株式会社システム技研のメンバー もっと見る
-
新卒3年目、5歳児の息子を育てるおかあちゃんです。
肉とアルコールとラーメンが、仕事と子育ての原動力。 -
株式会社システム技研 代表取締役。
大学卒業後、1994年に大手IT商社に入社。エンジニアとして主に基幹業務パッケージのカスタマイズや医療事務システムの開発・保守に携わる。
その後、1999年に食品メーカーに転職。IT・管理部門にて社内業務のシステム化や上場準備を経験。
2001年、システム技研に転職。主に生命保険会社に出向し、保険システムの開発・保守を担当。
2014年、事業部長職に就き、社内改善に着手。
2015年、事業承継により、代表取締役就任。
代表に就任して特に力を入れて取り組んだことは下記3点です。
1.とにかく社員間の交流を図る
2.とにかく女性社員の比率を上げる
... -
学生時代はサッカー、
社会人になってからはサーフィンに明け暮れてましたが、
最近では家庭菜園にはまり、現在は冬野菜の大根や白菜の栽培を楽しんでいます。
また、カラダ作りのために時々マラソンをしますが、
一年前から腰を痛めてるのであまり走れず(泣)
スキル:日曜大工(ダイニングのベンチ、テーブル、テレビ台・・・)
趣味:お酒(日本酒・ワイン)、マラソン、野菜作り
スポーツ:サッカー、サーフィン、マラソン(去年人生初のフルマラソン完走!)
おまけ:4人家族。(子供二人) -
IT未経験で中途入社の2児の母
なにをやっているのか
〜ある日のZoom会議にて〜
K田さん:「今週末Zoom飲みとかどうですか?」
N野さん:「いいっすね!」
N野さん:「じゃあまた今週末!」
K田さん:「お疲れ様です!」
突然なんの会話だよ、そう思った方、すみません(笑)
実はこれ、弊社の社員同士で実際に行われていた会話なんです。
人間関係の悩みは一切無く、ストレスフリー。
そうした環境で、自分の描いたキャリアプランを現実にしていくことができる。
それが私たちシステム技研の強みです!
☆About us☆
私たちの行っている事業は大きく分けて3つあります!
①システム開発事業
システム開発を通して、自社開発が難しい企業様の目標達成をサポートしています!
中小企業様向けにオーダーメイドのシステム開発を行う『受託開発』
多摩地区を中心にエンジニアリングサービスを行っている『SES事業』
これら2つを主軸に行っています。
②RPA事業
「RPA」とは、ロボットによる業務自動化を表す言葉です。
今までは人がやらざるを得なかった単調なパソコン作業を自動化することで、人にしかできないクリエイティブな作業に専念できる環境を作ります!
③セキュリティ事業
近年、サイバー攻撃の高度化によりセキュリティ対策が難しくなっています。
サイバー攻撃というと遥か遠い話に思われるかもしれませんが、それは断じて違います。
サイバー攻撃の標的は大概中小企業様です。そして多大な損害を被っています。
そんな中小企業様を救うため、弊社は、AIと遠隔からの自動操作を駆使して、これまでよりはるかに効果的なセキュリティ対策を行う事業を展開しています!
なぜやるのか
近年のエンジニア界隈でよく聞く声として、
「コミュニケーションが円滑に取れず、人間関係に疲れた...。」
「会社から大事にされていると感じない...。」
「自分の仕事にやりがいを感じない...。」
そういったものが挙げられます。
事実、そう考えているエンジニアは多いです。
そこで弊社はこう考えました。
「それならば、それとは真逆の会社を作ってしまおう!」
そういった想いが根底にあるからこそ、社員の幸福度が極めて高い会社、「システム技研」が成り立っているのです。
どうやっているのか
弊社では、「3つのアイ」を重要視しています。
① コミュニケーション活発な和気藹々(アイ)とした職場
エンジニアの特徴として、周りと直接コミュニケーションを取らず、チャットツール上ばかりで話していることが多いです。
弊社では違います。
冒頭のようなコミュニケーションが頻繁に見受けられ、社員同士の仲が非常に良いのが魅力です。
また、下記の記事のようにお子様を育てている社員の方が多く、女性社員も多いので、非常に和気藹々とした優しい職場になっています!
https://www.wantedly.com/companies/company_9935857/post_articles/214696
② I(アイ)を大切にする
例えば、
「Javaが得意といった長所を活かして仕事がしたい!」
「AWSを用いてスキルアップできるような仕事がしたい!」
といったようなエンジニア一人一人の自己主張を聞き漏らさないようにしています。
代表や専務などの経営陣とエンジニア一人一人の距離が非常に近く、いつでも要望を伝えるできるような組織になっています。
「主人公は、全員。」
常日頃からそういった意識でサービス・事業を展開しています。
③ 市場規模拡大中のAI(アイ)に注力
上記の通り、弊社ではセキュリティ事業を代表し、「AI」に力を注いでいます。
2020年、国内AI市場の規模は1,579億8,400万であり、2026年には4,909億8,100万になると予測されています。
市場規模がとんでもない勢いで拡大しているAI市場。
弊社もその波に乗り、今後さらに大きくサービスを展開していきます。
こんなことやります
◆主な技術スタック
OS:Windows、Linux等
開発言語:C#、VB.net、Java、PHP、Perl、Python等
DB:Oracle、SQL Server等
◆募集詳細
業界を2.3年経験していて、フレッシュな方。
システム技研には42名のメンバーがいますが、そのキャリアプランは42人42色。
誰一人として同じキャリアを歩んでいる人はいません。
私たちは多種多様なキャリアプランに少しでも寄り添い、実現できるよう最大限エンジニアのサポートを行っています!
あなたの夢、目標、やりたいこと、是非聞かせてください!
今回募集するのはSESエンジニアになります。
また、SES事業でエンジニアとしての経験を積み、自他共に成長を感じることができてから、自社開発であるRPA事業などにシフトしていただくというキャリアプランもあります。
少しでも興味を抱いてくださった方、まずはカジュアルにお話させていただければと思います!