IIMヒューマン・ソリューション株式会社のメンバー もっと見る
-
【入社期】2019年4月
【業務内容】システム基盤維持管理
【趣味】サッカー、ダーツ、映画鑑賞
【出身地】島根
【性格】楽観的 -
短大(2年間)を卒業後、2014年に入社!
未経験だった私は入社1年目、技術者として働いていました。
その後、産休でお休みを頂いており2017年4月に復帰!
そして現在は技術ではなく人事担当配属となりました。
まだまだ人事担当として未熟な私ですが、
たくさんの方とお会いしてお話したいと思っています。
趣味は、おいしいものを食べる事。旅行。 -
飲食、サービス業を経て2006年にIHSへ入社。
パソコン未経験からPC系の案件、サーバ運用、システム設計構築と
壁にぶつかりながらもSE技術を身につけてきました。
現在はシステム構築/運用グループのマネージャを担当しています。 -
自由気ままに生きてきて、楽器職人⇒秋葉原PCバーツ店員から
突然思い立ってITエンジニアとして2005年9月に入社。
研修後はいきなりAIXいじったり、WEBサーバ立てたり、
サーバ管理者になったりしてたら営業になってました。
システム構築関連営業、新規営業部隊リーダから
セキュリティ、RPA推進を扱う部門の部門長として
日々新しいものに触れながら奮闘中です。
趣味は自転車、山登り、旅行とカレーは飲み物です。
なにをやっているのか
社会ではITが浸透し、AI・5G・ブロックチェーンなどの技術が生まれ、デジタルトランスフォーメーション(DX)が進行しています。IHSは『お客様の未来を創るベストパートナー』を目指し、「大手企業のITインフラ安定稼働」と「業務のデジタル化」の2つを事業ドメインとしています。
#大手企業のITインフラ安定稼働
高度なIT社会は、パソコンやサーバーなどのハードウェア、オペレーションシステムなどのソフトウェア、インターネットなどのネットワーク、データベースなどで構成される「ITインフラ」の安定稼働によって成り立っています。
IHSは、このようなITインフラの運用管理から設計・構築までを行っています。お客様はITインフラに高いパフォーマンス、信頼性、セキュリティを必要としている大手企業のみです。
#業務のデジタル化
『時間創出と価値創造』をテーマに、IHSはお客様の業務をデジタル化(効率化・自動化)し、お客様が新たな時間を創出し、価値を創造の時間にシフトする支援を行っています。
なぜやるのか
ITによって生活環境が急激に変化し続けている今、あなたはビジネスパーソンとしてどのような未来を創造していますか?そして、あなた自身のライフワークはどうありたいですか?
皆様の生活にAIやロボットが当たり前のように浸透し、多くの事が自動化し続ける環境を維持するのが、弊社の仕事である“システム運用”です。
弊社はシステム運用すらも自動化し安定運用を目指しております。更に、人とロボットが共存でき、融和できる環境を構築する事で、世の中の役に立ち、お客様に喜んでいただき、自分自身も仕事を楽しみたいと考えております。
どうやっているのか
社員数は2020年の4月時点で192人。
私たちは「社員の成長が、会社の成長」と考えています。
当社事業の中心となるシステム運用サポートでは、人の力こそが大切です。IHSならではの教育制度は、エンジニアの技術スキルに加えて、ビジネススキル、ヒューマンスキルも身に付けることができます。
弊社は*iCDに沿った人事制度を2019年から構築しており、7つの役割と13のステップを用意し、社員のITスキルを体系的に管理しております。
キャリアアドバイザーとの面談、年2回のオープンな振返り面談、昇格エントリー制度などの人事制度で、従業員の成長を支援しております。
※iCD(iコンピテンシ ディクショナリ): 日本のIT国家戦略を支える『情報処理推進機関(IPA/経済産業省所管)』が推進する企業成長に必要な業務とスキルを体系的に網羅したもの
社員の仕事に取り組む姿勢、ビジネススキル、コミュニケーション能力などがお客様から高く評価され、お客様との長期間にわたる信頼関係に繋がっています。
入社後にはより高いレベルの知識、スキルの習得に取り組める機会として、充実した社内研修や外部研修を受けられる体制を整えています。
社内研修では2種類の研修を用意し、社員一人ひとりのキャリア、経験に合った研修を受けられるようにしています。
・階層別研修(入社1~4年目研修、マネージャー研修)
・全社員向け研修(セキュリティ研修、宿泊研修等)
外部研修では、JUAS(日本情報システム・ユーザー協会)と連携し、役職者を対象にITに関する最新動向や最新技術、業界や市場の動きなどについて研修を受講しています。
全社員向けにはBiz CampusやSkill Compassと連携し、e ラーニングや基本的なビジネスマナー、マネジメントスキル等の研修を受講することが可能です。
自身の成長に積極的な貴方と、共に大きくなっていける会社です。
こんなことやります
【募集職種】
技術系総合職:ITインフラエンジニア
(大手企業のITインフラ運用管理・設計・構築、
仮想化技術やクラウドサービスを活用した提案・構築、業務の効率化・自動化のサポート)
■システム運用、構築をメインとするグループに参画していただきます。
顧客のITに対する課題、プロジェクトに対してチームを編成して対応しており、
プロジェクトのメンバーとして参加して経験を積んで頂きます。
プロジェクトには3~20名程度のチームで入っています。
■ITインフラエンジニアとして顧客システムを理解しながら
運用マニュアルの作成、システム構築等の業務を行っていきます。
システム運用の標準化、自動化、アウトソーシングに強みがある当社には
大手有名企業からの業務依頼も多数御座います。
■インフラ基盤の設計/構築業務やPMへのステップアップが可能です。
様々な業界の標準化、自動化の事例に携わっているので、
横串で事例の把握ができ、クライアントに対し多角的なソリューション提案が可能です。
■安定的な運用から高度な構築、新しい開発など幅広い仕事があるので、
スキルに応じて多様なキャリアを描けます。
加えて、自動化に強みを持つ当社は大手企業との長期取引も多く、
業務事例やノウハウが社内にしっかり蓄積されていると感じます。
≪求める人物像≫
・変化を楽しめる方
・技術力を高めるために努力できる方
≪採用条件/応募資格≫
【必須条件】
・大学院・大学、高等専門学校、短期大学、専門学校を2022年3月にご卒業予定の方。
第ニ新卒(既卒3年以内)の方
・情報処理技術者試験「ITパスポート資格試験(IP)」または
「基本情報技術者試験(FE)」の合格者(資格取得者)
もしくは入社までに合格する意欲をお持ちの方
【歓迎条件】
・情報系学科をご卒業予定の方
【オンライン会社説明会を開催しています!】
弊社に興味がある方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください!
詳細は順次ご連絡させていただきます。
ご連絡お待ちしております。