株式会社ポピンズシッターのメンバー もっと見る
-
株式会社ポピンズシッターCTOです。
2015年に大学卒業後、オンラインゲーム、飲食店予約サービス、CMの考査システムなどの開発に携わる。
その後、2017年スマートシッター株式会社に入社。
2020年より株式会社ポピンズシッターのCTO。 -
大学在学中に独学でRuby on Railsを習得、個人開発などを行う。
2019年8月スマートシッター(現ポピンズシッター)にジョイン。
新機能開発から採用、お問い合わせ対応、バックオフィス機能などエンジニアリング問わず様々に貢献。
現在は課題設定からリリースまで全てのフェーズに携わる。
Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver version 2.1資格保持。 -
ポピンズシッターで技術顧問をしている、株式会社タレンティオの取締役CTOです。
理論物理系で博士号を取得後、友人が経営していたWeb制作会社に就職。その後携帯向け連絡網サービスの会社を経て、2013年クックパッドに入社。会員向けサービ雨開発をする傍ら、エンジニア組織や採用、評価などのマネー面と方面に乗り出し、技術部長や人事部エンジニア企画リーダーなどを歴任。2016年に退職し独立し、これまでの知見を活かした技術顧問業などに従事。2017年より株式会社タレンティオのCTO。
オープンソース活動やRubyコミュニティなどでも活動中。 -
第一子出産の育休から復帰時に現職に転職。
はじめての子育てと仕事の両立のため、自分自身にとって欠かせないサービスとしてベビーシッターサービス「ポピンズシッター」を運営しています。
なにをやっているのか
「ポピンズシッター」は2014年7月にグリー株式会社の子会社として運営を開始。
2017年2月より保育業界大手の株式会社ポピンズグループの一員となりました。
○「ポピンズシッター」って?
ポピンズシッター
https://smartsitter.jp
・入会金、月額無料
・スマートフォンで簡単!自分に合ったシッターを選んで予約
・登録シッターは、保育士、幼稚園教諭、助産師、看護師などの有資格者を中心に保育・子育て経験者のみ
・保育業界大手のポピンズグループ運営のためシッターの教育研修、サポート体制が充実
といった点が特徴で、お客様アンケート結果では「シッターの質が高い」ことを常に高く評価いただいています。
2017年7月より、登録シッター向けに時間単位の保育園勤務を可能とするシステムの提供を開始、保育士の働き方改革にも取り組んでいます。
2018-2020年 3年連続キッズデザイン賞受賞。
2018年には『東京都ベビーシッター利用支援事業』の認定事業者となり、待機児童家庭の支援を開始。2019年に全国保育サービス協会に入会、研修や保険を充実、より安心してベビーシッターを利用できる社会の実現を目指しています。
なぜやるのか
<ポピンズシッターを運営する想い>
共働き家庭が増え、核家族化が進む現代。
多くの方が子育ても家事も「自分がやらなきゃ」と日々忙しくがんばっています。
日本では、子育てを他の人に頼むなんていけないこと、という価値観がまだまだ主流ではないでしょうか。
しかしながら、自分でがんばり過ぎることで負担や悩みを抱え込んでしまい、
お子さまと全力で遊ぶ余裕がなかったり、お子さまとの時間を笑顔で過ごせないときもあるかと思います。
もっと他の人に頼ることがお子さま自身のためになる、お子さまの未来のために良い経験になる、と心から思えたら。
私たちが目指しているのは、社会全体で子育てを担う新しい社会の実現です。
子育てや保育においては、一人ひとりのお子さまの主体性やご家庭ごとの方針を尊重するために、人手をかけた個別の対応が大切です。
そのため、IT技術の活用による定型化、効率化が難しく、また人手不足も常に課題となっています。
私たちは、保育業界で30年以上の歴史があるポピンズグループの運営により、効率化に寄り過ぎずサービスの質にこだわりながら、子育て・保育分野とITの融合を目指します。
多くの子育て家庭、多くの子育て・保育支援者が参加する子育て支援のプラットフォームをつくることで、人手不足の課題を解決し、より良い子育て環境づくりに貢献します。
どうやっているのか
メンバー10数名、それぞれが明確な役割を持ち、サービス開発・運営に取り組んでます。
日々フラットに意見やアイディアを言い合い、よりよいサービスづくりを実行しています。
普通の企業では味わうことのできないようなスピード感で事業展開をしていきます。
こんなことやります
ポピンズシッターでは、ベビーシッター、保育業界をIT活用によってもっと便利にしていくために、さまざまな新規機能やサービス開発を予定しています!
■仕事内容
・ポピンズシッターの新機能開発、運用など
・保育園勤務紹介システムの新機能開発、運用など
■ 求人の魅力
- 企画に深く関与でき、裁量が大きいです。「プロダクトを作りたい」という想いのある方にはベストな環境です。
- 新しいものを取り入れやすく、技術的にも挑戦ができる環境です。
- コードレビューが盛んです。確実にスキルアップに繋げることができます!
- 育児経験が無いエンジニアも歓迎です! 育児経験がある方は是非ご経験を活かしたサービス開発をお願いしたいと思っております!
■必須スキル・経験
- Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発経験5年以上
■開発言語・環境
Webサーバーサイド:Ruby on Rails
Webフロントエンド:jQuery、React、Slim、SCSS
データベース:MySQL
インフラ:AWS
開発環境:Docker
リポジトリ管理:GitHub
CI:CircleCI
コミュニケーション:Slack
▲その他待遇など
- リモートワークOKです!