350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Sales

デジタルで移動問題を解決し地方創生!マーケティングセールスメンバー募集

Sales
中途

on 2022/01/27

146 views

0人がエントリー中

デジタルで移動問題を解決し地方創生!マーケティングセールスメンバー募集

中途
中途

毛利有貴

株式会社REAのシステム開発全般を担当。乗合タクシーNoruuuの開発をはじめ、タクシー業務の業務効率化に向けてシステム設計~開発を行っている。 大学の時に、システム開発の面白さを知り、RFIDを用いて人の行動予測するTaggedWorldやBluetoothを使ってそのエリア内に自分の予定とあった最適なサービスを提供する無意識コンピューティングのシステム開発を従事していた。 その後、富士通株式会社に入社し、銀行営業店窓口業の改革を行うべく、煩雑な窓口事務を、勘定系システム、CRMシステムや印鑑システムなど関連システムから必要な情報を一括取得し、窓口担当者がわかりやすい画面誘導する、ナビゲーションシステム開発に従事していた。 富士通を退社後、株式会社REAに入社し、現在に至る。

水越 祐里

株式会社REAのWebアプリ開発を担当。 競合は医療業界、"移動"を通して出会いや発見・体験することが健康につながると信じている。 大学では物理化学を専攻し、電子シミュレーションのためにプログラミングを学んだのをきっかけに、少しだけIT業界に興味をもつ。 その後、株式会社柊ソフト開発に入社し、金融・道路・防災を中心にWebアプリ開発を行う。顧客目線の提案をするうちに、フロント(UI/UX)技術やBtoCサービスにも興味を持つ。 REAの坂田さん、毛利さんのビジョンに惹かれ、2020年から柊とREAの2社と契約し、現在に至る。

坂田敬次郎

山口県で交通事業の代表と、東京でモビリティー分野のIT会社のCEOを務めております。 タクシーというレガシー産業に、デジタルを掛け算をして新しいビジネスモデルを構築しています。 人々、特に移動インフラが漸弱な地方部でも自由に移動ができる仕組みを構築し、地方を活性化させます。

株式会社REAのメンバー

株式会社REAのシステム開発全般を担当。乗合タクシーNoruuuの開発をはじめ、タクシー業務の業務効率化に向けてシステム設計~開発を行っている。 大学の時に、システム開発の面白さを知り、RFIDを用いて人の行動予測するTaggedWorldやBluetoothを使ってそのエリア内に自分の予定とあった最適なサービスを提供する無意識コンピューティングのシステム開発を従事していた。 その後、富士通株式会社に入社し、銀行営業店窓口業の改革を行うべく、煩雑な窓口事務を、勘定系システム、CRMシステムや印鑑システムなど関連システムから必要な情報を一括取得し、窓口担当者がわかりやすい画面誘導する、ナビゲー...

なにをやっているのか

地方のタクシー会社発!様々な交通課題に取り組むモビリティーに特化したIT企業です! 免許返納者の増加や、公共交通機関の縮小など地方の移動課題は深刻化しております。 当社は、移動の頻度と人の幸福度は相関すると考えております。免許返納をしても、また身体的にハンデがあっても自由に移動できる社会を実現します! こうした思いを胸に当社では「移動で人々を幸せにする」をモットーとして、交通事業者のノウハウを活用し様々な移動問題を解決、地方創生に取り組んでいきます。 <事業コンセプト> クラウド型AI乗合配車システムとMaaS基盤システムの2つのプロダクトを通して、ユーザーに寄り添った新しい”移動”の形を全国の自治体や交通事業者へ発信中! *クラウド型AI乗合配車システム スマホのアプリを通して、その場で誰でも好きな時間にタクシーを呼べる環境作りを実現します。 *MaaS基盤システム開発 電車やバスの待ち時間なしの移動を実現するため、様々な交通機関と連携できるシステムを開発していきます。 当社はこのような事業を通して必ずや「行きたい場所へ気軽に行ける社会」を実現し、”移動”で人々を幸せにすることをお約束します。

