株式会社アクシスのメンバー もっと見る
-
大学卒業後、都内で商社営業を約4年、その後SaaS企業営業で約4年、現在システムエンジニアとしてプログラム開発をしています。
▶︎開発経験言語
HTML/CSS/Sass/Ruby/Rails/PHP/Laravel/JavaScript/jQuery/React/TypeScript/APEX/GitHub/SQL/AWS -
2013年に入社 デザイナーを経て、現在はディレクターを担当しています。
作りたいものを作るには、デザインの前段階が重要だと感じています。
探偵になるかデザイナーになるか悩んだ結果、今の道を決めましたが事前調査や周囲の状況を見定める点では、少しだけ通じるものがあるのかなと思います。
細かい所に目が届くというよりも、ざっと不自然な所を見つけることが得意です。
なにをやっているのか
【メインプロダクトは薬局向けSaaS。東京日比谷を本社とし福岡等に拠点展開しております】
私たち株式会社アクシスは、2008年に創業、クラウド型電子薬歴システムのさきがけとして「メディクス®」を2014年にリリースして以来、新しい医療のかたちを実現すべく、医療業界に特化したプロダクト開発・サービス展開を続けております。
メインプロダクトである電子薬歴「メディクス®」とは、簡単に言いますと「薬局が使う電子カルテ」です。
メディクス®は、従来のスタンドアロン型のシステムでは難しかった情報共有や、集計機能を実装し、低コスト化を実現。また、薬剤師の業務手順や、利便性を常に意識し機能設計をしている、という点で高い評価を受けており、大手チェーン薬局グループ含め、日本全国の薬局に導入が進んでおります。
■電子薬歴メディクス®webサイト:https://medixs.jp/
■株式会社アクシス:https://mediaxis.jp/recruit/
■福岡で展開するグループ薬局「大賀薬局」導入記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000059165.html
現在、「メディクス®」の運用と平行し、各拠点で連携しながら、複数の医療系新規プロダクト開発が進行中。コロナ禍の世情に対し、医療に携わるIT企業として価値あるアイディアを具現化し、多くの貢献をしていくことを目指しております。
なぜやるのか
医療サービスの技術レベルは大きな飛躍を遂げ、我々一般人もその利益を大きく供与することができていますが、実際の現場では、その技術レベルの進歩と比較して、ITの切り口においてまだまだ発展の余地が残されております。
医療に従事する人がもっと便利になれば、サービス提供を受けられる一般の患者さんも増え、一人ひとりに提供できる価値も大きくなり、皆がより快適な暮らしを得られるはず。
私たちは医療現場での業務効率化を生むシステム開発を行い、それを通じて社会貢献に寄与していきたいと考えています。
また、医療業界のみならず、我々が生み出すもので多くの人に喜んだり楽しんだりしてもらいたい、そんな価値あるものを生み出していきたい、そう考えています。
どうやっているのか
グループ総勢100名のうち、アクシス福岡支店は20名ほど。従業員同士近い距離感で業務を行っています。
社内イベントなども恒例行事として定着しています。
例えば、
1)月末金曜日の定期会食パーティ
費用はもちろん会社もち。最近はお寿司をケータリングしたり、社長からの豪華差し入れがあったり。
2)社内勉強会
・勉強会:ライトニングトークで興味あるテーマ等で各自発表。
・輪読会:技術書をみんなで読み込み理解を深める。
・デブキャン(ディベロップキャンプ):
土日に有志で集まりリラックスしながらの勉強会。
仕事に直接関係ないアプリを共同で作ったり、社内ツールを実験的に作ったりも。
また、
■時差出勤制度(8:00~17:00、9:00~18:00、10:00~19:00、11:00~20:00の中で従業員が日毎に決定)
■フリードリンク制度 水・お茶・レモンティ、ミルクティ、コーヒー(エスプレッソマシーン)など
■技術書購入の全額補助
■イヤホンOK、簡易リフレッシュルーム・マッサージチェア、トレーニング機器あり
などなどユニークな制度を設けております。
残業時間は全社月平均10時間程(前期実績)と少なめです。
こんなことやります
・インフラも、フロントエンドも、バックエンドも興味がある!
・「経験・強み」を活かしつつ、幅広い開発分野に挑戦したい!
・エンジニアリングも伸ばしつつ、医療系の知識も身につけたい!
アクシス福岡オフィスでは、そんなWebエンジニアを募集しています。
【業務内容】
医療系サービスの自社開発(一部受託開発)
【社内の雰囲気】
福岡オフィスのエンジニアは平均年齢30歳前半。
良いモノを作ろう、良いコードを書こうという意識のエンジニアが集まってきています。
学び、共有することを歓迎する環境です。
切磋琢磨しながらエンジニア力を上げたい方、
エンジニアとしての次のステップを考えている方をお待ちしています!
フラットな組織で、分からない事があれば口頭や社内チャットですぐに聞ける環境です。
また、毎月最終金曜日に社内交流会(任意参加)や、社内勉強会なども定期開催しています。
残業時間は少なめ(前期実績:月10時間程)で仕事後の予定を立てやすく、長期休暇を取りやすい環境です。
【開発環境】
2−3人規模のプロジェクト中心に、近年は大規模プロジェクトも増えてきています。
言語に関してはお客様指定のものがない限り、プロジェクト単位で採用決定をしています。
自社メインサービスはPHP(Laravel)ですが、新規プロジェクトはElectronやGoを用いて開発しています。チャレンジしたい言語等があれば積極的に提案できます。
#コードレビュー
#ユニットテスト
#CI/CD
#クリーンアーキテクチャ
#Git
#Slack