リディッシュ株式会社のメンバー もっと見る
-
コンサル→出版社→クリエイティブスタジオ→現在。
マーケティング事業の責任者を務めています。
「自分が携わった仕事で、人々が心から楽しむ瞬間を作る」というのをミッションに仕事をしています。
マーケティングチームは私を含め、現在5名。それぞれがプロフェショナルとしての役割を果たしつつ、チームワークも非常に大事にしています。
日々状況が変化する中で、とてもやりがいがあり、チャレンジングな環境です。
ぜひ一度遊びに来てください。 -
博報堂→CAMPFIRE→現職
営業責任者をやっています。 -
会計士からスタートし、機関投資家でのファンドマネージャー、ベンチャー経営を幅広い経験をしてきました。 その中で様々な素敵な人と出会ってきました。 好きな言葉は「志」です。志の高い人生を送りたいと思っています。
なにをやっているのか
リディッシュでは、「飲食店経営を豊かに」をビジョンとして掲げ、
飲食店向けのマネジメントソリューションを提供しています。
<事業内容>
・マーケティングサービス「Make Story(メイクストーリー)」
飲食店の認知拡大や集客、売上確保を可能にする、クラウドファンディングを活用したマーケティング支援サービスです。
・会計・税務サービスの「Cross point(クロスポイント)」
高度なITテクノロジーを活用し、記帳、確定申告、融資相談、事業計画策定まで飲食経営に不可欠な会計・税務サービスを低コストで提供し、飲食店のコスト削減を支援するサービスです。
・コンサルティングサービス
蓄積した飲食店経営のノウハウを生かし、飲食店の開業~集客まで幅広い分野での課題解決を行っています。
・新規ソリューションプロダクト
飲食店向けのサービスソリューションを開発しています。最新の技術を利用して、飲食店の課題を一気に解決できるアプリケーションの開発をしています。
なぜやるのか
当社の創業のきっかけは、創業者の松隈が大好きで通っていたレストランが閉店した際に、悲しみとともに、「なぜつぶれてしまったのか」と問いを立てたことでした。
飲食店には他の業界に比べて数多くの課題が残されており、特に個店では勘と経験で経営されている、いわゆるプロダクトアウトで経営されている店舗が多いです。
そこで我々は、プロダクトアウトの経営からお客さまと向き合うマーケットインの経営への変化をサポートし、お客さまに本当に愛されるお店にすべく、まずは飲食店の会計情報をデータ化・可視化し、課題を見える化していきます。
そしてその課題を解決するためにマーケティングも含めトータルで支援することで、苦しんでいた飲食店の経営に大いに寄与することができると考えて、マーケティング、コンサルティング・会計・税務サポートを中心とした活動を日々行っております。
とはいえ、まだまだ飲食店に残された課題はマーケティング、コスト管理、人材管理、開業…などなど山積みで、ソリューションも不足しているのが現状です。今後は既存の領域のみならず、飲食店のどんな悩みごとにも最先端で最速に解決できるように、リディッシュは邁進していきます。
どうやっているのか
◆個人のやる気、裁量によって任せる業務は決める。
役職、ポジションに関係なく「本人がやりたい。」といえば、基本プロジェクトを任せます。
ただ任せっきりではなく、週次で行う全体MTGでプロジェクトの進捗・現状の課題共有を
徹底しているので、全員で全ての業務にコミットします。
いつでも代表含めて相談できるフラットな関係性を大事にしています。
◆社内だけでなく、外部パートナーも充実
我々の強力なパートナーとして、飲食店プロデュースの成功請負人や、フードデリバリー最注目の風雲児、年間1,500軒食べ歩くグルメアドバイザーなど多方面で活躍されるプロフェッショナルとも協業し、飲食店様の課題解決に取り組みます
◆オフイベントも充実
平日・休日限らずトレンドの飲食店には実際に足を運び、チェックを欠かしません。
また、メンバー同士集まって川遊びやスポーツ観戦、ライブにも出かけます。
こんなことやります
いままで、データの活用がほとんど実施されてこなかった飲食業界において、会計データを切り口に飲食店のデータ活用を推進する事業を本格的に拡大させていきます。
事業拡大にあたって、今回は弊社で注力している「Makestory」サービスのCS(カスタマーサポート)業務を一任できる方を募集します。
<業務内容>
クライアント対応
飲食店様とLINEやメール等でのやり取りやエクセルを使った簡単なデータ入力なども行います。
基本的なPC操作が出来る方大歓迎です。
マーケティングチーム、制作チームと連携しながら業務を進めていきます。
「このコロナ禍で困っている飲食店を救いたい」「街角のあの行きつけのお店が長く続いてほしい」そんな想いを胸のうちに秘め、日々の業務に取り組んでいます。ですので、同じような想いを持った方や飲食に興味のある方の応募は大歓迎です。
また、環境としては、自分の担当業務をしっかりと行った上でなら、何事にもどんどんチャレンジして良いという環境です。自ら考え、意欲的、積極的に行動できる方には、もってこいの環境だと思います。
そのため、まずはCS業務から担当して頂きますが、将来的にはもっと大きなことにも挑戦できる可能性大です。