なにをやっているのか

地方のタクシー会社発!様々な交通課題に取り組むモビリティーに特化したIT企業です! 免許返納者の増加や、公共交通機関の縮小など地方の移動課題は深刻化しております。 当社は、移動の頻度と人の幸福度は相関すると考えております。免許返納をしても、また身体的にハンデがあっても自由に移動できる社会を実現します! こうした思いを胸に当社では「移動で人々を幸せにする」をモットーとして、交通事業者のノウハウを活用し様々な移動問題を解決、地方創生に取り組んでいきます。 <事業コンセプト> クラウド型AI乗合配車システムとMaaS基盤システムの2つのプロダクトを通して、ユーザーに寄り添った新しい”移動”の形を全国の自治体や交通事業者へ発信中! *クラウド型AI乗合配車システム スマホのアプリを通して、その場で誰でも好きな時間にタクシーを呼べる環境作りを実現します。 *MaaS基盤システム開発 電車やバスの待ち時間なしの移動を実現するため、様々な交通機関と連携できるシステムを開発していきます。 当社はこのような事業を通して必ずや「行きたい場所へ気軽に行ける社会」を実現し、”移動”で人々を幸せにすることをお約束します。

なぜやるのか

現在地方ではバスや電車といった公共交通機関の廃線が急増し、移動に困っている人々がたくさんいます。 免許返納をしてしまって移動できない高齢者、 1時間に1本といった交通機関の不便さを不満に感じ、地方を離れる若者 少ない電車を逃して駅で待ちぼうけをしてしまい時間を無駄にしていると感じている観光客 そんな問題を一気に解決してくれるのが、当社が得意とするITテクノロジーを活用したモビリティーシステム! 特にMaaS領域は様々な事業者に注目され、社会インフラを大きく変える可能性を秘めています。 *速報 日経ピッチに代表の坂田が選ばれ、モビリティ分野における公共交通の未来について話をしておりますのでご興味のある方はぜひ下記をご覧ください。 https://staatpitch.nikkei.co.jp/single-vol03.php?id=b07_11&;status=0#main 今後は一般のタクシー会社様や利用者様だけでなく、宅配に関する貨物管理や混雑状況までも把握できるアプリなど新しいモビリティーモデルを全国で創出していく予定です!

どうやっているのか

<”移動で人々を幸せにする”を実現するためには利用者の立場に立つことが鍵です!> 当社ではミッションを達成するため、まずは「利用者の立場をきちんと理解する」ということを常に意識しております。 そのためには行動ベースでのミッション理解が必要不可欠! 具体的には・・・ ・普段から類似サービスを利用する ・入社直後の2週間の研修では実際に山口県へ向かい、地方のタクシー会社の現場を経験してもらう ・山口県内では交通機関でのみ移動してもらう 実際に利用者の立場に立つことで、地方の移動の不便さやアプリの利便性を実感し、開発の改善に活かすことができるのです。 <情報交換を常に行うことを重視しています!> 利用者の立場に立つためには、やはり現地の生の声を聞くのが一番! そのため当社ではグループのタクシー会社「山口第一交通グループ」と密に連携をとって、交通課題の情報共有を行っています。 具体的には・・・ ・当社にいる社員が「山口第一交通グループ」の新入社員のメンターになる ・開発メンバーが定期的に山口県へ訪問 ・ドライバーとの定期的な意見交換 東京にいながら常に地方へ目を向けることで、技術力を提供していく姿勢が自然と出来上り、地方課題に対しての素早いアクションが取れるんです!

こんなことやります

地方自治体やタクシー会社に対して、自社サービスを広めるセールスを大募集します。 *地方でタクシー事業を行っている、当社だからこそ実感してもらえる! まだまだMaaSというとなじみのない方もたくさんいらっしゃいます。 そういった方々へMaaSの市場ニーズなどを説明し、スムーズな顧客案内と業務効率化実現に向けてお手伝い! 山口県に来てもらい体験してもらうことで、実感できるような環境も整えています。 *システム面だけでなく、運用、法律面まで理解して力になれるのは当社の強みです! 入社された方は必ず運航管理の資格を取っていただき、交通関係の法律を学んでもらいます。 そうすることで法律や現状をお客様がイチから説明する手間を削減! お客様に寄り添ったシステムの実現ができます! *あなたにお任せしたいお仕事内容をご紹介 新規開拓営業として法人や自治体のお客様にサービスの提案から導入までを担当してもらいます。 具体的には・・・ ・他業界との交通セミナーの実施(1割) ・問い合わせをいただいたお客様へアプローチ(3割) ・テレアポにて営業活動(6割)(1日4件から5件程度) *こんな方を募集しています 自身の受注率から電話をしなければならない件数まで逆算し、主体的に動ける方 一緒に働く人は当社の代表坂田(https://www.wantedly.com/id/keijiro_sakata)になりますので、良い刺激が受けられること間違いなしですよ~! *こんな経験あったらいいなぁ。(無くてもOKです!) ・モビリティシステムの会社で働いていた方 ・SaaS型サービスで営業経験がある方 ・BtoBでの営業経験がある方 誰もが自由に移動できる社会の実現に向かって、一緒に走ってくれませんか?
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く