SHOWROOM株式会社のメンバー もっと見る
-
SHOWROOM株式会社にて、ライブ配信プラットフォームSHOWROOMの開発者をしています。
中学入学時、パソコン部への入部をきっかけにコンピュータに興味を持ち、以降ホームページ、CGI、PCゲーム、DTP、DTM、アルゴリズム、映像、Webサービス、アプリ、と見境なく手を出して作り続けてきました。現在はプロダクトマネージャー・開発チームのマネージャーを担っており、総じて幅広く開発に携わっています。
エンターテインメントとテクノロジーが特に好き。ものづくりによって大きな価値を生んでいきます。 -
ITベンダー企業を経て
2008年に株式会社モンスター・ラボに入社し
自社の音楽配信サービスやソーシャルアプリの開発を行う。
2010年DeNAに入社後
Mobageの開発・運用や、音楽アプリGroovyの開発に携わる。
2013年に代表の前田裕二とSHOWROOMのサービス立ち上げ
2015年からDeNAからSHOWROOM株式会社として独立
CTO、バックオフィス、新規事業、HR
基本エンジニアなんですが、溢れるとこ全部拾う感じで働いています。
# 参考記事
https://www.advertimes.com/20180109/article262192/
https://... -
2006年にSIerに新卒で入社。フィーチャーフォン/スマートフォン向け動画/音楽プレーヤーアプリを開発を担当。2011年にWebゲーム会社に入社し、webエンジニアとしてソーシャルゲームを開発。
2016年にサイバーエージェントに入社し、動画サービスWebサーバーと配信基盤の開発を担当。2019年にDeNAに入社し、プロジェクトマネージャとしてSHOWROOMのライブ配信基盤のリニューアルプロジェクトの立ち上げを行なう。現在は、CTO室の室長/グループマネージャーとして、SHOWROOM / smash.の両者において開発全般をリードしている。
なにをやっているのか
~努力がフェアに報われる世界を創る~
SHOWROOMは一生懸命頑張っている人が最終的に報われて勝つ世界にしたいという思いから
2013年11月DeNAにて1事業として立ち上げ、サービスを開始しました。
エンターテインメントで身を立てたいパフォーマーがアプリでライブ配信、
それをユーザーがリアルタイムで視聴でき、ギフティングという直接支援の仕組みによって、パフォーマーを応援することができるライブ配信プラットフォームです。
2015年8月に会社分割によりSHOWROOM株式会社設立、
同時に株式会社ソニーミュージクエンターテインメントから出資を受け合弁会社化しています。
現在は日本で頑張っている人が報われるようサービス展開していますが、ゆくゆくは東南アジアをはじめ、地球上にある無数の逆境をエンターテインメントの力で変えたい!
世界中のあらゆる人が均等にチャンスを得て、投じた努力量に応じて報われ、夢が叶っていく。
そんな、公平で温かい世の中を創ることを目標としています。
これまで歌手デビューや、地上波テレビ番組出演、ミュージックビデオ出演等、夢を叶えたパフォーマーが多数!
SHOWROOMでは夢に向かって努力し続ける人を全力で応援します!
これまでエンタメ×ITを軸にライブ配信業界を牽引してきたSHOWROOMですが、
更に大きく成長&進化していくために新しい分野への進出を始めています。
直近では、ジェイストーム、ニッポン放送、電通、KDDIなどの有名企業からの
大型資金調達をはじめ、新規サービス「smash.」の立ち上げや、
コロナ禍を生き抜く切り札として、新サービスのリリース(SHOWROOM Meet、SHOWROOM Arena、プレミアムライブ)、DeNAグループからの独立など、
まさに「第二創業期」のタイミングに突入しております。
なぜやるのか
【エンターテインメントを武器に、地球上の機会格差を無くす】
世界には、二種類の逆境があります。
それは、努力や熱量で乗り越えていけるものと、本人の努力だけではどうしようもないもの。
仕組みや構造を作っている側にこそ責任があり、だからこそ、我々には構造自体を変革する能力が備わっているはずです。
例えば、世界のどこかで歌手を目指す誰かのためにライブストリーミングブースを作ったらどうか。
何も仕組みが分からなくても、配信者のパフォーマンスは世界中の人々にリアルタイムにブロードキャストされ、共感 / 感動した人が、彼 / 彼女の夢を叶える為の資金を投じるかもしれません。
SHOWROOMは「エンターテインメント」を武器にして、一つ一つ着実に、地球上に存在する機会格差を無くしていきます。
【参考記事】
※代表前田&役員の思い、SHOWROOMで活躍する社員のインタビューや
サービスについて記載していますので、ぜひご確認ください!
-note(代表前田取材記事です!)
https://note.com/showroom_recruit/n/nb327ae9bfd5e
-社員インタビュー記事
https://www.wantedly.com/companies/showroom-live/feed
-SHOWROOM
https://www.showroom-live.com/
-SHOWSTAGE
https://www.showstage.live/
-smash.
https://smash-media.jp/
-SHOWROOM Meet
https://meet.showroom-live.com/
-SHOWROOM最新記事一覧(PRTimes)
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/26205
どうやっているのか
エンターテインメント業界で頑張っている全ての方々を応援し、夢を叶えていけるような世の中にしていくため、エンジニアやデザイナー、セールス、ディレクターなど、様々な職種のメンバーが率直に意見を出し合いながら、より良いサービスを展開できるよう、個々のミッションに向き合って仕事をしています。
こんなことやります
【業務内容】
これまで「エンタメ×IT」を軸にライブ配信業界を牽引してきたSHOWROOMですが、直近で新たな取り組みを続々と始めています。
BTSやSEVENTEEN、ENHYPENらが所属する「ハイブ(HYBE)」と資本業務提携や、ヤマト運輸とのライブコマースサービス連携の開始、バーティカルシアターアプリ「smash.」のCMや関連番組であるMUSIC BLOOD放映など、様々な取り組みを行いながら、多くの方々の夢を応援し叶えていくために日々進化しています。
今回は、当社の根底を支えているライブ配信サービス「SHOWROOM」を更に成長させていくため、
ユーザーとのインターフェースを担うiOSアプリエンジニアを募集いたします!
具体的には・・・
・新規機能の開発や既存機能の改修
・バグ改修やリファクタリングの実施
・ユーザー問い合わせの対応
・デザイナー、プロダクトチーム、QAチームとの連携
・アプリのリリース作業
・コードレビューの実施
・CI環境を含む、アプリ全体の管理
・リリーススケジュールの調整
何をどう作るのか、エンジニア主導で動く部分も多いため
自らの意思を持ってサービスを作り上げていけるような方を重用しています。
【開発体制について】
・iOSアプリは、エンジニア2~3名のメンバーで開発を進めています。
・新機能開発プロジェクトなどで他のプロダクトチームやデザイナー、QAチームとのフラットにコミュニケーションを取ることができ、エンジニアからもプロダクトや業務の進め方に関しての改善点を発信しやすい環境です。
・新しい技術やツールなども導入しやすいため、新しい技術に興味があったり、業務や開発の効率化を進めたい人も、アプリや開発に取り入れることができます(最近はSwiftConcurrencyの導入を目指しています)。
【SHOWROOMのiOSアプリの実装】
・主にSwiftで実装されており、一部配信処理や配信中のアニメーション処理などにC++やOjective-Cが使用されています。
・UI実装はStoryBoardとコードベースの実装が多く、最近一部画面でSwiftUIも使用しています。
・アーキテクチャはMVVMが中心になっています(歴史のあるアプリなので、一部MVCで実装されており、FatViewControllerになっている箇所があります。その解消がiOSアプリの課題の1つです)。
・使用している主要なライブラリは、RxSwift(最近はCombineの使用を推奨しています)など、ツールは、XcodeGenやFastlaneなどです。
【開発環境】
▼プロダクト
言語(サーバー):Go, Perl, Scala
言語(Webフロントエンド):JavaScript, TypeScript, HTML, CSS
言語(ネイティブiOSアプリ):Swift, Objective-C, C++
言語(ネイティブAndroidアプリ):Kotlin, Java, C++
言語(配信基盤):Go, Java, Node.js, TypeScript, Lua
Webフレームワーク:Amon2
DB:MySQL
ライブラリ・ミドルウェア:Wowza Streaming Engine, cocos2d-x
▼インフラ
クラウド:AWS、GCP、IDCF
Webサーバ:Nginx、Apache
運用・監視:CloudForecast、CloudWatch、Mackerel
構成管理:Chef, Ansible, Packer
デプロイ:Capistrano、AWS Fargate
▼管理
リポジトリ:Git、GitHub
プロジェクト:JIRA, esa
CI:Bitrise, GitHub Actions
【必須経験・スキル】
・iOSアプリケーション開発2年以上(個人開発を含む)
・iOSアプリのリリース経験(個人・業務を問わない)
・1年以上の業務開発経験
・複数メンバーでのチーム開発の経験
【期待する経験・スキル】
・Storyboardやコードを使った画面レイアウト実装
・iOSアプリのAppStoreへのリリース
・MVVMなどアーキテクチャを意識した開発
・Git / GitHubを利用したチームでの開発経験
・Reactive Programingの知識・経験
・UnitTestの実装
・CI環境運用の経験/テスト自動化の経験
【歓迎経験・スキル】
・Objective-Cを用いたiOSアプリケーションの開発経験
・C++の開発経験
・動画系サービスの開発経験
・Androidアプリ開発経験