株式会社グッドパッチのメンバー もっと見る
-
1983年生まれ。Webディレクターとして働き、サンフランシスコに渡る。btrax Inc.にてスタートアップの海外進出支援などを経験し、2011年9月に株式会社グッドパッチを設立。UIデザインを強みにしたプロダクト開発でスタートアップから大手企業まで数々の企業を支援。2015年にベルリン、2016年には台北に進出。自社で開発しているプロトタイピングツール「Prott」はグッドデザイン賞を受賞している。
-
Goodpatch.inc
Design Div Design Lead
1990年生まれ。鹿児島県出身。前職ではWebサイトのUIデザイン・フロント、バックエンド開発・ディレクションまで幅広く担当。
UIデザイナーとしてグッドパッチにジョイン後、0-1の新規App開発、既存Webサービスの改善・グロースなどに従事。また、直近では、Desgin DivのDesign Leadとしてプロダクトのクオリティーコントロール、チームマネジメントなどに従事している。
プロダクトの定性・定量の両方からビジネスの課題とユーザーの課題を同時に解決することを心がけている。 -
1995年生まれ。立命館大学文学部人文学科地域研究学域卒業。学生時代には就活支援団体En-courageやJTBの修学旅行サポート団体で代表を務め、卒業後は新卒で株式会社ビズリーチに入社、カスタマーサクセスとして多い時には約60社ほどの採用サポートを担当。2020年2月から株式会社グッドパッチに経営企画室に入社。世の中の学生にデザインという選択肢と可能性を広げるために新卒採用をメインに人事を担当しています。
-
1997年生まれ。三重県津市出身。2020年同志社大学法学部法律学科卒業。
現在はGoodpatchでUXデザイナーの新卒採用を担当。
学生が主体となってカフェを運営する全国規模のインターン「知るカフェ」にて、同志社大学前店の店長や関西店舗のエリアマネージャー、組織管理の統括を歴任。組織開発に夢中で取り組みました。
経営者向けカンファレンスICCにて2年間離職率40%の組織崩壊から立て直した代表土屋と出会い、強い組織づくりに関心を持ちGoodpatchでのインターンを開始。
これまで考えることのなかったデザインカルチャーに触れることで、源泉に流れる「本質」や「共創」を大事にするマイ...
なにをやっているのか
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。
東京のほかにも、ベルリン、ミュンヘン、そしてフルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。
主な事業は、企業のデザインパートナーとしてビジネス課題を解決するデザインパートナー事業と、クライアントワークのノウハウを活かした自社プロダクト開発を行うデザインプラットフォーム事業の2つです。
▼デザインパートナー事業
日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。
主な事例はSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなど。
https://goodpatch.com/work
▼デザインプラットフォーム事業
クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。
・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/
・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/
・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/
・プロトタイピングツール「Prott」 http://prottapp.com
▼Goodpatchヒストリー
2021年9月に創業10周年を迎え、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。
https://goodpatch.com/design/story
▼情報発信
デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。
Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
なぜやるのか
私たちのビジョンは"ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる"
Goodpatchのメンバーは 、デザインには世界を変える価値があると信じています。
世界を前進させる仕事を日本で実現するためには、海外と比較するとまだ圧倒的なギャップがあります。
日本におけるデザインは表層の装飾と捉えられることが多く、デザイナーがビジネスに現場で事業に貢献する機会はまだ多くはありません。デザイナー自身が領域を広げ、ビジネスの上流に入っていくことも少ないことが現状です。ゆえに、デザイナーの地位、そしてデザインへの投資額は上がりにくいのです。
デザインとビジネスの隔たりをなくし、繋いでいく。
そんな目的のために、私たちはデザインの力を証明するのです。
どうやっているのか
Goodpatchにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。
国籍も様々でドイツ・アメリカ・韓国・台湾など海外出身のデザイナーやエンジニアも多く在籍しています。
これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。 そのためチームみんなでデザインの議論を深くすることができ、プロダクトやデザインのクオリティ向上につながっています。
2020年2月よりリモートワークを全社で開始。現在はリモート勤務とオフィス勤務のハイブリッドで、社員の働き方のデザインにも取り組んでいます。屋内の受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)。
こんなことやります
グッドパッチのUIデザイナーは、UIの設計やビジュアルデザインだけでなく、企画設計・コンセプトメイキングなどの上流工程からプロジェクトに参加します。
色々な分野の案件に関わりながら、 社内のデザイナーと一緒にスキルを高めていける環境です。
グッドパッチでは「偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる」という言葉を大事にしており、プロジェクトマネージャー、エンジニアと密にコミュニケーションを取りながらデザインを作り込んでいきます。
「表面的なデザインだけではなく、企画や設計などの上流から関わってみたい」
「チームで働くことに興味がある」
「"社員全員デザインが好き” という職場で働いてみたい」
そんな方にぴったりの環境です。
一緒に次のスタンダードとなるようなプロジェクトを生み出しませんか?
【エントリー方法】
まずはこのページの「話を聞きに行きたい」をボタンを押してください。
その後、グッドパッチ採用担当よりマイページ開設のご案内をいたします。
選考の詳細はマイページ内のお知らせをご確認ください。
皆さんからのエントリーお待ちしています!
※ エントリー時点でまだ一度も説明会に参加したことがない方には、会社についてより深く理解していただくために説明会の参加、もしくは面談をお勧めする場合がございます。
【必須スキル・経験】
・2023年4月に入社可能な方
・ポートフォリオの提出が可能な方
【歓迎するスキル・経験】
・Adobe Photoshop/Illustrator/XD/Sketchの使用経験がある
・スタートアップでのインターン経験が3ヶ月以上ある
・Webサービス、アプリデザインの経験がある
▼Goodpatchのビジョン、ミッション、バリューに共感できる方歓迎!
https://goodpatch.com/
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ
もっと見る/assets/images/1238735/original/bfa456ad-6adc-4fc3-9023-4cac34038fda.png?1486707251)
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /