350万人が利用する会社訪問アプリ
Shota Kuroda
1988年生まれ。建築系の大学を卒業後、受託系の会社にて様々な業種においてユーザー志向な業務系システムの設計、開発、運用に携わる。2016年9月から株式会社フォトラクション(旧CONCORE'S株式会社)に入社。 サービス作りが好き。
Kukita You
現在は副業出来る場所を探しています。 週15時間までくらいを目安に働けそうであればお話を聞かせていただきたいです。 Photorucrionという"建築をスマート"にするというVisionを掲げる建築スタートアップでAndroidエンジニアをしています。 SIerに入社してエンジニアに足を突っ込みました。 自社開発をしたくて、スタートアップに転職したけど、人間関係がうまくいかずに短期で退職しました。 次の就職までのつなぎでフリーランスになり、もっと会社に深く入り込んで仕事がしたくて就職。 PhotoructionにAndroidエンジニアとして就職。 いろんな仕事をしたいので、採用、社内イベントの企画、広報用写真の撮影とかできそうなことはなんでもやってます。 ↓↓↓LAPRAS↓↓↓ https://lapras.com/public/W4BNOAE
Kana Haebaru
Webエンジニアです。 現在は株式会社Photoructionで建設SaaSのサービス開発に従事しております。
Takaharu Nakajima
建設業向けクラウド「Photoruction」と建設AIサービス「建設BPO」を開発してます。大学の博士課程で建設産業とテクノロジーについても研究中。建設DX、建設テックといった文脈でConstruction × Technologyについて色々活動中。 【建設テックをテーマにnoteも書いてます!】 https://note.com/contech 1988年生まれ。2013年に芝浦工業大学大学院建設工学修士課程を修了し、株式会社竹中工務店に入社。大規模建築の現場監督に従事した後、建設現場で使うシステムの企画・開発およびBIM推進を行う。2016年3月にCONCORE'S株式会社(現:株式会社フォトラクション)を設立。
建物を造る建設業を支援するクラウドサービス
国内50,000を超えるプロジェクトで導入!(利用実績一部)
建設業の仕事は膨大で煩雑になりがち
私たちが普段みている風景も建設業が支えています
常にクオリティに拘ったアウトプットを意識しています。納得がいくまでとことん議論を重ねます。
チームで成し遂げることを大切にした、非常にフラットな組織です。
会社情報
2016/03に設立
98人のメンバー
東京都中央区築地5丁目4−18 汐留イーストサイドビル 6階