株式会社 温故知新のメンバー もっと見る
-
はじめまして、温故知新・代表の松山です。
今は、ハイクオリティorユニークなホテル・旅館の開発案件が多数あります。
私たちは、ホテル・旅館業界のフェラーリを目指しています。
開発に携わりたい方、支配人候補の方など、前向きな方と出会えることを楽しみにしております! -
ホテルが大好きで働きはじめ気がつけば、海外国内の高級ホテルを中心に20年以上経ちました。(株)温故知新には2019年に入社し、PR・マーケティング、壱岐リトリート海里村上のクリエイティブディレクターを担当しています。
地域や人の魅力を発掘してカタチにして日本国内/海外に伝える仕事をしています。
各地や各宿の魅力は尽きず毎日が発見の連続で、やりたい事は山ほどあります。
評価制度がとてもユニーク。
わかりやすいし、やりがいもあります。
従業員数合わせて140人ぐらいの小さな組織ですが、マルチタスクでさまざまな案件に幅広く携われる事がこの会社の魅力です!
いろんな事に積極的にチャレンジし... -
クックパッド、スマイルズ という食の会社を経て、現在は(株)温故知新の社長室で、ホテルのプロデュースを担当し新規・既存ホテルの企画やコンセプトを考え、プロデュース、プランナーを担当しています。
元々旅が大好きなため、自分自身が感性を刺激されるようなホテルや観光コンテンツを作っていきたいと日々知恵を絞っています。
温故知新で正社員で働きつつ、個人事業主として、現在は熱海・宮崎県を中心に、地方の観光・食・お土産等の企画・開発・ブランディング・PRに関わっています。その他、アウトドアメディア・旅メディアのプランナー・ライターとしても活動中。現在、ソトコトオンラインで連載執筆中です。
ホテ... -
㈱温故知新が運営している箱根リトリートföre&villa 1/fで総支配人をしております。
箱根と言えば日本人には以前からずっと有名な観光地でしたが近年は富士山、芦ノ湖、箱根神社などを見にインバウンド観光客にもとても好評です。
私は趣味が旅行でバックパッカーとして世界100ヵ国以上訪れました。
国内、海外を問わず箱根を訪れるゲストが楽しそうに滞在していただいているのを見るのが本当に嬉しくて日々どうおもてなしするかを考えています。
過去には、ザ・リッツカールトンやアマンリゾート、インターコンチネンタルホテルでの職務経験もあるのでそちらで培ったホテリエの経験を大いに活かさせ...
なにをやっているのか
<光を見つける。磨いて、届ける>
私たち温故知新は、北は北海道から南は沖縄まで。全国のホテル・旅館のプロデュース・運営・事業承継・コンサルティングが中心業務です。
目的地となるようなホテルや旅館を創出し、多くのお客様にお越しいただくこと。宿をショーケースとして地域の良いものを発信し、その結果として地域の活性化に貢献することを目指しております。
◎世界経済の成長によるインバウンド需要の増加。特にアジアに近い日本は地理的優位性があります。細りゆく内需の中にあって、観光・宿泊業は数少ない成長産業となっています。
【現在手がけている施設】
◎「瀬戸内リトリート青凪」愛媛県松山市。わずか7室、四国一のスモールラグジュアリーホテルです。安藤忠雄設計。弊社第一号の直営施設。2016年上半期中四国エリア一休ランキング1位。ミシュランガイド2018で国内系ホテル初の5レッドパビリオン獲得(最高評価)。
◎壱岐(福岡から1時間の離島)のスモールラグジュアリーホテル「壱岐リトリート海里村上」の運営
ミシュランガイドで5ブラックパビリオン獲得。
◎箱根リトリート fore&Villa 1/f [one-by-F] 2019年1月より運営中(開始2ヶ月で黒字化)
【これまでの実績とこれから】
◎旅館の震災復興プロジェクトを20件以上手掛けました。
◎新築・リノベを含め、長崎県五島、岡山県玉野、大阪府、山口県宇部など全国でユニークプロジェクト進行中です。
◎ブランディング
◎ホームページ作成
◎WEBマーケティング
◎プラン作成代行
◎事業計画策定
◎投資計画策定
◎国内トップクリエイターとの協業
近い将来、ドローンタクシーの活用も視野。我々のようなローカル・デスティネーション・クリエイターと、とても相性が良いはずです。
なぜやるのか
「良い宿って何だろう?」
コスパ重視の宿から海外ブランドの高級ホテルまで。交通至便な宿から山奥の秘湯まで。眠りにこだわったり、お風呂がたくさんあったり、海が見える、滝が見える、星が見える。いろいろなタイプがあり、同一個人でも用途によって使い分けるのが当然の時代です。
そんな中で私達は、「地域の大切なもののショーケース」、その宿があるからそこに行きたいという「目的地になる宿作り」のため、お役に立てる存在を目指しております。
極彩色の東京に対するアンチテーゼとして、地域の個性に注目が集まる時代となりました。地域には本物がある。少なくともその種がある。
良い宿は、域外通貨を獲得し、雇用を創出し、情報発信・ブランド作りの要となり、人を育成し、人との縁を作ります。ゆるキャラもキャッチコピーもアンテナショップも良いのですが、「目的地になる良い宿」が地域経済に貢献できる割合は少なくないのではないでしょうか?
そんな想いも抱きつつ、私たちは目の前の課題に立ち向かっております。個性を作るのにパターンは嵌められない。その場所ならではの特性に応じ、ひとつひとつ知恵を絞ること。
良い宿は一夜にしてならず。私たちは磨き続ける集団でありたいと思っております。
どうやっているのか
◎業界経験者、未経験者、地元の人、Iターンの人、新卒。様々なバックグラウンドの人が集まっています。
◎現場の創意工夫を大切にし、地域と連携しながら感動を創出しています。意欲の高い人達が活躍しています。
◎デスティネーション(目的地となる宿)を創造するには、感性を高い位置に置く必要があります。良いものを知っている人、センスの良い人歓迎。
◎自由度の極めて高い社風。意欲さえあれば何でも提案・実行できます。Slackなど各種ツールを積極活用していますので、会議が少なく生産性が高い。残業も少ないです。
◎学習中の人にはしっかり教え、出来る人にはお任せします。
◎離職率が低く、スタッフがスタッフをどんどん連れてきています。
◎充実の福利厚生制度。運営中の宿泊施設に格安で泊まれます。
こんなことやります
◎温故知新グループ全体のWEBマーケティング okcs会員拡大
◎ヴィンテージ・シャンパーニュのECサイト「 Tisser by okcs」 をはじめとする各種ECサイトの拡販
https://www.tisserletemps.com
◎(OTAを除く)各ホテルの(ブランドに配慮した)販売促進
◎(SNSを含む)WEBマーケ戦略に強い方
◎GoogleAnalyticsなど読み込むのが得意な方
◯WEBページ作成(更新)もできると尚可
◯センスの良い方、世界観を作れる方、歓迎
◯自走力のある方、歓迎
◎在宅勤務可(むしろ在宅勤務が標準)
◎副業可(ただし、当社をメインとして考えてくださる方)
◎必要に応じ、現地出張の機会もあります
◎福利厚生制度充実(グループ内のホテルに超格安で泊まれます)
※こちらの募集には、大変多くの応募をいただいておりますので、プロフィールを拝見してマッチしそうな方にのみご連絡をさせていただいております。予めご了承ください。