主催するメンバー もっと見る
-
Ruby コミッタ、ruby, rubygems, rake, rdoc, ruby-build, psych, syck, tDiary, Hiki, jenkins.rb, kaminari など多数の OSS のメンテナ、ruby-lang.org の root として Ruby の開発を支える基盤を統括している。
-
https://blog.ssrf.in/
-
黒瀧悠太(Yuta Kurotaki) 神奈川県出身。2012年4月よりGMOペパボ株式会社にてソフトウェアエンジニアとして複数のWebサービスの開発を担当、2016年東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)にソフトウェアの専門家として参加。現在はエンジニアリングリードとしてSUZURIの開発およびエンジニアリング組織のマネージメントを行っている。横浜国立大学大学院理工学府博士後期学生。
-
GMOペパボ株式会社ビジネス職シニア(データサイエンティスト)
2012年5月に株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)に入社。レンタルサーバーサービス「ロリポップ!」と、ハンドメイド・手作り通販サイト「minne」のディレクター、ペパボ研究所の研究員を務めた後、現在はデータ基盤チームでGMOペパボのデータ基盤「Bigfoot」の開発運用と、Bigfootを使ったデータ分析を行っている。
なぜ開催するのか
当社は国内最大級のレンタルサーバー「ロリポップ!」や、ハンドメイドマーケット「minne」、オリジナルグッズを作成・販売できるECサービス「SUZURI」など、多数のWebサービスを企画・開発・運用しています。
詳細:https://pepabo.com/services/
2023年4月の入社が可能な新卒(既卒可)を対象とした、エンジニア座談会を開催します!VPoEや現場で活躍しているシニアエンジニアが参加し、ペパボのエンジニアについて、また技術やキャリアパスなどざっくばらんに話すことができます。
また座談会だけでなく、会社や事業について知っていただくコンテンツも用意していますので、ぜひ興味のある方は気軽にご参加ください!
※別日程の開催もございます
12/20(月)16:00~
応募ページ https://www.wantedly.com/projects/784151
こんなことやります
▼日時
2021年12月27日 (月)16:00~17:30
▼開催方法
・オンライン
開催日が近づきましたら、アクセス方法などご案内させていただきます。
▼プログラム内容
・会社説明(会社概要、事業、福利厚生、社風など)
・ペパボのエンジニアと、23卒採用について(執行役員 VPoE兼技術部長を務める柴田がお話します!)
・VPoEとシニアエンジニアと話せる座談会(データサイエンティストも参加します!)
・選考案内
▼応募条件
・エンジニアまたはデータサイエンティストを希望している方
・2023年4月に入社できる方
・ 既卒可
・下記条件を満たしている方
【エンジニア職をご希望の方】
・情報処理の基礎を習得し、その内容をアウトプットしている方、もしくは情報処理以外の学習について、具体的なアウトプットを行っている方
・情報工学、コンピュータサイエンスまたは関連する技術分野の学士号(同等の実務経験でも可)
・独力でソフトウェアを開発することができる方
【データサイエンティスト職をご希望の方】
・情報処理の基礎を習得し、その内容をアウトプットしている方、もしくは情報処理以外の学習について、具体的なアウトプットを行っている方
・情報工学、コンピュータサイエンスまたは関連する技術分野の学士号(同等の実務経験でも可)
・R や Python その他の統計分析ソフトウェアを用いた統計分析経験または機械学習モデルの開発経験
▼エントリー方法
こちらのWantedlyからエントリーをお願いします。
エントリー後、メッセージで事前アンケートをお送りいたします。
事前アンケートの回答をもって、参加確定とさせていただきます。
▼座談会参加者
柴田 博志/執行役員 技術部長 兼 VPoE(VP of Engineering)
Twitter:@hsbt
SIer としてのソフトウェアエンジニアの経験を経て、2012 年に GMO ペパボ株式会社に勤務、2017 年に執行役員に就任。VPoEとしてエンジニアリングをもっとおもしろくするために、各事業部に対して横断的な技術部の方針を、技術部長の立場から意思決定、技術選定などサポートしている。
黒瀧 悠太
Twitter:@kurotaky
2012年4月よりGMOペパボ株式会社にてソフトウェアエンジニアとして複数のWebサービスの開発を担当、現在はシニアエンジニアリングリードとしてSUZURIの開発およびエンジニアリング組織のマネージメントを行っている。
森田 浩平
Twitter:@mrtc0
Blog:blog.ssrf.in
2018年に新卒入社、シニアエンジニア。セキュリティ対策室で事業部を横断したセキュリティ対策等の基盤づくりに従事している。
財津 大夏
Twitter: @HirokaZaitsu
2012年5月入社、ビジネス職シニア(データサイエンティスト)。ロリポップ!レンタルサーバーと minne のディレクター、ペパボ研究所の研究員を務めた後、現在はデータ基盤チームでペパボのデータ基盤「Bigfoot」の開発運用と、Bigfoot を使ったデータ分析を行っている。
▼備考
・定員に達し次第エントリーを締め切らせていただきますので、お早めにご応募下さい。
・応募条件を満たしていない方は、参加をお断りする場合もございますのでご了承ください。
・キャンセルをされる場合は事前にご連絡をお願いします。
会社について知るコンテンツや、VPoE・シニアエンジニアと話せる座談会もあり、盛りだくさんの内容となっています。エンジニアとデータサイエンティストのパートナーとざっくばらんにお話できる機会ですので、ぜひ気になることは何でも質問してみてください!
また事業をリードするエンジニアになりたい!と思っている方は、ぜひご参加ください。
みなさまからのご応募お待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■参考情報
ペパボテックブログ
https://tech.pepabo.com/
ペパボHRブログ
https://hr.pepabo.com/
■ぜひ見ていただきたい記事
「2023年度新卒採用を開始しました!」
https://hr.pepabo.com/news/2021/11/05/6469
「シニアエンジニアに最速昇格! 新卒1年目もりたこの話」
https://hr.pepabo.com/interview/2019/03/01/1811
「GMOペパボのエンジニア研修2021の資料を公開します」
https://tech.pepabo.com/2021/09/21/newbie-training-2021/