株式会社Gizumoのメンバー もっと見る
-
株式会社Gizumo 代表取締役社長
1981年、東京都生まれ。
本屋で大学生が株で3億円を作ったという本を見つけて「これだ!」と思って買って読んだことをきっかけに株式投資をスタートし、翌日に居酒屋のバイトを辞める。2週間で貯金100万円を溶かして市場から退場しかけるも、株式のルールや株価の計算式、群集心理の数値化を試みたり統計学を使って自分なりのトレードスタンスを固める。
24歳で知人と共に独立系ヘッジファンドを設立。そこから32歳まではプレイングマネージャーとして、株式や日経225などを中心にディーリング業務を展開。シンガポールや香港に法人を作り、2011-2012年と2年連続で... -
株式会社Gizumo / 執行役員
ITx教育の観点からプログラミングに興味を持ち、「技術で学習をより楽しく効率的にすること」を目標にIT技術についての学習を始める。
「人の未来を創る」という理念に共感しGizumo入社後は、大規模Webアプリケーション開発にバックエンドエンジニアとして携わり、主にPHP・JavaScriptを使用し開発・改修業務に従事する。
本社勤務へ転属後はバックエンドメンターとして研修生や社内エンジニアの教育を担当。メンター/マネージャーとして約200名のエンジニア教育を手掛け、またAI技術の研究開発チームにも所属。
2020年に執行役員兼教育事業部本部長に... -
こんにちは。
都内で働くWebエンジニアです
新卒で勤めた会社ではWebマーケティングツールの営業をやっていました。
当時の社内で僕が留学するらしいという噂が広がったので、そのままノリで辞めてフィリピン留学をしてきました。
そこで、プログラミングを学び、株式会社Gizumoにジョイン
なんやかんやでPHP大好き
そしてやっぱり白米大好き
人生はより綺麗なコードとより綺麗なアーキテクチャを生み出すゲームだと思ってます
最近はアウトプット中心の人生を目指してます
今まで趣味の範囲を大幅に超えて没頭していたブレイクダンスが趣味程度になったので、プログラミング一直線! -
1994年生まれ、千葉県松戸市出身。
2016年3月、実践女子大学人間社会学部を卒業。
2016年4月に新卒で株式会社Gizumoへ入社。
エンジニア、ディレクターとして3つのプロジェクトへ携わった後、
2020年10月からは人事部へ配属となり、新卒・中途採用を担当。
▼過去に参画したプロジェクト
1.2016年4月〜2016年11月
銀行の社内向けイントラサイト制作【エンジニア】
HTML / CSSを使用してテンプレートコーディングをしていました。
2.2016年12月〜2019年4月
ECシステム会社でのディレクション業務【Webディレクター】
ECサイトやブランドサイトの制...
なにをやっているのか
▍株式会社Gizumoについて
Gizumoは「人の未来を創る」をビジョンに掲げ、IT企業様と協力体制を築いてのWeb開発支援サービスや、非IT業界の中小企業様を対象とした業務のデジタル化支援サービスを提供しています。
フロントエンドはJavaScript(Vue.js)、バックエンドはPHP(Laravel)を得意とするWebエンジニアが多数在籍しており、Web開発を得意としています。上級エンジニアとしてAIエンジニアや、上流工程を担当するプロジェクトマネージャーも在籍しており、システム企画から、開発、保守運用まで一貫したご支援でお客様の事業の成長に貢献しています。
▍事業展開
・Web開発支援サービス
・DX支援事業
・Webサイト制作
・システム受託開発
▶3年連続ベストベンチャー100に選出されました。
https://best100.v-tsushin.jp/company/gizumo/
▶2018年に資金調達をしました。 (累計3億円以上調達済み)
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/113217
なぜやるのか
Web/SI問わず開発言語がマッチするIT企業様と協力体制を築かせていただき、常駐型の開発支援を通じてソリューションを提供しています。開発言語はJavaScript、PHPを利用し、AWSやGCPなど最新のクラウド環境で、開発を行うことが多いです。
▍主な支援案件
・2,000万人規模のユーザーがいる予約管理システム開発
・国内最大級のファッション系ECサイト開発
・化粧品の比較サイト運用、改修
・大手広告代理店様との企業サイト制作
・ソーシャルゲーム開発
・不動産物件売買、業者マッチングシステム開発、他
プロジェクト単位で数ヶ月のスポット参画から、お客様全体の開発体制のうち数割を担って年単位のご支援までニーズに応じて柔軟にお引き受けしています。国内ではIT人材不足が大きな課題となっています。そのような時制の中でお客様のニーズに応じて流動的にエンジニアをアサインし、エンジニアがいないことによるITプロジェクトの遅延を減らすことで、お客様の事業成長に貢献します。
▍入社後のキャリア例
・エキスパートとして技術を追求するWebエンジニア
・フルスタックエンジニア
・プロジェクトマネージャー(PM)
・プロダクトマネージャー(PdM)
・自社開発エンジニア
・起業・独立
・後輩エンジニアを育てるメンター
・エンジニア採用担当、等
どうやっているのか
▍プログラミング研修内容
GizumoのWebアプリケーション開発研修は、フロントエンドとバックエンドの選択制となっています。フロントエンドはJavaScript(Vue.js)、バックエンドはPHP(Laravel)のスキルを身に着けていただきます。現役エンジニアのメンターが専任でメンタリングを担当しているため、実践的なスキルを習得して実務同様の環境で開発トレーニングを行います。
