株式会社アーキベースのメンバー もっと見る
-
大阪大学法学部卒業。
福岡銀行・ベンチャーキャピタルであるドーガン・アクセンチュアを経て、2017年1月ベンチャービルダーであるREAPRA Venturesに参画。投資領域を定義する研究・リサーチ業務、及び投資先の経営支援業務に従事。2017年10月に建設産業におけるヒト・モノ・カネの領域でITプラットフォームを構築する株式会社アーキベースを創業。 -
建築塗料メーカーに新卒で入社し、法人営業に従事。その後、女性専用フィットネスクラブを運営する会社に転職し、インストラクター、店舗運営業務に従事。2018年7月に株式会社アーキベースに入社。現在は、総務・労務、人事、情シスを担当。
-
株式会社みずほ銀行にて法人営業に従事。その後、みずほ証券株式会社の投資銀行部門(ECM部)に出向しファイナンス提案やエグゼキューション業務を経験。2019年12月に株式会社アーキベースに入社
法人営業責任者を経て現在は管理部門で財務経理・総務を担当。東北大学経済学部卒 -
大学卒業後、東京海上日動火災保険株式会社に入社し、法人営業に従事。その後は株式会社グロービスにて人材育成領域でのソリューション営業を経験し、2020年8月に株式会社アーキベースに入社。現在は人事・採用を担当。
1993年生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。
なにをやっているのか
アーキベースは「情報・技術を提供し、住環境の持続的発展に貢献する」をミッションとし、2017年10月に事業開始しました。
【事業領域】
私たちは、「建設物を中心とした、人々の生活を形成する住環境」を事業領域としています。そして、" 住環境 " を「不動産開発」・「建設」・「資材」・「不動産サービス」・「不動産流通」・「解体」という建設物を中心とした生活環境のライフサイクルに関わる産業領域で捉えています。
【領域における課題】
「人口減少による日本全体の変化」・「建設投資額の質的変化」・「担い手確保の必要性」など、住環境をとりまく状況は変化の時期を迎えています。
当領域の産業構造として、中小事業体が多く、重層下請構造により複雑性が高いこと、及び専門性が高度かつ多様であることから、情報の非対称性が発生しやすくなっています。
さらに、現状でも従事者の人手が不足しているにも関わらず、高齢化の進行のために、今後もより一層の人手不足が想定されます。このことから、各機能や業務の生産性を向上させるための効率化ニーズが強くなっていきます。
【提供価値】
住環境をとりまく変化、及び産業構造の複雑性から発生する膨大な事業機会に対して、情報提供サービス、及び技術による効率化サービスを提供していきます。
情報提供サービスや効率化サービスを提供することで、住環境をとりまく変化や産業構造の
複雑性により発生する「情報の非対称性」を解消し、「効率化ニーズ」を満たしていきます。
これらの事業を通して、住環境の持続的な発展に貢献していきます。
なぜやるのか
住環境は、住宅・オフィス・道路など、わたしたちの生活の基礎となるものです。
しかし、住環境にかかわる産業では、取引者同士で保有する情報に差がある「情報の非対称性」、技術の面から人手不足を解決する必要がある「業務の効率化ニーズ」など、数々の課題が存在しています。
アーキベースは、ビジネスと情報技術に強いメンバーで構成されています。その組織の強みを活用し、住環境における課題を解決する事業を開発することで価値を提供し、住環境の持続的な発展に貢献します。
どうやっているのか
ミッション・ビジョンの元、それぞれのメンバーが大きな裁量権とプロフェッショナル意識を持って事業開発に取り組んでいます。
特に事業開発においては、事業仮説の立案・オペレーションを通したマーケット検証・ビジネスプロセスの構築・数値分析を伴うオペレーション改善を行います。
ベンチャーキャピタル・大手IT企業出身者等から構成されるメンバーが、ビジネス・IT・ファイナンス等のそれぞれの知見を活かして日々熱い議論を交わし、事業開発に取り組んでいます。
また、全員が代表と月に1回1on1を実施しているため、キャリア、働き方について相談しながら、業務に取り組むことができます!
こんなことやります
創業5年目のベンチャーで、総務ポジションのメンバーを募集します。
【期間】
2022/3or4~(1~2年くらいを想定)
【業務内容】*お渡しする業務イメージです。これらの経験が必須条件ではありません。
・総務
文書管理(契約書、請求書、領収書など)
備品調達、管理
電話・来客対応
郵送手配、郵便物の管理
資料作成・データ入力
オフィス環境整備
官公庁への届出
規程・マニュアルの運用、アップデート
その他庶務関係(スケジュール調整など)
・労務
労務管理全般(36協定届出、勤怠管理など)
社会保険関係業務
・情シス
情報管理関係手続き
情報セキュリティ教育
【勤務条件】
原則フルタイム(9-18時)で入れる方。(フルタイムでなくても相談可)
【要件】
・必須
コツコツ業務を進めることができる
業務の期日管理ができる
正解がないものでも、自分で調べて自走できる
Word/Excel、またはGoogleドキュメント/スプレッドシートが使える
・歓迎
総務などのバックオフィス部門での実務経験
業務効率化や改善の経験
・人物像
人のために何かをするのが好き、世話好き
業務の正確性を重視できる
コミュニケーションを取って作業を進めることができる