350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 2エントリー

あなたのアイディアで便利な世界を作っていきませんか?ウェブエンジニア募集!

Webエンジニア
Mid-career
2エントリー

on 2022/01/07

339 views

2人がエントリー中

あなたのアイディアで便利な世界を作っていきませんか?ウェブエンジニア募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad

Shota Hidaka

20歳の時に和歌山県でのコールセンター立ち上げに管理者として参画。 数年後、事業の縮小を余儀なくされ、コールセンター閉鎖となり、 その後は飲食業界にフィールドを移しました。 26歳の時に前代表に誘われ、VIXグループに入社。 コールセンターに特化した人財派遣事業に着手し成果をあげ、 2014年、ヴィックスエイジの立ち上げに従事。 以降、執行役員としてヴィックスエイジの指揮・監督を行っております。

関口諒平

2014年にVIXグループへ新卒入社、移動体通信事業部へ配属。 入社早々から結果を積み続け、 3年目を迎えた10月には新卒最短で事業部長へ昇格。 約4年間、事業部長として指揮・監督を行った後、 モバイル業界から離れ、新たなフィールドとなるヴィックスエイジに移籍。 以降、ヴィックスエイジの執行役員を務めております。

2回の産休を経て、育児と仕事の両立をする女性営業マン!リモート業務でも出社したくなるVIXAGEの秘密とは?

関口諒平さんのストーリー

ありさ 笹原

高校卒業後、VIXグループへ入社し モバイルの併売店運営を主とした移動体事業部にて約6年間従事。 店舗責任者/リーダーとしてマネジメント業務に携わり、 2018年より人材紹介事業の立ち上げメンバーとしてヴィックスエイジに移籍。 これまで約4年間、キャリアコンサルタントを担当しております。

大貫 陽子

2013年にヴィックスエイジへ新卒入社。 入社当時は派遣営業として駆け回り、 2014年以降、SES営業として 企業様と技術者様のマッチング業務に従事。 2度の産休・育休を経て、二児の母に。 現在はリーダーとしてSES事業をけん引しております。

株式会社ヴィックスエイジのメンバー

Shota Hidaka

Executive Officer

関口諒平

Executive Officer

ストーリーを読む

ありさ 笹原

HR

大貫 陽子

Coordinator

20歳の時に和歌山県でのコールセンター立ち上げに管理者として参画。 数年後、事業の縮小を余儀なくされ、コールセンター閉鎖となり、 その後は飲食業界にフィールドを移しました。 26歳の時に前代表に誘われ、VIXグループに入社。 コールセンターに特化した人財派遣事業に着手し成果をあげ、 2014年、ヴィックスエイジの立ち上げに従事。 以降、執行役員としてヴィックスエイジの指揮・監督を行っております。

なにをやっているのか

企業理念「ジダイ」をつくる。 どんな時代、どの業界でもサービスを生み出すのは紛れもなく「人」です。 VIXAGEの社員は次の5つのバリューを大切にしております。 SMILE:笑顔でいよう、笑顔をつくろう VISION:大きなビジョンを持ち、広げよう RESPONSIBILITY:責任を持とう、責任を与えよう BEST:常にベストを尽くそう DOCILE:いつまでも素直でいよう 現在はITエンジニアのアウトソーシングがメイン事業です。 「今にイノベーションを。人生にアクセントを。」をミッションとして掲げ、ヴィジョンの実現のため日々の課題に取り組んでいます。 最高のサービスをご提供できるよう、従業員一人一人が夢を抱ける環境を維持し、 皆様から支持していただけるような企業を目指してまいります。
東京・福岡・ホーチミン、3つの拠点があります。
この5つのバリューが弊社の行動規範です。
毎年恒例、皆でディズニーシー。ディズニー関連の問題を載せたしおりをつくり、ゲーム要素も取り入れています。
おしゃれなオフィス:疲れた時はコーヒーを飲んで一息。緑が多いのでリラックスできます。
代表の池ヶ谷はベトナムで新たな事業を展開しています。
オフィスでの会議風景

なにをやっているのか

東京・福岡・ホーチミン、3つの拠点があります。

この5つのバリューが弊社の行動規範です。

企業理念「ジダイ」をつくる。 どんな時代、どの業界でもサービスを生み出すのは紛れもなく「人」です。 VIXAGEの社員は次の5つのバリューを大切にしております。 SMILE:笑顔でいよう、笑顔をつくろう VISION:大きなビジョンを持ち、広げよう RESPONSIBILITY:責任を持とう、責任を与えよう BEST:常にベストを尽くそう DOCILE:いつまでも素直でいよう 現在はITエンジニアのアウトソーシングがメイン事業です。 「今にイノベーションを。人生にアクセントを。」をミッションとして掲げ、ヴィジョンの実現のため日々の課題に取り組んでいます。 最高のサービスをご提供できるよう、従業員一人一人が夢を抱ける環境を維持し、 皆様から支持していただけるような企業を目指してまいります。

