クラウドエース株式会社のメンバー もっと見る
-
電光石火のクラウドエース技術部長。
若干28歳にしてGoogleの資格をたくさん持ってる謎のヤリ手。
他のスタッフに悪意 (愛) のあるあだ名を付けたり、年功序列を一切感じさせないフランクなスタンスでみんなをイジリマくる鬼畜。
趣味はスノーボードらしく「雪山に帰りてぇ」が口癖。
書いた人:稲生庄悟 -
フリーランスでデザイナーをやっていたが貯金が底をつきクラウドエースに拾ってもらった、まるで捨て猫みたいな男。
その肌の黒さから初対面の人に「EXILEにいそう」って言われる確率が70%を超える究極のコンバージョン率。
つけられたキャッチコピーは「心の綺麗なかりんとう」
来世の夢は美白。 -
クラウドエース株式会社の代表取締役 Cloud Architect資格保持者
東京大学工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。大規模システム開発のインフラからアプリ開発・ERPパッケージの保守等を幅広く経験。アクセンチュア退職後2005年より吉積情報株式会社を設立、Googleに特化した業務システム開発を会社として手がけつつ、システムコンサルタントとして大規模プロジェクトマネジメントを歴任。2012年1月には、日本人としては初めてGoogle Apps Certified Development Specialistを取得。Cloud Architectも取得。
なにをやっているのか
『GCPアプリ開発』で世界No.1を証明!実力のあるエンジニアが集まるクラウドエースはどんな会社か。
クラウドエースは、GCP(Google Cloud Platform)の導入支援や運営・保守のサポート、クラウドを活用したシステム開発等を
ワンストップで行っている会社です。
2018 Google Cloud GLOBALパートナーアワードにおいてApplication Development Partner of the Year を受賞!
同じ賞は世界でクラウドエース1社のみの快挙を成し遂げました!
さらに、2021年2月には、Google Cloud Partner Advantage プログラムで、 モノのインターネット(IoT)分野において
スペシャライゼーション認定を取得したことにより、10 分野におけるスペシャライゼーション認定の取得を達成。
今後まさにクラウド業界のエースとして、クラウドインフラの市場拡大&GoogleによるGCPの日本市場の発展に圧倒的なスピードで成長しています。
なぜやるのか
「世界中のクラウドを整理して使いやすくすること」
これがクラウドエースのミッションです。
今後5~10年でサーバー系・インフラはクラウドが急速に浸透していくと、IoTやAIの分析には何百倍ものコンピューティングリソースが必要になります。
そうなると世界で最も多くのデータを処理する基盤を世界中に展開している Google に優位性があります。
クラウドエースは来たるべく未来のために必要なサービスを提供しています。
これがクラウドエースのミッションであり、日々の業務であります。
また多重下請けでブラック化しているIT業界の慣習をクリーンな世界にすることも必要です。
商流に入るだけで価値を産まない会社がたくさんあり、実際に価値を産んでいる人たちに対する報酬が少ないという現状があります。10~20年のスパンでは年商1000億を目指して、IT業界を変えていきます。
どうやっているのか
“HTTPS”
H be Honest 正直でいよう
T be Thankful 感謝の気持ちを持とう
T be Trusted チームで信頼を得よう
P be Positive 前向きに取り組もう
S be Smart 賢くあろう
上記の5つがクラウドエースのコアマインドです。
コアマインドを最重要視しているから、クラウドエースの社員はとにかく個性派揃い。
スタッフ同士の仲も良いため、開発合宿や勉強会など、スキルアップのために学び合い切磋琢磨できる環境があります。
フレックス制でフルリモートワークも選択でき、働き方の自由度も高く、新型コロナによって変わったニューノーマルな生活様式にも対応できています。
毎月のように人が増えていくので、立場や上下関係を飛び越えたオープンなコミュニケーションを基本とした、自由で健全な職場環境です。
その一方、ほぼ全員が Google Cloud の資格を持ち、実績と実力を兼ね備えています。
クラウド業界で世界一を取るために必要なのは会社の成長と個人の成長。
その喜びをみんなで共有しながら一緒に未来を切り開いていきましょう!
こんなことやります
【事業内容】
・クラウド技術を活用したITシステムの開発(システムエンジニアリング / システムインテグレーション)
・Google Cloud Platformに関するコンサルティング / テクニカルサポート
・Google Cloud Platformに関するトレーニングの提供
【募集背景】
Google Cloud Platformの東京リージョン開設にともない多くのお客様からお問い合わせを頂いており、今後需要は爆発的に増加していくのが確実ですが、それを支える技術者の不足が予見されるため、新たなエンジニアを大募集します。
【仕事内容】
・GCP(Google Cloud Platform)を利用したシステムのインフラ構築
・GCPのインフラに関する様々な企業とのコンサルティング / 技術サポート
・GCP上での新しいソリューション開発
【配属部署】
技術本部 システム開発部 SREディビジョン
【必須スキル】
・GCP/AWS/Azureいずれか認定資格もしくは設計/構築/運用実務経験
・Linux/Windowsサーバーの設計/構築/運用実務経験
・いずれかの言語のプログラミング経験
【歓迎スキル】
・Terraform/AnsibleなどのInfrastructure as Code経験
・ネットワークやセキュリティに関する専門知識
・負荷試験やパフォーマンスチューニングの実務経験
・Kubernetes関連の知識・実務経験
・アプリケーション開発/公開経験
・オンプレミスからパブリッククラウドへの移行経験
・クライアントとの窓口としての折衝経験
【求める人物象】
・GCPのソリューションアーキテクトとして業界をリードしていきたい方
・将来性のある分野に積極的にチャレンジしたい方
一緒にクラウド業界のナンバーワンを目指しましょう!
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
海外進出している /
社長がプログラミングできる /