350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 新卒・学歴不問|IT

医療業界を志望する25卒の方へ、絶対に絶対に伝えたいことがあります。

新卒・学歴不問|IT
New Graduate

on 2022/01/28

342 views

0人がエントリー中

医療業界を志望する25卒の方へ、絶対に絶対に伝えたいことがあります。

Online interviews OK
Tokyo
New Graduate
Tokyo
New Graduate

Tsutomu Shinjo

富山県出身。横浜市立大学卒業 学生時代は地方創生について研究。 「熱狂できる何かを持つ、かっこいいおじさん」を目指しアーラリンクに入社。 現在はHP制作と事業拡大のためのマーケティングを行っています!

圧倒的成長環境が整っている!アーラリンクの好きなところです。【社員紹介:新庄奨武】

Tsutomu Shinjoさんのストーリー

関 美凜

新卒採用リクルーター 東京都出身。東京学芸大学卒業。 学生時代に教育学を学び、「学校を卒業しても成長し続けられる社会を作りたい」という想いで入社を決めました。内定者の時から新卒採用に携わらせて頂いています。

松岡 学

千葉県柏市出身。青山学院大学経営学部卒業見込み(22卒)アーラリンクの組織・風土に惹かれ入社を決めました。現在は、採用活動と学業の両立に尽力しています。

株式会社アーラリンクのメンバー

Tsutomu Shinjo

マーケティングマネージャー

ストーリーを読む

関 美凜

松岡 学

Other

富山県出身。横浜市立大学卒業 学生時代は地方創生について研究。 「熱狂できる何かを持つ、かっこいいおじさん」を目指しアーラリンクに入社。 現在はHP制作と事業拡大のためのマーケティングを行っています!

なにをやっているのか

~幸せに生きる人を日本にもっと増やしたい~ 冒頭のタイトルは"日本の社会課題を仕組みで解決する"という私たちのミッションに込めた言葉を書かせていただきました。 現在の日本には、『通信困窮者』という携帯電話の未所持が原因で社会復帰ができない方々が多数存在しています。私たちの事業はそんな人たちに携帯電話を提供し、『人生を変えるきっかけ』を創ること。 『誰かの人生を大きく変える事業、そして微力ながらも日本の未来を変える事業。』 この自覚を持ち、当社は今後も日本の社会課題を解決する、当事者として邁進してまいります。 ◢ ◤BUSINESS◢ ◤ ■500万人以上の社会復帰のきっかけを創る『格安スマホ事業』 アーラリンクでは、『誰でもスマホを持てる世の中へ』という想いを込め、"誰でもスマホ"という格安スマホ事業を行っております。 現在の日本では、携帯電話を持てないことが理由で社会復帰が難しい方が多くいます。 ・仕事を見つけられない… ・家を契約できない…etc 私たちはこのような方へスマホを提供し、『スマホを持った先の未来』を見ていただきたいと思っています。 スマホの契約で終わるのではなく、お客様の未来までを考え、 伴走できるような存在となりたいと思っています。 ◎『誰でもスマホ』の特徴 ・独自のビジネスモデルでクレジットカード不要で契約可能 ・紹介施設数900以上!厚労省をはじめとした行政連携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000116196.html ・2020年、2021年、2年連続のベストベンチャー100を受賞! https://www.ala-link.co.jp/recruit/newgraduate/684/ ◎『誰でもスマホ』に込めた、代表の想い https://www.a-sas.ne.jp/interview/

なにをやっているのか

~幸せに生きる人を日本にもっと増やしたい~ 冒頭のタイトルは"日本の社会課題を仕組みで解決する"という私たちのミッションに込めた言葉を書かせていただきました。 現在の日本には、『通信困窮者』という携帯電話の未所持が原因で社会復帰ができない方々が多数存在しています。私たちの事業はそんな人たちに携帯電話を提供し、『人生を変えるきっかけ』を創ること。 『誰かの人生を大きく変える事業、そして微力ながらも日本の未来を変える事業。』 この自覚を持ち、当社は今後も日本の社会課題を解決する、当事者として邁進してまいります。 ◢ ◤BUSINESS◢ ◤ ■500万人以上の社会復帰のきっかけを創る『格安スマホ事業』 アーラリンクでは、『誰でもスマホを持てる世の中へ』という想いを込め、"誰でもスマホ"という格安スマホ事業を行っております。 現在の日本では、携帯電話を持てないことが理由で社会復帰が難しい方が多くいます。 ・仕事を見つけられない… ・家を契約できない…etc 私たちはこのような方へスマホを提供し、『スマホを持った先の未来』を見ていただきたいと思っています。 スマホの契約で終わるのではなく、お客様の未来までを考え、 伴走できるような存在となりたいと思っています。 ◎『誰でもスマホ』の特徴 ・独自のビジネスモデルでクレジットカード不要で契約可能 ・紹介施設数900以上!厚労省をはじめとした行政連携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000116196.html ・2020年、2021年、2年連続のベストベンチャー100を受賞! https://www.ala-link.co.jp/recruit/newgraduate/684/ ◎『誰でもスマホ』に込めた、代表の想い https://www.a-sas.ne.jp/interview/

なぜやるのか

『日本を良くする。日本を強くする。』 ~私たちが事業を通して創る日本の未来~ ======== 現在、日本には社会的弱者と言われる方が約300万人〜600万人ほどいらっしゃいます。 この方々の社会復帰が難しい多くの理由は、「携帯電話の契約ができない」こと。 日本の3大キャリアでの携帯電話の契約は、コロナウイルスの感染や大きなケガ等、やむを得ない理由があり、スマホ代金が未納となった方は契約更新ができません。 そのため一律してブラックリストに登録されてしまい、今後の契約が難しいことが現状です。 では、携帯電話がないとなぜ「社会復帰」が難しいのか。 それは、日本の携帯電話が社会のインフラとして最低条件として常識なっているためです。 ・賃貸契約 ・就職 ・サービスの利用時 世の中では様々なタイミングで、携帯電話の登録が必須です。 すなわち彼らの『社会復帰』ためには、携帯電話は必須ツールに挙げられます。 そこで私たちは事業を通して、スマホの契約が難しい方に格安でスマホを提供し、 『社会復帰のきっかけ』を創出しています。 多数の方が社会復帰すれば生活保護の費用は削減され、 削減された費用は次世代の子供たちの教育など、日本の将来に投資することができます。 【日本を下から支える存在に】 我々、アーラリンクは前述したような日本の課題を解決する当事者でありたいと思っています。事業を通して、困っている方を一人でも多く救う仕組みを創る。生み出し続ける。 私たちの事業を通して、日本のすべての人の人生を彩る存在となるべく、邁進してまいります。

どうやっているのか

株式会社アーラリンクには『人を助ける事業で働きたい』『社会貢献性の高い事業に携わりたい』など熱い想いを持ったメンバーが多く在籍し、自分の仕事が誰かのためになっていることを実感できる環境です! ❖業務を通して感謝を受け取れる 私たちの仕事は、携帯を契約することで解決するきっかけを創出すること。 しかし、契約だけではとどまらず『その先の人生に大きく影響を与える重要なポジション』を担っていると自覚しています。 そのため、一人ひとりお客様に向き合うことを意識しているためお客様からの直接的な感謝の声を受け取れる環境です。 ❖業界、職種経験が0でも可能なキャリアアップ! メンバーの成長は、『顧客価値の創造』につながるという考えのもと、代表の高橋をはじめ挑戦したい方のサポート環境を充実させています! 当社の採用基準は、『当社の理念に共感していただけること』 そのため、”社会貢献性の強い事業に携わりたい”、”誰かのためになる仕事がしたい”といった強い想いをお持ちいただける方を多く採用しており、職種によっては経験を問わずに採用しています。 現在では、業界経験が無いメンバーもマネジメントクラスとして活躍中です!!

こんなことやります

「『苦しみを抱えている人』の力になる仕事がしたい!」 「だから、医療や福祉系の企業にも関心がある!」 「でも、まだピンとくるベンチャー企業に出会えてなくて…」 そんな健康問題や介護などに関心あるあなた! ここで一つ、あなたが見逃しているかもしれない観点をお伝えさせて下さい。 あなたは人の健康にアプローチをすべく、 医療・福祉系の会社を見ていらっしゃると思います。 それは、本当に崇高で素晴らしいことだと思います。 ですが、以下のことを一歩立ち止まって考えてみてほしいんです。 「本当に健康問題で苦しみ続ける人は誰か?」ということを。 よく考えてみてください。 もしかすると、ピンと来た方がいらっしゃるかもしれませんね。 そう、【医療サービスや介護支援すら受けられない人】ではないでしょうか? 医療・福祉サービスは、人の健康・命・幸福を支える優れた機能なのですが、 サービスである以上、「お金を持たない人は、サービスを受けられない」という可能性も秘めているのです。 実際、2017年の調査では、日本の相対的貧困率はG7の中でワースト2位であり、 「何らかの原因でお金が無くて、病気の治療を受けられない人」も国内にいます。 つまり、まだ日本にはセーフティ・ネットが十分に機能していないのです。 こんな現状があるからこそ、 アーラリンクは「どんな人でも再起できる社会づくり」に貢献したい。 上記のような困窮者の方のサポートをしたい。 上記のような困窮状態を「未然に防ぐ」ことをしたい。 そんな哲学から、社会復帰をあと押しする事業を展開してきました。 しかし我々は止まりません。 アーラリンクが「日本社会を下支えする」には、やるべき事はまだまだ沢山あります。 今後は、 ・シニア層のコミュニティづくり ・社会保障を支える事業づくり ・老後も安心して暮らせるような生活スポットの構築 など、さまざまな事業を展開していく予定です! 「医療や介護のサービスが受けられない状態を『未然に防ぐ』」 この言葉にピンと来るものがある人は、一度カジュアルにお話ししませんか? 弊社の想いや、事業、働き方などについて、詳しくお話させて頂ければと思います! 気軽にお話ししましょう!
24人がこの募集を応援しています

24人がこの募集を応援しています

+12

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/01に設立

22人のメンバー

東京都豊島区池袋2-47-3 キウレイコンビル6階