350万人が利用する会社訪問アプリ

  • サーバーエンジニア
  • 8エントリー

テクノロジーの力で個の時代をDX。大規模開発をリードするGOエンジニア募集

サーバーエンジニア
中途
8エントリー

on 2022/04/08

685 views

8人がエントリー中

テクノロジーの力で個の時代をDX。大規模開発をリードするGOエンジニア募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

横山 佳幸

1983年生まれ。法政大学経営学部出身。 新卒でKDDIに入社し、法人営業。その後ngi group(旧ネットエイジ)に転職。 人事、社長室、経営企画室、新規事業立ち上げ、日本およびアジアを投資領域としてベンチャーキャピタルに従事。 2010年5月に株式会社Nagisaを設立。

寺沢 和則

株式会社Nagisaにて、エンジニアサイドのマネージャーやプレイヤーとしてiOSエンジニアをしたりしています。 あれもこれもやりたがります。 ハッピーメガネ。

【エンジニアインタビュー】サブスクファンクラブ運営サービス「FAM」いよいよローンチ!ユーザーだけでなく社員の声も大事にした開発の裏側とは

寺沢 和則さんのストーリー

及川 健右

中央大学大学院で統計学、データマイニングを専攻。 WEB系のベンチャー企業2社で受託開発を経験。2014年にNagisaに入社。 漫画事業の立ち上げから関わり、事業部の技術責任者を務める。 マンガZEROを含めた全てのアプリのシステム設計から諸々担当。

株式会社Nagisaのメンバー

1983年生まれ。法政大学経営学部出身。 新卒でKDDIに入社し、法人営業。その後ngi group(旧ネットエイジ)に転職。 人事、社長室、経営企画室、新規事業立ち上げ、日本およびアジアを投資領域としてベンチャーキャピタルに従事。 2010年5月に株式会社Nagisaを設立。

なにをやっているのか

「エンタメ産業を、個の時代をDXで加速させる。」 Nagisaは、これまでエンタメ領域におけるアプリサービスにおいて累計4000万DL以上の実績を残してきました。全て自社サービスで、かつ内製で企画、デザイン、開発をしてきており、今後はアプリという領域だけではなく、テクノロジーとクリエイティブの力でエンタメ産業のDXを進めていきます。 そんなエンタメ産業の中で、私たちが最も注力しているのが、世界中のエンタメサービスのノーコード化を進めていく「FAM」です。 https://thefam.jp/ FAMはクリエイターエコノミー(=個人のクリエイターがSNS、メディアを活用し、自らの表現で収入を得ることにより形成された経済圏のこと)という、世界で11兆円産業にもなる領域において、サービスを提供しています。個人のクリエイターだけではなく、芸能事務所に所属する多くのファンをかかえる、有名人にもご利用いただいています。 11兆円もの大きな産業ではありますが、個人のクリエイターがファンと繋がりを継続し、良質なコンテンツを提供し続けることは簡単なことではないですし、それ以上に収益をあげていくことはさらに難しくなります。 そんな課題を解決するため、また今後より増えてくると予想される個人のクリエイターにもっと簡単に、もっと自由に活躍してもらえる世界を、FAMは実現していきたいと考えています。 現在は、特にファンクラブという形で、Netflix、youtubeのような動画配信、Lineライブのような、ライブ配信、毎月課金収益を得ることができるサブスクリプションといった機能が主に使われています。FAMの管理画面でボタンをon/offすることであらゆる機能を組み合わせることができ、簡単に使うことができます。今後、事業拡大に向けて、上記機能に加え、さらなる機能開発を行なっていきたいと考えております。 FAMは今後エンタメの、そして個人の時代のDXを2の方法で実現していきたいと考えています。一つ目が大規模開発を伴う、サービスの拡張、そして、二つ目がD2Cによる収益の最大化です。 1、大規模開発を伴う、サービスの拡張 テクノロジーの力でDXを加速させるという考えのもと、今後もFAM内にあらゆる機能を追加していきます。動画配信、ライブ配信、EC、クラウドファンディング、etc。一つの機能が一つのサービスでも成り立つレベルのものが、一つのサービスにALL IN ONE。それだけではなく、管理画面、配信アプリ、分析機能といった、サービスを運営する上での開発も順次手がけていきます。 2、D2Cによる収益の最大化 2022年7月にサービスをリリースしてから、現在までにサブスクリプションの有料会員数が約2万人ほどおり、 全てクリエイターの熱狂的なファンです。サブスクリプションによるストックの売上だけではなく、クリエイターの方達の収益の最大化に向けて、一緒にオリジナルの商品、オリジナルのコンテンツを手がけ、直接ファンの皆さんに届けていきます。 また、上記のFAM以外にも、ライブ配信アプリ『ONSTAGE』(https://onstage-live.jp/)の制作運営やマンガ事業で ユーザーとマンガの接点の最大化を目指し、『ゼロコミ』の企画、開発、マーケティング、運用などを自社で手掛けています。
ノーコードでサブスクリプションのファンクラブが作れるサービス「FAM」
1,000タイトル以上のマンガが全部読み放題! 往年の名作からSNSなどで話題の人気作品まで、幅広いジャンル、年代で掲載をしています。
オープンな会議室でコニュニケーションも活発化しています。
リラックススペースもあり、フリーアドレスで働けます。
エンジニア主体のモノづくり集団です。
イラスト、デザイナーチームは全社を横断し活躍しています。

