350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 子どもの野外活動の企画運営
  • 3エントリー

南アルプスの麓の町で、子どもたちの記憶に一生残る体験をつくる仕事

子どもの野外活動の企画運営
3エントリー

on 2017/01/04

813 views

3人がエントリー中

南アルプスの麓の町で、子どもたちの記憶に一生残る体験をつくる仕事

オンライン面談OK
山梨
山梨

なにをやっているのか

【山の担い手を生み出すための事業】 1、移住者受け入れ 移住の情報発信、移住相談、物件紹介、DIYアドバイス等を通して、早川町への移住を決意しやすいようにするためのサポートを実施。 2、暮らしやすい集落にするためのサポート ボランティアのコーディネートや、集落活性化事業を通して、集落維持や暮らしやすさをサポートする。 3、担い手育成サポート 地域資源講座や、子ども向け体験事業を通して、早川で暮らす誇りや、さらなる関心を引き出すサポート 上記以外にも、地域資源を活かした事業を幅広く展開しています。 【地域資源を活かした事業】 ・子ども向けキャンプ事業 ・子ども向け新規事業拡大 ・地域資源の情報発信事業(地域資源を取り上げた広報誌「やまだらけ」、webサイト「奥山冥利」、他) ・早川の食文化を活かした、飲食店の経営
3,000m級の山々に囲まれた早川町
地域が動くためにはコンセンサスづくりが必要
足を使って地域資源を掘り起こします。
失われつつある山の暮らしには現代社会が忘れてしまった価値がある
上流文化圏には人々の暮らしの原点があります。

なにをやっているのか

3,000m級の山々に囲まれた早川町

【山の担い手を生み出すための事業】 1、移住者受け入れ 移住の情報発信、移住相談、物件紹介、DIYアドバイス等を通して、早川町への移住を決意しやすいようにするためのサポートを実施。 2、暮らしやすい集落にするためのサポート ボランティアのコーディネートや、集落活性化事業を通して、集落維持や暮らしやすさをサポートする。 3、担い手育成サポート 地域資源講座や、子ども向け体験事業を通して、早川で暮らす誇りや、さらなる関心を引き出すサポート 上記以外にも、地域資源を活かした事業を幅広く展開しています。 【地域資源を活かした事業】 ・子ども向けキャンプ事業 ・子ども向け新規事業拡大 ・地域資源の情報発信事業(地域資源を取り上げた広報誌「やまだらけ」、webサイト「奥山冥利」、他) ・早川の食文化を活かした、飲食店の経営

なぜやるのか

失われつつある山の暮らしには現代社会が忘れてしまった価値がある

上流文化圏には人々の暮らしの原点があります。

『山から森へ、野へ、そして海へ、再び雲となって山へ。』 “水”の循環を基盤として人間の生活圏を考え、なによりも大切だと考えるのが水系主義だと言われています。世界のどの国でもどの地域でも、この水系を基本として成り立ってきました。 日本も例外ではありません。近代以降の経済至上、効率至上の考え方はこの水系を切断し、本来生き物のすべてがよって立つ環境を壊し続けてきました。 時代は大きく回転をはじめています。この失われた水系への視点を甦らせ、 その源である上流圏に光を当て、歩き、汗を流し、人々と語り合い、共感を得ること、 そして新たに本質的な価値、普遍的な価値を創造していくこと、 これが私たちの研究所の理念であり目標です。 この研究所のささやかな活動の成果が、ひろく全国の上流圏に生き続ける人々の共鳴を呼び、地域を越えて連帯を促すこと、21世紀を切り開く思想と行動のひとつの模範になることを願っています。

どうやっているのか

地域が動くためにはコンセンサスづくりが必要

足を使って地域資源を掘り起こします。

中川:こども事業担当! 望月:担い手サポート! アンティラ:地域おこし協力隊、こども事業拡大担当! 上原:早川町唯一の、集落支援員! 植野:経理担当! 若林:事務局長! 大倉:理事長!

こんなことやります

早川町の豊かな自然環境を活用した事業として、また子ども達が早川町の暮らしの良さ大切さに気づき、次世代の担い手として成長してもらいたいという想いで進めている、下記の2事業をサポートして下さるスタッフを募集しています。 森の探検隊キャンプ 早川町内にある「硯の里キャンプ場」と共催で行っているキャンプ事業です。保護者からの満足度が高く、リピーターが多いのが特徴です。全国のおすすめキャンプ20 選(2017 年版)にも選ばれました。 町内外の子ども達が早川町の自然環境や暮らしにふれるきっかけづくりを行うと同時に、早川町の自然環境を活用したビジネスモデルづくりとしても取り組んでいます。 早川子どもクラブ 早川町内の集落の裏山をフィールドに、自然の中で遊んだり、地域の歴史文化に触れるプログラムを企画実施しています。地元の子ども達が将来の早川町の担い手になってもらえるよう、町の魅力を伝え、愛着や誇りを育む場づくりを目指しています。 詳細は当研究所のリクルートページをご覧下さい。 ↓ http://www.joryuken.net/
9人がこの募集を応援しています

9人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2006/02に設立

9人のメンバー

山梨県南巨摩郡早川町薬袋430 早川町交流促進センター