株式会社ユーザベースのメンバー もっと見る
-
メガバンクにて法人営業を担当。2011年に独立し、EC事業とWebコンサルティングを行う。2016年よりBtoBクラウドサービスを提供するIT企業に入社。マーケティング部にて、プライベートイベントの企画運営責任者としてオフラインマーケに従事。その後、Webマーケティング部門を担当。2017年11月に株式会社FORCAS(ユーザベース)入社。マーケティング&インサイドセールスチーム責任者として日々活動中。
-
【キャリアサマリ】株式会社カービューに新卒として2010年入社。
約4年間、営業・企画と従事。
コンサルティング営業として主にアウトバウンド営業に従事。新サービスや
事業の中期計画作成・推進の中核メンバーとしてプロジェクトリーダーに任命されました。2013年4月からは後輩の育成、プレマネージメントも担っておりました。
2014年7月より人事総務部に移動し人材開発、採用、労務、教育、人事制度と幅広く
組織改革の為、新制度の企画・運用に携わっております。
特に採用(新卒・中途・派遣)活動を中心に制度・育成研修等をメインとして
経験してまいりました。
また、勤怠管理・人事周りの予算管理等も着... -
半澤 瑞生
SaaS Marketing & Branding Division
なにをやっているのか
BtoCの世界では、Google や Facebook が効率的な情報アクセスを実現しているなか、BtoBの世界では、企業データは金融情報サービスから、統計データは官公庁サイトから、決算データは各社サイトからと情報集めは非効率なままでした。
そこで「BtoBの世界で情報アクセスを効率的にしよう」と考え、「経済情報で、世界を変える」というミッションを掲げ、2008年に設立しました。
私たちは、経済情報プラットフォームとして、ビジネスパーソンの日々の意思決定を支え、世界中で愛される経済情報インフラを目指し4つのサービスを展開しています。
<SPEEDA>
https://jp.ub-speeda.com/
SPEEDAは、ビジネスパーソンの情報収集・分析における課題を解決する最先端のプラットフォームです。世界中の企業情報、業界レポート、市場データ、ニュース、統計、M&Aなどあらゆるビジネス情報をカバーしています。
<NewsPicks>
https://newspicks.com/
NewsPicksは、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。
<INITIAL>
https://initial.inc/
INITIAL(イニシャル)は、データとストーリーからスタートアップの現在と未来を紐解く独自のコンテンツを提供。多数のメディアで引用される資金調達レポートや独自のスタートアップ成長モデルなどを公表する。
<FORCAS>
https://www.forcas.com/
FORCAS(フォーカス)は、データ分析に基づいて成約確度の高いアカウントを予測し、マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中する最新マーケティング手法「ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)」の実践を強力にサポートするマーケティングプラットフォームです。
<AlphaDrive>
https://alphadrive.co.jp/
AlphaDrive/NewsPicksは人と企業の変革ドライブカンパニーです。
働く人を変え、企業を変えることで、事業を生み出す。たくさんのイノベーションが、次々と企業の「中から」生み出される日本をつくることを目指しています。メディアを活用し、変革する「型」を開発して、確かに新規事業を生み出していきます。
なぜやるのか
私たちは、あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出することで、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放することで、世界に変革をおこしていきたいと考えています。
経済情報を通して、世界中のビジネスパーソンの意思決定を支える、日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指しています。
どうやっているのか
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスのもと、事業を拡大していくうえで多様な人材は私たちの競争力の源泉だと考えています。
個々の個性を一色に染めることはせず、それぞれの生き方を尊重しながらも、力を結集するための共通の価値観をもつために、私たちが大切にしている共通の価値観。それが「The 7 Values」です。
「The 7 Values」
https://www.uzabase.com/jp/about/#the7values
1.自由主義で行こう
2.創造性がなければ意味がない
3.ユーザーの理想から始める
4.スピードで驚かす
5.迷ったら挑戦する道を選ぶ
6.渦中の友を助ける
7.異能は才能
ユーザベースでは、「スーパーフレックス制度」を導入しており、出社義務もなければ服装も自由。生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
▶︎ユーザベース人事制度の考え方を言語化した「HR Handbook」を公開しました!
評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
https://speakerdeck.com/uzabase/hrhandobutuku
▶︎「統合報告書2022」をリリースしました!
