COUXU株式会社のメンバー もっと見る
-
COUXU株式会社のインターン生です。
現在、東京大学2年生で、秋から法学部に進学します。
大学で法学を学び、サークル活動などに励む一方で、インターンに全力を注ぎ精進中です。
他の学生企業で半年ほど営業の経験を積んだあと、ここに加入しました。
行動力、決断力において他の人に負けない自信があります。
現在は、COUXUで大学生チームを結成し世界を先導する存在を目指しています。 -
大村 晶彦
代表取締役 -
COUXU株式会社のサービス開発事業部CFRユニットのマネージャーとして海外進出を志す日本企業300社のサポートとともに海外展開を実現するための研修を行ってきました。
2015年に大学卒業後、インターンとして入社し、半年間のインターンを経て社員登用。
1年間営業活動を経験した後、会社の理念である「世界中にCOUXUのファンをつくる」を実現するためにCFR(COUXU FAN Raising)事業部を立ち上げました。
現在は4名のユニットメンバーとともに日本企業のサポート業務と新規プロジェクトの進行も行っています。 -
人生に失敗がないと、人生を失敗する。
なにをやっているのか
COUXU株式会社は、日本企業が低コストで誰でも簡単に海外への販路開拓をできるプラットフォームを実現しております。
文化も言語も違う海外にどうすれば日本の商品が売れるのか。
皆さんは、どの様に日本の商品が海外で売れると思いますか?
日本の企業が“売りたい”と感じるものを海外へ売り込む事を最初に思いつくかもしれません。
しかし、消費者が商品を手にする時は“欲しい”と思う時です。
企業の“売りたい”と消費者の”欲しい”が重なった時に商品は売れます。
海外の消費者が、なにを買いたいか、どんな日本の製品に興味があるかなど、完全に理解することなどもはや不可能に近いでしょう。
そこで我々は、世界の“欲しい”を日本の企業に提供するプラットフォーム“セカイコネクト”を創りました。
世界中の企業にとって“なくてはならない”日本企業を創造するそんな“セカイ”を実現しています。
★COUXUのインターン生が書いてくれた記事です!
https://www.wantedly.com/companies/couxu/post_articles/171527
★こちらの募集も是非覧下さい!
https://www.wantedly.com/projects/650645
なぜやるのか
日本の人口減少や、国外の商品の流通量増加が進むにつれ、小売店や問屋に下ろすのも限界が近づいています。
対してアジアを中心に日本の商品を求めている海外企業は多く存在し、ITテクノロジーによって、すでに海外企業といくらでもビジネスができる環境はあります。
でも、なぜ日本人が海外とビジネスをやらないか?
現状日本にはゼロから海外への販路開拓を行えるだけの“具体的な情報”が存在しないからです。
我々は、「英語ができない」、「海外との取引の経験がない」企業様でも、手軽に商品を届けられる情報を提供します。
“海外でも当たり前にビジネスをする文化”
そのキッカケを僕らが創ります。
そして、今後も世界に手を広げ、海外において日本製品を手に取りやすい環境を創り続け、
日本企業が国際企業になるためのシルクロードを開拓していくことが私たちの使命と考えております。
どうやっているのか
海外と日本の商流を繋げるにはどうすればよいか、そこが全ての始まりです。
そこで必要になることがあります。
①海外進出を目指す日本企業を見つけ出す。
②日本の商品を欲する海外企業を見つけ出す。
③“欲しい”を生み出すような事業を行う。
海外に商品を売りたい日本の企業を開拓するために、日本の企業とたくさん出会うことが必要です。
未来の顧客に多く出会うために、イベントへの参加、イベントの開催、Webマーケティングなどを行います。
どうすれば、COUXUに興味を持ち、将来的に顧客になりうる企業を集めることができるか。
たくさんの企業が参加したいと思うようなユニークなイベントを設計すること、そしてそれを運営し、参加企業が顧客になるようなプロセスを生み出せるか、これがとても大切です。
二つ目の海外の企業の開拓は、上記の日本の企業の開拓をそのまま海外で行うことです。
しかし、日本の企業の開拓と同じやり方ではうまくいきません。
言語や文化をはじめとして、なにもかもが異なる海外、それを踏まえてどのようにすれば海外の企業にリーチできるかということを考えなければなりません。
“欲しい”を生み出すとは、先述の通り、トレンドを創出するということです。
トレンドはどのような人から、そしてどのように生まれるのでしょうか。
我々は、いわゆる“若者”がトレンドを創り出し、広げていくものだと考えています。
この“若者”は具体的にいうと、そう、君たち“大学生”のことです。
みんなが憧れる、目を引くようなことを行い、世代を動かすような行動をする。
そのためのコンセプトや企画を作り出すことを行なっています。
そして、私たち自身が憧れの対象となり、たくさんの人々が“かっこいい”と思うような会社になる。
こうしてトレンドを生み出し、時代の先頭どころか、ひとまわり、ふたまわり先を走るような存在を目指します。
こんなことやります
大学生のチームで今までにないことを0から作り上げてみませんか?
我々は、弊社で取り組む様々なプロジェクトを動かす大学生チームのメンバーを募集しています。
大学で、なんとなく日々を過ごし、何気ない日常をただ過ごしてく“集団”の一員になってはいませんか?
もちろん、そのようなことも大切ですし、楽しいことではあります。
しかし、そのような生活に虚無感を感じている人は少なくないはずです。
我々と共に、COUXUで、一つの目的に向かって動く“チーム”を作り、世代を動かすような存在になることを目指しませんか?
今回は、人々が“欲しい”と思う瞬間を創る人を募集します。
自由、平等、博愛を目指してきた世の中では、他の人と少しでも差をつけようという風潮が生まれてきています。
変化を追い求める現在において、どうすれば新たなトレンドを生み出すことができるのか、これを我々と一緒に考えてみませんか?
みなさんも、周りの大学生と変わらない生活を送り集団に埋もれるのではなく、我々と共に周りの人々がやっていないようなことに挑戦しましょう。
具体的に、どうトレンドを作るのか、これには正解がありません。
例えば、大学生が憧れるような企画を考え出し、それを我々が実際に行い、宣伝します。
そうすることによって、我々がブランド化されます。
このような存在になったときに、特定の商品を宣伝したらどうなるでしょうか。
広告効果は莫大なものになり、トレンドとなるでしょう。
これはトレンドの創り方の一例にすぎません。
優秀な大学生チームを作って、そこで議論し、様々なアイデアを考案しましょう。
そして実際にプロジェクトとして実行し、トレンドを生み出しましょう。
自分の仕事に自信を持ち、楽しいと思えるような人を募集しています。
少しでも興味を持ったら、ぜひご応募してください。
みなさんに会えることを楽しみにしています。
ご応募お待ちしております!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /