/assets/images/1450848/original/1f51bb3f-1dc2-4184-bf80-81f56d9b27d8.jpeg?1489984011)
プレイライフ株式会社のメンバー
全員みる(3)-
経歴: 青山学院大学国際政治経済学部、早稲田大学大学院国際情報通信研究科修了。外資/国内コンサルティングファーム、株式会社DeNA経営企画本部、アクセンチュア株式会社経営コンサルティング本部を経て、人生を遊び倒す世界を創るためにPlayLife株式会社を設立。
夢: スペインの城で不思議の国のアリスパーティー、タイムマシンで未来に旅立って不可能が可能になった世界で遊ぶ -
3歳半から中学までタイのバンコク、高校は家族から離れ、シンガポールで育ちました。海外にいた時は規制が多く、自由に行動できませんでしたが、東京で1人暮らしを始めてから、新しいことに挑戦してきました!
人との出会いを1番大切にしております。よろしくお願い致します! -
遊びのメディア「PLAYLIFE」の運営会社であるプレイライフ株式会社で「遊び特攻隊長」という職種で働いています。
業務は、編集・撮影ディレクション・ライター採用育成・コミュニティ管理・経理・総務などと幅広いです。
田舎で生まれ育ったこともあり、地方創生とものづくりは人生を通してやっていきたいことです。
なにをやっているのか
PLAYLIFEは世界初、実名型の「遊びの集合知」メディアです。
すべて実際に体験したデート、女子会、ドライブ、旅行などの遊びの体験を、オリジナルのテキストと写真で投稿。
みんなの楽しい思い出や遊びのプランを、点ではなく線でトータルコーディネートし、ライフログプランとして発信しています。
他のメディアをコピーしたようなキュレーションメディアなどとは異なる、すべて「完全オリジナル、実体験に基づいたコンテンツ」です。
現在、遊びのプラン数は日本全国で10,000プランを超えており、スタートアップながら日本最大級の遊びのメディアとなっています。
いわば、「遊びのクックパッド」、「みんなで創る東京ウォーカー」のような、たくさんの笑顔や思い出を共有できる、人生を楽しむ為の遊びのメディアです。
現在は、商業施設や企業とのタイアップも多く行っており、今後もより多くのユーザーに喜んでいただけるような、新しい遊びの取り組みを増やして行く予定です。
なぜやるのか
-
沢山の人の楽しい体験が詰まっています!
-
実際に遊びに行って写真撮影などもします。
『一度きりの人生を、思いっきり楽しみたい』
代表の佐藤太一がPLAYLIFEを立ち上げたきっかけは、約4年6ヶ月前、外資系コンサルティング会社に勤めていた時に、1ヶ月で約 500 時間以上働いたあげく駅のホームで倒れたことからです。
仕事に対してやりがいを感じ、順調にキャリアを築いてきたものの、少なからず自分の死を意識したことで、「人生の幸せ」について深く考えたことが大きな転機となりました。
そこで気付いたことは「人生の幸せ」とは、お金じゃない、地位じゃない、名誉じゃない、「気の合う仲間たちと、心の底から思いっきり遊ぶことだ」ということでした。
そう、人生は遊びでできている。
死ぬ瞬間に「楽しかった!」と笑って死ねるように、僕たちはもっともっと、楽しく、真剣に遊ばなくちゃいけない。そう考えたのがきっかけでPLAYLIFEを始めました。
『遊びを通して、人生を楽しむ人を増やしたい』
友達とのごはん、恋人とのデート、家族とのおでかけなど、学校、仕事、睡眠以外の人生の大部分を占めているのは「遊びの時間」です。
だからPLAYLIFEを通して、毎日の遊びがもっと楽しくなれば、人生そのものが素晴らしいものになる。PLAYLIFEという名のとおり、一人でも多くの人たちが「人生を遊び倒す」毎日を実現し、この世界そのものが楽しくなればいいなと思っています。
【メディア掲載】
経営者インタビュー・実体験した旅行や遊びを投稿
http://www.recruit-orb.com/directors/archives/334
「“遊び”を充実させることで人の“幸せ”を増やしたい」 – プレイライフ株式会社で想いを実現させるエンジニアに聞く内側
http://readwrite.jp/joboffer/32061/
どうやっているのか
-
パーティーを開いて社会人との人脈を作ることもできます。
-
実際のユーザーさんにも意見を聞きながら、より良いサイト作りをしています。
【 遊びをビジネスにするダイバーシティーなチーム構成 】
PLAYLIFEには、幅広い領域で活躍するメンバー、サポーターがたくさんいます。
普段の生活では出会えないような、幅広い領域の人脈が広がっていきます。
・DeNA/アクセンチュアを経験した代表
・食べログを経験したエンジニア
・大手IT企業出身及びIT企業の現役社員14名
・学生インターン14名
・地方インターン2名
・ブロガーや読者モデルで構成される遊びのプランナー100名
【 アクセンチュア流チームマネジメントを採用 】
インターン生にも、実際のコンサル企業での働き方を実践していただきます。
Talk Straight, Think Straight、Time is Money、Operation Excelentなど外資コンサルのワークスタイルを通して、バイトの延長線のような環境とは異なり、ビジネスマンさらには人間として圧倒的に成長してもらいたいと考えています。
【 ユーザー目線でターゲットユーザーとリアルに遊ぶ 】
PLAYLIFEのターゲットユーザーは遊びの幹事です。幹事の日常的な行動と遊びの悩みをヒアリングしてメディアとコンテンツの充実を進めています。そして月に1回はターゲットユーザーとエンジニアとで思いっきり遊んでいます。
こんなことやります
私たちは、夢や目標をはっきりと持っている方、何かを成し遂げたいという強い思いを持っている方と一緒に働きたいと考えています。
【 例えば、このような方を歓迎します】
・どんなことでもできる1流のビジネスマンになりたい
・将来の起業に向けて力をつけたい
・マーケティングやコンサルティングに興味がある
・企業の創業者や経営者と直接接点を持ち、学びたい
・社会人としても通用する経験を学生時代から身につけたい
・他の同級生よりも、圧倒的に成長したい
・ボストン・コンサルティング、アクセンチュア、Amazon、DeNA、サイバーなどで活躍する現役社員とのコネクションをつくりたい
また将来何をしようかはっきり決まってない。何かしなくちゃいけないとは思っているけど、何をすればいいのかわからない。という方もお待ちしております!
頭の中だけで解決できることなんてほぼないのですから、少し考えたら行動に移しましょう!
【 PLAYLIFEで働く魅力 】
・あなたの夢や目標の実現の為、PLAYLIFEのリソースを活かして成長できる環境を用意しています。
・代表自ら、定期的な勉強会や、就職活動のアドバイスなども積極的に行っており、卒業生はコンサル企業や大手難関企業への就職に成功しています。
・他の一流企業で活躍するサポーター陣との交流や人脈作りなど、他の企業のインターンでは出来ない経験が出来ます。
もちろん、インターンとしてはPLAYLIFEのメディアを作る下記業務(仕事内容)をしていただきます。社員と同じ視点で、積極的に参加していただくことを期待しています。
【 仕事内容 】
⬛遊びのコンテンツ企画・制作
あなたが実際にしたデート、行ったお店などの回り方を、遊びのプランとしてライティングしていただきます。 写真はすべてご自身のものでネットからの引用は不可です。
実際に自分が投稿した内容で、どれだけの反応があったか?を確認しながら、PDCAを回してプランを制作していきます。
⬛マーケティング戦略の立案・分析
・ユーザーのWEB上での行動分析
・ターゲットユーザーへのヒアリングとアプローチ施策の立案
・コンテンツの質と量を上げるためのマーケテイング施策策定など
Google Analyticsなどのツールを使用し、WEBメディア企業で行っているマーケティング業務を実践していただきます。
⬛改善提案・施策実行
会社としてメディアとしての目標(あるべき姿)と現状とのギャップ(課題)を埋めるために必要なことを優先度を付けて実行していきます。
【 応募要項 】
・週18時間以上〜、週3以上勤務
・大学1,2年生であること
本気で成長したい方、ご応募お待ちしてます!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | インターン |
採用形態 | インターン・学生バイト |
募集の特徴 | 週末からのコミットでもOK / 友達と一緒に訪問OK / ランチをご馳走します / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 佐藤太一 |
設立年月 | 2013年6月 |
社員数 | 25人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |