350万人が利用する会社訪問アプリ
Michiaki Kamo
2016年9月に株式会社POLを創業し、代表取締役CEOを務める。 【 領域 】LabTech(研究×Technology)領域 【Mission】Accelerate the Future.(未来を加速する.) 【 Vision 】Creating Platforms that Maximize the Possibilities of Scientists.(研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.) 【運営サービス】 ・研究者版LinkedInのような、理系学生の採用が可能な理系学生の研究データベース『LabBase』 ・研究者技術者の転職/副業プラットフォーム『LabBase plus』 ・他新規事業(現在ステルス) ----- <これまでの経歴> 1994年京都生まれ→灘中学→灘高校→東大工学部システム創成学科3年(休学中)。 2014年10月〜2015年9月:株式会社ホワイトプラスで長期インターン。市場調査/新規事業立案→Apple Watchアプリ制作プロジェクトを始動。 ↓ 2015年9月〜2016年3月:東大を半年間休学してシンガポールへ渡り、REAPRAグループのHealthBank Pte.Ltd.にて新規事業のサービスディレクターとしてオンラインダイエットサービスを立ち上げ。 ↓ 2016年5月〜8月:アプリ解析・マーケティングツールを提供するReproにてインターン。Customer Growth Teamの立ち上げを担当し、クライアントの事業成長支援、コンサルティングを行った。 ↓ 2016年9月:株式会社POLを創業。
【ProtoStarサロン イベントレポート】創業1年を振り返って気づいた『創業期に大事な5つのこと』
Michiaki Kamoさんのストーリー
Suguru Sasaki
ディレクター・エンジニア・デザイナーとして大手企業キャンペーン、プロモーションのデザイン、開発など、デジタル面でのプロジェクトにさまざまな面で関わっています。 近年では、スタートアップの初期開発、デザインをお手伝いすることも増えてきました。 各プロジェクトでは企画、UI/UX設計、ディレクション(アート、テクニカル両面)、プログラミング面を主に担当しています。 主に実現可能性が低いプロジェクトのテクニカルディレクション+実装はよく担当しました。社内で分業していましたが、横断的に関わることが多かったです。 フロントエンドの開発においては、Webアプリ、ネイティブアプリ、Windowsアプリなど多数のプラットフォームの開発を担当してきました。 SKILL Direction ( Creative / Art / Techinical ) Planning Interface Design(UI/UX) Programming Project Management Web、ネイティブアプリ、Windowsアプリなど、全てのフロントエンドの開発が可能です。 Swift / C# / JavaScript / Rust / TypeScript / Java / Kotolin / Actionscript3.0 / C++ / C / HTML / CSS / Ruby / Python / PHP / Ruby 最近はWeb開発ではReact、Vue.jsを利用し、ネイティブアプリではRxを利用したClear Architecuttureベースの設計が利用します。 クラウドはAWS(EC2/S3/Lambda)、GCPではFirestoreをよく利用しています。 プログラミング言語に関しては、たいていのものは使えると思います。 僕が持っているスキルでプロトタイプをいち早く作ることが、最終的なプロジェクトの成功に大きく貢献することができると考えます。 単純にディレクションだけで関わるのではなく、常に「自分の手で作る」事にこだわってプロジェクトに関わります。 まだまだテクノロジーで解決できる、企業、社会の課題はたくさんあります。 小さな課題解決を繰り返し、結果として大きな貢献につながることを目指しています。 僕にとっては最初のチャレンジでもありますので、ご興味を持っていただければ幸いです。
Sakamoto Keisuke
ソフトウェアエンジニア チームとして品質の高いソフトウェアを堅実なペースで開発できるようにする仕組みが好き。フルリモート開発。 ■関わり方 石川県金沢市在住なのでリモートワークでジョインできる仕事を探しています。 ※月1程度の出張は可能です! ■保有資格 ・スクラムアライアンス認定スクラムマスター(ScrumAlliance Certified ScrumMaster) ・人間中心設計スペシャリスト:過去2017年から2020年にかけて保有。現在は退会。 ■発表資料 https://speakerdeck.com/motikoma
Asuka Sasago
WebデザイナーからWebエンジニアになりたくてカナダ留学。 プロジェクト開発運営の面白さにハマり、帰国後はWebディレクター/PdMへ ユーザーと製品、非開発者と開発者など様々なステークホルダー間の橋渡ししつつ、どうすれば皆が幸せなプロダクトが作れるか日々考え中
現役東大生の社長が当社を牽引しています。代表加茂の実体験が創業のきっかけになっています。
理系学生のスカウト型サービス『LabBase(ラボベース)就職』を運営しています。ローンチ5年で登録学生数50,000人突破しました。全国の理系院生の3人に1人が利用する就活サービスとなっています!
Techカンパニーとしてプロダクトの価値向上にも磨きをかけており、数多くのプロダクトメンバーが活躍しています。
企業人事向けの勉強会も定期開催しています!
社員は70名を超え、まさに第二創業期を迎えております!
原則フルリモートにつき、新たな働き方にトライしています!関東圏以外在住の社員も増えております!
会社情報
2016/09に設立
98人のメンバー
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル9階