なにをやっているのか

ノーコードでサブスクリプションのファンクラブが作れるサービス「FAM」

1,000タイトル以上のマンガが全部読み放題! 往年の名作からSNSなどで話題の人気作品まで、幅広いジャンル、年代で掲載をしています。

「エンタメ産業を、個の時代をDXで加速させる。」 Nagisaは、これまでエンタメ領域におけるアプリサービスにおいて累計4000万DL以上の実績を残してきました。全て自社サービスで、かつ内製で企画、デザイン、開発をしてきており、今後はアプリという領域だけではなく、テクノロジーとクリエイティブの力でエンタメ産業のDXを進めていきます。 そんなエンタメ産業の中で、私たちが最も注力しているのが、世界中のエンタメサービスのノーコード化を進めていく「FAM」です。 https://thefam.jp/ FAMはクリエイターエコノミー(=個人のクリエイターがSNS、メディアを活用し、自らの表現で収入を得ることにより形成された経済圏のこと)という、世界で11兆円産業にもなる領域において、サービスを提供しています。個人のクリエイターだけではなく、芸能事務所に所属する多くのファンをかかえる、有名人にもご利用いただいています。 11兆円もの大きな産業ではありますが、個人のクリエイターがファンと繋がりを継続し、良質なコンテンツを提供し続けることは簡単なことではないですし、それ以上に収益をあげていくことはさらに難しくなります。 そんな課題を解決するため、また今後より増えてくると予想される個人のクリエイターにもっと簡単に、もっと自由に活躍してもらえる世界を、FAMは実現していきたいと考えています。 現在は、特にファンクラブという形で、Netflix、youtubeのような動画配信、Lineライブのような、ライブ配信、毎月課金収益を得ることができるサブスクリプションといった機能が主に使われています。FAMの管理画面でボタンをon/offすることであらゆる機能を組み合わせることができ、簡単に使うことができます。今後、事業拡大に向けて、上記機能に加え、さらなる機能開発を行なっていきたいと考えております。 FAMは今後エンタメの、そして個人の時代のDXを2の方法で実現していきたいと考えています。一つ目が大規模開発を伴う、サービスの拡張、そして、二つ目がD2Cによる収益の最大化です。 1、大規模開発を伴う、サービスの拡張 テクノロジーの力でDXを加速させるという考えのもと、今後もFAM内にあらゆる機能を追加していきます。動画配信、ライブ配信、EC、クラウドファンディング、etc。一つの機能が一つのサービスでも成り立つレベルのものが、一つのサービスにALL IN ONE。それだけではなく、管理画面、配信アプリ、分析機能といった、サービスを運営する上での開発も順次手がけていきます。 2、D2Cによる収益の最大化 2022年7月にサービスをリリースしてから、現在までにサブスクリプションの有料会員数が約2万人ほどおり、 全てクリエイターの熱狂的なファンです。サブスクリプションによるストックの売上だけではなく、クリエイターの方達の収益の最大化に向けて、一緒にオリジナルの商品、オリジナルのコンテンツを手がけ、直接ファンの皆さんに届けていきます。 また、上記のFAM以外にも、ライブ配信アプリ『ONSTAGE』(https://onstage-live.jp/)の制作運営やマンガ事業で ユーザーとマンガの接点の最大化を目指し、『ゼロコミ』の企画、開発、マーケティング、運用などを自社で手掛けています。