◉フロントエンド研修
・コーディングレッスン(HTML/CSS) 、レスポンシブWebサイト制作
・JavaScript(ES)レッスン
・Vue.js入門
・Vue.jsによるSPA開発
◉バックエンド研修
・PHP基礎 環境構築
・PHP簡易アプリケーション開発、MySQL入門
・Laravel入門・アプリケーション開発
・仮想開発環境構築(Docker)
・研修用プロジェクト仕様確認・バグFix
◉実践研修
・チーム開発入門(Git・タスク管理ツール)
・研修用プロジェクト新規機能追加・ユニットテスト
・エキストラ課題:AWS(EC2, S3等), Node.js
・プロジェクトオンボーディング期間
◉メンタリング形式
・質疑応答、個別メンタリング
・ペアプログラミング
・Pull Requestベースのコードレビュー
◉コミュニケーションツール
・Slack、Workplace(法人版Facebook)
・GIZ(Ethereumベースの社内通貨が送れる社内SNS)
▍研修体制
現役エンジニアのメンター10名体制。フロントエンド、バックエンドそれぞれ専門のメンターが教えます。
個人学習とコードレビューを高速で繰り返すため、大人数での講義であるような質問のしづらさや一人ひとりへのメンタリングが行き届かないということはありません。
フェーズ毎に個別フィードバックを受け、エンジニアとしてプロジェクトに参加できるスキルが身につくまでメンタリングします。
※現在は感染症対策のためリモートによる研修を中心としています。リモート研修中はSlack、Google Meetを使ってコミュニケーションをとっています。
▍仲間と学べる環境
「プログラミングの独学って難しい…」これはたくさんのメンバーが経験しています。同じ境遇を経験したメンターや先輩、同期のメンバーと学び合えます。また、社内サークルも活発。プログラミングのスキル習得だけでなく、新しい仲間も見つけてくださいね!
▍プログラミング学習方法公開中
選考では学習歴や理解度チェックをさせていただきます。何から学べばいいかわからない方は下記リンク先を参考にしてみてください。
Gizumo版: Webエンジニアになりたい人に捧げる学習ロードマップ
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/173690
▍未経験からエンジニアへキャリアチェンジしたストーリー集
https://www.wantedly.com/feed/s/gizumo_stories
こんなことやります
Webエンジニアポジションでの募集です。22卒の方を対象としています。
未経験からスタートした若いメンバーが多い当社で一緒に成長していきませんか?
資格取得支援制度、スキルに応じたインセンティブ制度、技術書購入補助制度などの成長できる環境を用意しています。
入社後は研修を通じて必要な基礎知識・スキルをマスター。研修後はプロジェクト先へ。そこでチーム開発に臨んでいただきます。
■習得できる技術
フロントエンド:
・HTML5 / CSS3
・JavaScript (ES, jQuery)
・Sass
・Vue.js
サーバーサイド:
・PHP (Laravel)
・Database (MySQL)
・AWS
■募集対象
・独学、未経験だけどWebエンジニアになりたい方
・急成長中のスタートアップの環境で挑戦してみたい方
・学生の方(22卒向け)
■入社前インターン実施中!
内定後、Gizumoは内定者を対象としたインターンを実施しています。
入社後スムーズに開発案件に参画できるよう、現役エンジニアが学習をサポートしながらプログラミングの学習をしていただきます。
プログラミング研修が終わった方は、同期入社の方のメンタリングや受託開発など、有償で実務をお願いする可能性があります。
プログラミング学び放題の環境で、入社前から同世代に差をつけましょう!
■雇用形態
正規雇用(試用期間中は有期雇用契約)
▍オンライン説明会実施中!
「実際の研修ってどんなことをやるの?」「将来はどんなキャリアがある?」など、皆さまの気になるポイントを詳しくご説明しています。お話を聞いてからエントリーするかどうか決めていただけますので、まずは気軽にご参加ください!
◉内容
-会社概要・事業紹介
-給与・福利厚生
-サークル活動など社内のご紹介
-入社前インターンについて
-今後の選考について
-アンケート・ESのご記入(希望者のみ)
◉予約方法
「話を聞きに行きたい」ボタンからお気軽にご応募ください!
◉開催日程
【2021年4月】
4/9(金) 16:00-17:30
4/12(月) 13:00-14:30
4/14(水) 16:00-17:30
4/15(木) 15:00-16:30
4/20(火) 16:00-17:30
4/22(木) 13:00-14:30
4/23(金) 15:00-16:30
4/26(月) 15:00-16:30
4/28(水) 16:00-17:30
※全ての日程で開始は10分〜となります。
※本選考へエントリーをご希望の場合は、こちらの説明会へのご参加が必須となります。
5年後、10年後、どんなスタイルで仕事をしていたいかを一緒に考えませんか?Gizumoは、1人1人と向き合い、エンジニアになれるまでをサポートします。
まずは気軽に話しを聞きにきてくださいね!
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /