株式会社justInCaseのメンバー もっと見る
-
大学卒業後に数社を経て、未経験で現スタジオスプーン株式会社へ入社。独学とOJTにてデザインを学ぶ。同社では、WEBデザイン業務(プロトタイピング、ビジュアルデザイン、コーディング、ディレクション)を担当。
■デザイナー歴7年
■使用ツール:
Photoshop / illustrator / XD/ AfterEffects -
大学を卒業後、新卒で株式会社Beijing SHIKESHI Culture Communication Co., LTDへ入社し、
グラフィックとして3年間従事して参りました。その後、株式会社ナニラ二へ転職し、ブランディングデザイン会社として多くの案件を抱えており、色々な会社から受けるリブランド 、UIデザイン、ディレクションまで幅広く受け持って仕事をしておりました。
現在は、SEAOS incでAeon Wallet APPのデザイン開発を進捗管理しております。 -
化粧品メーカーにてPR、商品企画等を担当。
その後外資生命保険会社で保険代理店の企画営業へ。本当にいい金融商品を広めるため、AFPを取得し自らセミナー講師となり、お金の悩みを解決するために保険や投資信託を用いて家計改善のコンサルタントとして活躍。
そんな中、いいものを広めるためにはPRが必要だと考えPRコンサルタントに転身。PR戦略の企画立案、実行、報告の一連の業務を担当。クライアントはラグジュアリーファッション、コスメ、飲料、出版、人材、医療機器、スポーツリーグ等幅広い。
2019年12月より、justInCaseにPRとしてジョイン。金融・PR双方経験した強みを生かし、予算ゼロのなか... -
<自己紹介>
干支が5週目に入った1972年生まれの鮨屋の息子
経歴的に「経理メイン」かというと、そういうわけではない会計士です。
事業会社に転じて、経理を軸にこぼれ球を拾いに行った結果、守備範囲が広がったかな、と感じる一方で、業務多忙により外部活動を行う余裕がなく、ネットワークは事業会社に転じた監査法人の元同期と、その知り合いに限られております。
https://career.jusnet.co.jp/magazine/vol23/3.php
<趣味>
海釣り、ダイビング、スキー&スノーボードなどを子供と楽しむこと
なにをやっているのか
■ マーケット
日本の保険業界の市場規模は50兆円あり、世界第二位の市場です。一方で、諸外国に比べデジタル化が遅れており、極めて成長可能性の高いマーケットと言われております。
■ プロダクト
弊社は保険会社(justInCase)のほか、開発メンバー中心のテクノロジーカンパニー(justInCaseTechnologies)も抱えており、保険の開発・販売だけでなくAPIの提供やSaaSサービスの開発などを行っております。
私たち自身が「面白い」と思える保険商品を作ることが、ユーザーに価値を提供することに繋がると考え、サービスの開発に取り組んでいます。
■ (2019/11)10億円のSeriesA資金調達
TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2019/12/09/justincase-series-a/
Bridge
https://thebridge.jp/2019/12/justincase-series-a-round-funding
INITIAL
https://initial.inc/articles/6Ft8jx9lcpmnvNfMeB5y0q
Newspicks
https://newspicks.com/news/4446966
当社リリース
https://justincase.jp/news/20191209seriesafunding/
justInCase3周年感謝祭で使用したスライドショー:
https://speakerdeck.com/justincasepr/jic-3nian-jian-falseqi-ji-togan-xie
株主様へのお手紙:
https://speakerdeck.com/justincasepr/zhu-zhu-yang-hefalseoshou-zhi
■ 受賞歴
・第一回東京都金融賞 都民ニーズ部門第一位受賞(2019/2/1)
http://finaward.metro.tokyo.jp/presentation_documents_0205/
・FIBC2018優勝 & Quick賞(優勝、別部門受賞でFIBC史上初のダブル受賞)
https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0305.html
・B Dash Camp 2018 福岡 準優勝、他
なぜやるのか
私たちが掲げたビジョンは「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」です。
これまで自己責任とされてきたような、
小さな不安さえ分かち合い、支え合う。
誰もが、孤独な不安に囚われず、
いつも前向きに生きていく。
助け合って生きているという実感と、
その喜びが、溢れる社会へ。
保険領域において、
あらゆる不安に寄り添う“良い”保険とSaaSの開発を行い、
助け合い喜びを世に届けることを目指しています。
どうやっているのか
多様なメンバーがオープンなコミュニケーションとTry&Errorを繰り返すことで、ユーザーに新しい価値を届けています。
■ メンバーについて
アクチュアリー、公認会計士、シリコンバレー発大手企業のチーフアプリエンジニア、データサイエンティスト、特許保有者、元TVディレクター、主婦/主夫と個性豊かなメンバーが集まっています。
東京在住のメンバーのほか、ニュージーランド、オーストラリア、タイ、和歌山、大阪、愛媛からリモートで参画しているメンバーもいます。
■ バリューについて
私たちが重視する価値観は以下の通りです。
1. Move forward
進化のために、役割を問わず全力で前進する。
2. Think forward
現状を把握し、未来を想像し、思慮深くアクションする。
3. Straightforward
たとえネガティヴな話でも正面から。
そして素直に讃えあう。
こんなことやります
InsurTech企業で、ユニークな保険商品や大手企業と提携しているStartup企業のコーポレートデザインを担当してただきます。
- PR / コーポレートサイトなどの資料のデザイン
- 上記に関連して、プレゼンテーションスライド、名刺、イラスト、バナーなどのデザイン
-写真の軽いレタッチ
- デザイントレンドや各社事例の調査、自主的なキャッチアップ
- 商品コンセプトや企業情報を効果的に伝えるためのより良いデザイン・施策の提案
「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ」届けるために、「あらゆる不安に寄り添う、”良い”保険」を広めていきましょう!
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /
社長がプログラミングできる /