なぜやるのか

エンジニア主体のモノづくり集団です。

イラスト、デザイナーチームは全社を横断し活躍しています。

『構想はいつも、実現を待っている。』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 我々は革新的で、実用性が高く、とにかく面白いサービスを構想しては、会社一丸となって実現を繰り返していく。これは優れた一流のモノの創造を通じて、我々が少しでも社会を良くしていけると考えているからです。 エンタメ×DXで業界をリードする企業へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 熱狂的なファンを持つクリエイターやアーティストが、ファンとより近くで繋がりを持つことができる場所を作っていきたいと考えています。 これまでライブ配信アプリ「ONSTAGE」では、2.5次元俳優など熱狂的なファンを持つ方たちの配信を多く支援してきました。そして今後はさらに、ファンと継続的な繋がりも持つことができるようにしたいという芸能事務所さん俳優さん、声優さんの声がヒントとなって誕生した「FAM」をクリエイターエコノミーのマーケットの主役に持っていきたいと考えています。 「FAM」を使うことで、これまでYouTubeやTikTok等における広告収入だけではなく、サブスクリプションによる課金が可能となり、自身のファンとの繋がりを持ちながら支援してもらい、また管理画面上で売上やエンゲージメント等のデータを見ることが可能です。 アーティストは、安定した収益を得ることができ、新たなことへのチャレンジやコンテンツへと再投資をしていくことでファンとwin-winな関係を構築することが可能になります。エンタメ業界に新しい文化を浸透させていくことを目指しています。

どうやっているのか

オープンな会議室でコニュニケーションも活発化しています。

リラックススペースもあり、フリーアドレスで働けます。

Nagisaがこれまで出してきたサービスの累計ユーザー数は世界で4000万DLを越えます。そういった成果を残せたのは、メンバーそれぞれがユーザーファーストと当事者意識を持ってサービスを育ててきたからです。組織体制は30名超で、企画、デザイン、開発、営業それぞれの領域でメンバーが活躍しています。サービスは全て自社開発です。年代的には20代と30代のメンバーが多く在籍しています。年齢に関係なく、個人の裁量が大きいのがNagisaの一つの特徴だと考えています。 また、より自由で、より働きやすい会社を目指しており、コロナを機に働き方も変わってきました。完全リモートに移行している時期もありましたし、現在はリモートを中心としてコミュニケーションの活性化のために週に1,2度の出社と、ハイブリッドにしています。今後もリモートをメインとした働き方を継続していく想定です。出社の際には、メンバー同士のコミュニケーションを活性化するため、月1度の全社会と、毎週1度のランチ会(会社からおいしいランチが出ます)を開催しています。また、フレックス制(コアタイムは11時〜17時)も導入しています。 自社サービスにの企画、デザイン、開発に携わってみたい、ユーザーのためにスピードを意識して裁量を持って働きたいと考えている人にとっては働きやすい環境だと考えていますし、そういう方にNagisaと一緒にサービスを創れたら嬉しいです。

こんなことやります

ノーコードで個人がエンタメメディアやファンクラブを作れる「FAM」のサーバーエンジニアを募集しています。 「FAM」は、エンタメ領域におけるSaaSビジネスで、ノーコードでサブスクリプションのファンクラブを制作できるweb+アプリサービスです。 弊社Nagisaは、これまでに100個以上のスマートフォンアプリのリリースをしており、累計3,000万DL以上のユーザー獲得してきており、そんな中、新規事業として立ち上げたのが「FAM」です!立ち上げ/グロースフェーズにおいて事業の中核を担っていただけるメンバーを積極採用しています。 【業務内容】 ・新規機能や既存機能の開発、保守、運用、改善 ・自社サービスの基幹設計 ・AWS上にサーバー環境構築など ・新規機能の設計 / 開発 (上流工程から実装まで) ・サービスの全体のパフォーマンスチューニング ・機能 / 性能改善のための提案と設計 / 開発 【言語】 ・Go 【技術】 ・AWSでのサービス構築/運用経験 ・APIサービスの設計/構築運用経験 【大事にしているマインド】 1. 制作過程は実験主義。まずは企画デザインはスピード重視で土台を作り、そこからみんなで意見をし合うことで物作りを行っていく 2. ユーザーへは安全主義。安定した品質のサービスを届けることを最優先とする 3. ポジティブマインド。ネガティブなワードを発しない。意見が異なる場合は、建設的な対案をする 4. サービスの本質を理解し、開発サイドから持続可能かつ安定した機能を提供を行う。 【こんなことができます】 ​​・GraphQLを用いたAPI開発 ・自社サービスの技術選定から設計、開発まで。 ・WebRTCを用いた生放送 / ビデオ通話などの動画ストリーミングサービスの開発 ・技術選定、設計など裁量の大きいスモールチームでの開発。 ・プロダクトの機能改善、ユーザビリティ改善に提案できる。 【利用しているツール/サービスなど】 ・Slack / Google Meet / Notion / Figma / Github など 少しでも事業に興味を持ってくださった方、一度カジュアルに面談しましょう!ご応募お待ちしております!
14人がこの募集を応援しています

14人がこの募集を応援しています

+2

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2010/05に設立

38人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル3F