株式会社Faber Companyのメンバー もっと見る
-
デザインの可能性を信じ、プロダクトやサービス、ひいては組織をデザインの力でよくしていきたいと考えています。
プレイヤーとしては、企画立案、UI/UXデザインからビジュアルデザインまで幅広く行います。
課題解決に向けて迅速かつ柔軟な提案を行い、安定感・高級感・シンプル・女性向けのトーンを得意としています。
マネージャーとしては、社員一人一人がベストなパフォーマンスを発揮できるような組織づくりを目指し、信頼関係構築のベースとなるコミュニケーションを大切にしています。 -
大学卒業後パラリーガル・公務員・経理事務として働いたのち、デジタルハリウッドにてWeb制作を学び、制作会社に入社し制作職としての職務経験を積む。2019年4月にWebデザイナーとしてFaber Companyへ入社し、Webサイトやイラスト等の制作を担当。漫画と映画大好きなインドア派。最近のマイブームは「CLIP STUDIO PAINT」いじり。
-
1990年代半ばからWebに関わり種々のサービス起ち上げ、受託ビジネスを通じてUX畑での経験を重ねる。
共著「[Web制作者のための UXデザインをはじめる本](https://is.gd/PiTumV)」翔泳社出版
なにをやっているのか
当社は、自然言語処理技術を活用したデジタルマーケティング支援ソフトウェア「ミエルカシリーズ(※約1800社が活用中)」を運営している会社です。
弊社ソフトウェアの着想思想は一貫して、「ヒトの巧の技を、自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを活用して高度に自動化」したい、という考えのもと、日々、研究・設計・開発しております。
デザインの可能性を信じ、
ソフトウェアやサービス、ひいては組織をデザインの力で共によくしていきませんか?
また近年では新規事業の立ち上げにも積極的に投資し、
・コンバージョン改善支援事業「MIERUCAヒートマップ」
・Webマーケターのマッチング事業「MIERUCAコネクト」
・企業内のデジタル化を社員教育を支援する事業「デキルカ」
・地域ビジネス向けウェブマーケティングツール「ローカルミエルカ」
・動画SEO事業
等々、多くの事業を生み出し、点から面へと領域を広げています。
なぜやるのか
Webマーケティングはアメリカを最先端とし、日本ではごく一部のエキスパートのみが高度な技を所有する「暗黙知」となっています。故に、技を持たない多くの企業は、広告代理店やコンサル会社に運用代行を依頼することが長年の常識でした。
当社はここに風穴を開けるべく、2015年に「ミエルカ」をリリース。自社のWebマーケティングを外注ではなく内製化したい企業への支援を行う先駆者として、オンリーワンの価値を提供してきました。
世の中には、企業がWebマーケティングを駆使できないが故に、消費者が手にしていない素晴らしい商品やかけがえのない仕事が数多く存在します。私たちはこれを大きな社会的損失と捉え、当社が長年培ってきたWebマーケティングの職人技を広くあまねく多くの企業に行きわたらせることに挑戦しています。私たちの職人技を通じて、企業は商いを進化させ、企業の先にいる消費者は新しい選択肢や可能性を手にすることができる社会を実現させていきたいと考えています。
どうやっているのか
私たちの事業は、「職人」を原点としています。
当社には、創業者の古澤、日本にわずか4名のGoogle Gold Productの鈴木謙一(海外SEOブログ運営者)、Amazon・リクルート・サイバーエージェント等でデータアナリストを歴任してきた小川卓をはじめ、多くのWebエキスパート=職人が集結しています。彼らが長年に渡り、現場へ足を運び、丹精込めて数多くのサイトを手掛けてきた中で、独自の高度な技を培ってきました。この職人の存在と技がFaber CompanyのDNAであり、最大の競合優位性でもあります。
そして、この職人のノウハウをテクノロジーで「ミエルカ」というプロダクトに落とし込み、暗黙知を誰もが使える技へと変換し、広くあまねく提供しております。
こんなことやります
今回、弊社のコンテンツマーケティング・SEOツール「[MIERUCA(ミエルカ)](https://mieru-ca.com/)」等の
全プロダクトのUI/UXを変えていくためのデザイナーを募集します。
さらに幅広いマーケットに適用できるような強力なものに成長させるため、以下の野心的な戦略を成功させる必要があります。
・ツールのデータをグラフィカル、示唆的(あるいはインフォグラフィック的)に表現し、ユーザーの戦略・戦術を考える助けになること
・デザインの力で、ツールの学習コストを下げ、マーケティングのノウハウ提供(※)まで行うこと
・ミエルカ以外のツールとスムーズに連携し、ワークフローを洗練させること
・お客さまのコア業務に入り込み、中心的な役割を果たせるようになること
※ ビデオコンテンツや教育カリキュラム、履修システムなど
ユーザビリティ、グラフィックデザイン、フロントエンジニアリング、デザインシステム……様々な観点を総合的に踏まえながら、また成果を吐き出しながら、サービスを造り替えていただける方募集です。
■求める人物像
・とにかくデザインが好きな方
・多くのことにチャレンジができる方
・仲間と協力して仕事ができる方
■歓迎スキル
・Photoshop / Illustratorでのデザイン経験ある方
・HTML / CSSでのコーディング経験ある方
・WordPressの使用経験や知見のある方
・PHPの使用経験や知見のある方
・JavaScriptの使用経験や知見のある方
会社の注目のストーリー
海外進出している /