なぜやるのか

代表の池ヶ谷はベトナムで新たな事業を展開しています。

オフィスでの会議風景

社名に含まれている「AGE」には2つの意味を込めております。 1点目に「時代」、歴史に名を刻むサービスを創造し、世界中の人々に驚きと喜びを与えたいという想いを。 2点目に「次代」、次の時代、次の世代へ長期に渡り愛される企業になりたいという想いで「AGE」という言葉を社名に加えました。 世界中の人々に喜びを与えられるようなサービスを提供できるよう、社員一丸となって奮闘しております。

どうやっているのか

毎年恒例、皆でディズニーシー。ディズニー関連の問題を載せたしおりをつくり、ゲーム要素も取り入れています。

おしゃれなオフィス:疲れた時はコーヒーを飲んで一息。緑が多いのでリラックスできます。

弊社の事業領域は4つに分かれます。 ①ITソリューション事業 人間力×技術力で、企画から開発およびシステム運用・保守まで幅広くご支援致します。 弊社は社員採用の段階より人間力に重点を置き、「提案できるエンジニア」をご提供。 チーム単位でのプロジェクト参画も対応可能です。企業様の風土に合ったITエンジニアチームをご提案いたします。 ②ITサポート事業 SEサポートや、ヘルプデスクなどのオフィスワーク中心の業務に関してもご支援致します。 弊社自らの経験を強みにしながら、求職者様にご提案、企業様のリソース不足を解消致します。 ③エンジニア人材紹介事業「COLAFUL」 市場全体のエンジニアの人材不足を解決するべく、優秀なエンジニア人材を企業様へご紹介致しております。 「COLAFUL」というサービス名称で、"co-laugh-full"を語源とし、エンジニアの方、ご紹介先の企業様、そして弊社で"ともに思いっきり笑おう"という想いと、 "Colorful"の意味からいろんな色(多様性)を認め合う想いを込めています。 ④自社開発 弊社企業理念「ジダイをつくる」を支える事業です。2016年3月よりベトナム拠点でプロジェクトを発足し、新たなサービスのリリースに向けてプロジェクトを進めております。創業当初から「自社開発をメインの柱にする」との想いを持ち、様々なアイデアを形にしていくため、準備を進めてきました。新しい驚きと感動を、VIXAGEから発信するため日々新たな挑戦に取り組んでおります。

こんなことやります

◆入社したらこんな仕事が待っています! ―――――――――――――――――――————— 開発エンジニアとして業務に携わっていただきます。 幅広い案件の中から、適性に合ったプロジェクトをアサインします。 △プロジェクト例△ ◎業務システム開発 ◎ソーシャルアプリ開発 ◎自社内HPの運用・開発 ◎自社ECサイトの構築・開発 など ※希望案件がなければ、営業が開拓します。 ◆コミュニケーションの機会をできるだけ多く! ――――――――――――――――――――――— 月一回の「帰社日」のほか、少人数での「チーム会」など、携わるプロジェクトは違っても、定期的に意見交換や情報共有を行う場を設けてます。帰社日の際には、メンバーのキャリアパスに関する考え方、希望などをヒアリングし、柔軟にプロジェクトを変化させます。多様なプロジェクトを経験していただくなかで、皆さまがいち早く成長できるよう全力でサポートいたします。 ◆20代~30代が活躍中! ―――――――――――――――――――――——— 社員の平均年齢も30代前半と若く、女性社員も多いです。 考え方や指向も柔軟で新しいモノに取り組んでいく意欲に溢れています。 一人一人が「自分で会社をつくっていく」というマインドを大切にしています。 ◆必須要件 ――――――――――――――――――――――— 下記言語での開発経験(年数不問) Java、PHP、Ruby、Perl、.NET、ASP ◆尚可 ――――――――――――――――――――――― ・各種フレームワークを使った開発経験 ・ソーシャルアプリ、スマートフォンアプリの開発経験 ◆こんな方とお会いしたい! ――――――――――――――――――――――― ・セルフスターターな方 ・会社を一緒に盛り上げていく意欲のある方 ・自分の夢や、やりたいことを実現したい方
6人がこの募集を応援しています

6人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/09に設立

50人のメンバー

  • Expanding business abroad/

東京都品川区西五反田2-23-5 ジニアスビル 2階