株式会社サムシングファンのメンバー もっと見る
-
田中 良和
コーポレート・スタッフ -
映像制作会社のクリエイター派遣、紹介事業部に所属。
クリエイターを求めている企業様とクリエイターの架け橋になります!
クリエイターを探されている企業様!
是非一度私どもの実績や事例をご紹介させてください!
宜しくお願い致します。
なぜかfacebook連携できない。。
https://www.facebook.com/arisansan1031/friends
なにをやっているのか
サムシングファンは、動画をつかってクライアントの『価値を映す仕事』を主軸に活動しており、私たちのミッションは、『言葉を超えてイメージを表現することで国を越え、世代を越え伝えたい価値を届ける』ということです。
より良い出会いを求める採用担当者、商品やサービスの魅力をもっと伝えたい販売担当者、企業のブランディングを検討する広報担当者、教育や研修をもっと実践的にしたい研修担当者等、すべて私たちのお客様になります。具体的な仕事のイメージとしては「悩みを聞く」「動画の可能性を提案する」「映像を撮る」「映像を編集する」「感動する」「動画を視聴いただける環境を提供する」ということになります。
その中でも、今回はマーケティング部のHR事業部のメンバーを募集しております。主にフリーランスのクリエイター派遣、紹介を主軸として行う事業部です。
なぜやるのか
時代の流れで企業様が営業ツールや販促、YouTubeチャンネルの運用などで「動画」を活用する機会が増えてきております。
あなたにはHR事業部にて「動画クリエイター」の人材派遣・紹介サービスの、派遣コーディネートをおまかせします。
私たちHR事業部の仕事は、顧客様の課題や目的をヒアリングし、納期やコストなどを考えた上で自社制作ではなくサムシングファンに登録しているフリーランスのクリエイターと、動画制作を検討している企業様をつなげる役目を担います。
企業様の課題や動画を制作する目的をヒアリングし、なおかつクリエイターの希望も踏まえたうえで、
様々なご提案が必要になってくる重要なポジションです。
『部署について』
株式会社サムシングファンは2003年の創業以来、企業が活用する映像を専門に創り続けてきました。
現在、約50名の社員が活躍中で、平均年齢30代と若手が多い会社です。
今回募集を行うマーケティング部では、5名の社員がおり、
「動画クリエイター」の人材派遣・紹介サービスを行っている、HR事業部は現在2名の社員が活躍中です!
『ゆくゆくは』
HR事業部の新拠点の責任者になる事も出来ますし、
キャリアチェンジとして、マーケティング部内での異動を行う事が出来ます。
どうやっているのか
『サムシングファン!』には、社名の通り『何か楽しいこと」』を追求するメンバーが集まっています。フラットなコミュニケーションを活発に行い、色んな気づきを得ることで会社もチームもより良いものにしていっています。
動画を活用できるフィールドは年々増えています。
動画広告市場は、東京オリンピックまでに800億円を超える市場へ。
デジタルサイネージ市場や、教育における動画活用プラットフォームも広がっています。
そして、動画を制作できる環境も年々広がっています。しかし、お客様の事業価値を的確につかみ、ビジュアル化できるサービスは、まだまだ十分とはいえません。
サムシングファンの持つ「知見」「技術」「商品」が動画活用市場の成長を促進させます。
動画をつかって幸せになりたい人、人を幸せにしたい人を募集しています。
私たちと一緒に『何か楽しいこと』を創っていきませんか?
こんなことやります
新しい市場を創る!HR事業メンバーを募集します!!
動画クリエイターと企業をマッチングさせるのがメインのお仕事となります。
【主な仕事内容】
・集客
登録頂くフリーランスの方との面談を行い、スキルの確認などを行います。
1人あたり大体30~40名の方の対応をして頂きます。
・求人
当社ではPULL型営業がほとんどです。
ウェビナーの実施や、映像製作会社としての強みがある為、
お問い合わせを頂いております。
お問い合わせを頂き、サービスの提案を行い、
登録者と求人のマッチングを行います。
・フォロー
求職者の方の入社後のフォローを行います。
マッチングが終了すると事務処理が発生致します。
◎PUSH型の営業はほぼ行いません。
なぜなら、営業代行会社に依頼を行っている為、登録者と求人のマッチに集中する事が出来ます!
【こんな人におすすめ!】
・人と話すのが好き!
・営業力を活かす自信があります!
・愛嬌とフットワークの軽さは任せてください!
【あると嬉しいなスキル】
・人材業界経験者
・営業経験者
人と人とのコミュニケーションが大事な仕事の為、
選考では『素直さ、紳士さ、気持ちよさ』を重視します。
少しでも興味を持っていただいたら、まずはカジュアルにお話をしましょう!