ユーザベースの「今」と、そして少し先の「未来」がわかります。
https://speakerdeck.com/uzabase/jp-uzabase-integrated-report-2022
▶︎Uzabase for Engineers
ユーザベースのビジネスを支える2つの開発組織についてご紹介しています。
https://tech.uzabase.com/
【就業場所における屋内の受動喫煙対策】
・受動喫煙防止措置:有り
・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし
こんなことやります
本求人は、ユーザベースグループのSPEEDA, FORCAS, INITIALなどB2B SaaSプロダクトのマーケティングを横串でマーケティング及び、コーポレートブランディング機能のPRを担うCommunications & Marketing Divisionで、未経験の方、または希望職種をひとつに絞るのが難しいとお考えの方向けのポジションです。
書類選考のち、面接を通じてご意向を考慮しながら、一緒に配属ポジションをご相談・検討させていただきます。
【Communications & Marketing Divisionについて】
・ユーザベースのB2B事業(SPEEDA, FORCAS, INITIAL, MIMIRなど)のマーケティング組織とコーポレートブランディング/PR組織が統合して生まれた統合マーケティング・PR組織。
・コンテンツを通してユーザー起点のマーケティングを実行することを主軸として展開
・2020年2月にはコロナ影響でいち早くオンラインシフトし、自分たちで撮影から配信まで一気通貫してオンラインイベントを開催
・毎回平均1,200名を集めるオンラインセミナー(H2Hセミナー)を週2,3本ペースで開催
・3,500名以上が参加いただくオンラインコミュニティを運営し、コミュニティマーケティングの取組みも積極的に展開
・現在はイベントだけでなく番組制作を開始し、大規模なスタジオセットと撮影演出で新コンテンツを制作(毎回3,500~7,000名登録)
・コーポレート広報として全事業のプレスリリース、PR活動に貢献。株主総会や決算説明会の資料・レポート作成も担う。
【担当プロダクトについて】
・経済情報プラットフォーム『SPEEDA』
・スタートアップ情報プラットフォーム『INITIAL』
・B2B事業向け顧客戦略プラットフォーム『FORCAS』
・セールスリサーチプラットフォーム『FORCAS Sales』
※ご経験と志向に合わせ、適切な役割と担当にアサインします。
例えば、下記のようなポジションで仲間を募集しています。
〈イベントマーケティング 〉
オンライン/オフラインイベントマーケティングのあるべき姿を共に模索し、実行
・特に営業やインサイドセールスチームと連携しながら顧客の声を広い、必要な新たなイベントを企画し実行、オペレーションまで回していただきます。
・企画案を策定するところから登壇者を選定し、プロモーション、
セールスリードに繋がるオペレーション構築やイベント後のコミュニティづくりなど、クリエイティブな発想と社内外問わずコミュニケーション力が求められるポジションです。
〈オンラインマーケティング〉
圧倒的なスピード感と躍動感の中、複数プロダクトのオンラインマーケティングを力強く実行/推進
・WEB広告出稿の運用及び調整、オペレーション業務、サイト改善業務
・各種施策/広告出稿に対する効果測定及びデータ分析業務
・ダウンロードコンテンツとなる導入事例や各プロダクトに関連する資料作成
・マーケティングチーム主導のイベントのプロモーション
・直接の売上へのインパクトが大きい部分であり、ユーザーのファーストタッチポイントであることも多く、定量と定性のバランスとPDCAスピードを求められるポジション
〈オンライン配信番組の制作ディレクター 〉
経済情報オンライン配信番組『SPEEDAトレンド』など、オンライン配信番組の企画・ディレクション
・オンライン配信番組の企画構成 / 進行管理 / キャスティングなど
・オンライン配信当日のスタジオ演出 / ディレクションなど
〈事業CMO候補(各SaaS事業のマーケティング責任者)〉
マーケティングのあるべき姿を共に模索し、実行
・執行役員と協力し、各種オンライン・オフラインマーケティング施策の企画、実行、運営を行う
・オンラインマーケティングチームのマネジメント、具体的にはメンバーの育成、管理、リソースアロケーション、ダウンサイドリスクの管理等
〈WEBディレクター〉
複数プロダクトのグロースを実現するためのWEBディレクションを力強く実行/推進
・WEBサイトの運用ディレクション
・Google Analyticsを使用したWEBサイトの改善
・WEBサイトのアクセス解析・分析
〈広報〉
各種事業を展開する母体であるユーザベース、および各種事業の広報業務を担当
広報戦略の立案・実行など
・プレスリリースの企画・作成
・各種問い合わせ、取材対応
・メディアリレーションズの実行
・採用ブランディング施策の企画・実施
・社内メンバー向けコミュニケーション施策の企画・実施
・コーポレートサイトの運用
会社の注目のストーリー
海外進出している /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /