株式会社Faber Companyのメンバー もっと見る
-
Faber Companyの開発グループでリーダー (のようなこと) をしています!
笑顔が嘘くさいのが取り柄です!ご連絡はお気軽に😊 -
FaberCompany取締役。東大工学部卒。
ミエルカ、ミエルカヒートマップ含め複数プロダクトの事業及び技術ラインの開発に携わっています。
現在は、動画コミュニケーションサービス ワープ(http://warp.style)を、開発中
なにをやっているのか
当社は、自然言語処理技術を活用したデジタルマーケティング支援ソフトウェア「ミエルカシリーズ(※約1800社が活用中)」を運営している会社です。
弊社ソフトウェアの着想思想は一貫して、「ヒトの巧の技を、自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを活用して高度に自動化」したい、という考えのもと、日々、研究・設計・開発しております。
技術的特異性を発揮されたい方・フルスタックエンジニアを目指したい方を募集しております。
日本有数のソフトウェアの運営を通じて、
ご自身のエンジニアリング力とプロダクト開発力を共に磨いていきませんか?
また近年では新規事業の立ち上げにも積極的に投資し、
・コンバージョン改善支援事業「MIERUCAヒートマップ」
・Webマーケターのマッチング事業「MIERUCAコネクト」
・企業内のデジタル化を社員教育を支援する事業「デキルカ」
・地域ビジネス向けウェブマーケティングツール「ローカルミエルカ」
・動画SEO事業
等々、多くの事業を生み出し、点から面へと領域を広げています。
なぜやるのか
Webマーケティングはアメリカを最先端とし、日本ではごく一部のエキスパートのみが高度な技を所有する「暗黙知」となっています。故に、技を持たない多くの企業は、広告代理店やコンサル会社に運用代行を依頼することが長年の常識でした。
当社はここに風穴を開けるべく、2015年に「ミエルカ」をリリース。自社のWebマーケティングを外注ではなく内製化したい企業への支援を行う先駆者として、オンリーワンの価値を提供してきました。
世の中には、企業がWebマーケティングを駆使できないが故に、消費者が手にしていない素晴らしい商品やかけがえのない仕事が数多く存在します。私たちはこれを大きな社会的損失と捉え、当社が長年培ってきたWebマーケティングの職人技を広くあまねく多くの企業に行きわたらせることに挑戦しています。私たちの職人技を通じて、企業は商いを進化させ、企業の先にいる消費者は新しい選択肢や可能性を手にすることができる社会を実現させていきたいと考えています。
どうやっているのか
私たちの事業は、「職人」を原点としています。
当社には、創業者の古澤、日本にわずか4名のGoogle Gold Productの鈴木謙一(海外SEOブログ運営者)、Amazon・リクルート・サイバーエージェント等でデータアナリストを歴任してきた小川卓をはじめ、多くのWebエキスパート=職人が集結しています。彼らが長年に渡り、現場へ足を運び、丹精込めて数多くのサイトを手掛けてきた中で、独自の高度な技を培ってきました。この職人の存在と技がFaber CompanyのDNAであり、最大の競合優位性でもあります。
そして、この職人のノウハウをテクノロジーで「ミエルカ」というプロダクトに落とし込み、暗黙知を誰もが使える技へと変換し、広くあまねく提供しております。
こんなことやります
弊社ソフトウェアの着想思想は一貫して、「ヒトの巧の技を、自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを活用して高度に自動化」したい、という考えのもと、日々、研究・設計・開発しております。
【お仕事例】
・プロダクトのアーキテクチャ設計
・プラットフォーム選定
・ミドルウェア、マネジメントサービスの設計
・アプリケーション開発
・各コンポーネントのコード化
・監視、障害対応
・負荷試験、障害試験
・ボトルネック、アーキテクチャの改善
■エンジニアの働く環境
・技術のみならず、ビジネスサイドへも影響を与える環境
・クラウド環境の提供(学習含め)。身近に有名なエンジニアが相談に乗れる環境
・エンジニアチームで、毎年人工知能学会・言語処理学会には参加、聴講。
常に、最新技術トレンドを追っております。
・リモートワークを実施/出社も可能。(1名は沖縄在住です)
■こんな方大歓迎
・技術への興味関心の強い方
・自分が今まで学んできた技術を活かして、より良いサービスを作りたいとお考えの方
・未知のものを受け入れ、向かっていける方
・技術に対して真摯な方
■必須スキル
・Webアプリケーションの開発経験(言語不問)
・DB設計、使用経験
・基本情報技術者試験 合格相当の知識
■歓迎スキル
以下の言語(フレームワーク)を用いた開発経験
・Java(Webフレームワーク込)
・JavaScript(Vue, React)
・HTML
・CSS
・Perl
・Python
・クエリ最適化、実行効率を重視したDB設計
・AWS等のパブリッククラウドサービスの利用経験
・資格:応用情報技術者
会社の注目のストーリー
海外進出している /