WealthNavi(ウェルスナビ)のメンバー
全員みる(7)-
2018年4月 WealthNaviにジョイン
ロボアドバイザーで自動資産運用をするWealthNaviというサービス、アプリのUI/UXデザイナー
2014年1月〜2018年3月 株式会社一休
一休.comレストラン アプリのUI/UXデザイナー
Webデザイン、マークアップ、A/Bテスト、SEO等にも取り組む
Goodpatchとの共同開発にて一休.comレストランのアプリをローンチ
リリースから、何度もメジャーアップデートを行い、常にユーザーに寄り添ったUI/UX改善を行う
得意なこと、強み
・開発メンバーとのコミュニケーション
・コミュニケーションの中からニュアンスを汲み取り... -
社会人になってからずっとエンジニアをしています。
最初の10年は業務システムの開発、次の10年はグリーでコンシューマ向けのサービス開発に関わっていました。ウェルスナビは業務系とコンシューマ系が混在する環境なので、いままでの経験が活かせると思って入社しました。いまはサービス開発のプロマネをしています。WealthNaviは世の中に存在しない新しいサービス、、まさにゼロイチの状況なので、とことん考え抜かないといけないことが多いですが、自分たちの限界を決めず、チャレンジを楽しみながら働いてます。 -
次世代の金融インフラを築きたいという想いから起業。TECH::CAMP で一からプログラミングを学び、プロトタイプを製作した後、2015 年 4 月にウェルスナビ株式会社を設立し、6 月には IVSLaunch Pad に参加。現在は、本格的なサービス開始を目指して、駆け回る日々。
起業前は、2000 年に東大法学部を卒業後、財務省に 9 年間勤務。ハーバード大学にて金融取引法を学び、日英の財務省で予算、税制、金融、国際交渉に参画。退職後、INSEAD で金融工学を学ぶ。その後、マッキンゼーで、ウォール街に本拠を置く機関投資家をサポートし、10 兆円規模のリスク管理・資産運用プロジェク... -
デザイナー
なにをやっているのか
『働く世代に豊かさを』
私たちはこのミッションを達成するための第一歩として、誰でも簡単に国際分散投資ができるサービス、WealthNavi(ウェルスナビ)を提供しています。
お客様は、投資の目的・年収・年齢・金融資産の額などについての簡単な質問に答えることによって、自身にあった最適な資産運用ポートフォリオの提案をオンラインで受けることができます。資産運用ポートフォリオは、世界中の機関投資家や富裕層が利用している最先端の資産運用アルゴリズムを活用し、国際金融市場のデータを分析することによって、自動的に生成されます。提案された資産運用ポートフォリオは、ニューヨーク証券取引所から購入できます。
WealthNaviのサービスはまだ始まったばかりです。「お客様と同じ目線に立ち、お客様の利益と利便性を将来にわたって、最優先する」ことを約束し、最高のサービスを提供できるよう、チーム一丸となってサービスを開発しています。私たちのミッションに共鳴してくださる方、ぜひ一緒に働きませんか?
▼ 当社サイト
https://www.wealthnavi.com/
▼ 2015年4月の創業からの資金調達額は総額107億円
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000014586.html
▼ おつりで資産運用アプリ「マメタス」を提供
https://www.wealthnavi.com/app/kotsu-kotsu
▼ 預かり資産・運用者数No.1 ロボアドバイザー「WealthNavi」が預かり資産1300億円を突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000014586.html
なぜやるのか
-
東大、財務省、マッキンゼーを経て、Tech::Campでプログラミングを学び、WealthNaviのプロトタイプを制作して起業したCEOの柴山
-
忙しく働く世代にこそ、最先端の金融テクノロジーを提供したい
私たちWealthNaviは、働く人々の「豊かさへの道しるべ」になりたいと考えています。
消費税は上がり続け、退職金を出さない企業も増えました。また将来、年金がいくらもらえるのかも定かではありません。多くの人々が将来に不安を抱える中で、資産運用のニーズが高まっています。
しかし、「資産運用について考えたいけれど、忙しくて時間がない」「どうやって資産運用したらいいかわからない」「誰に相談したらいいかわからない」ために、資産運用を始められない方も多いのではないでしょうか。
私たちは中立的なアドバイザーとして、働く人々の資産運用の悩みを解決します。WealthNaviは、資産運用会社からの手数料や広告料を受け取らないため、常にお客様と同じ目線に立ってサービスを提供することが可能です。また、アルゴリズムによって資産運用システムを自動化しているため、お客様に低コストでポートフォリオを提案することができます。これからも、お客様がそれぞれの豊かさを実現できる社会を目指し、サービスを展開していきます。
▼ WealthNavi創業への道のりや思いを取材いただきました!
https://mirai.doda.jp/series/interview/kazuhisa-shibayama/
どうやっているのか
-
IT業界や金融業界など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています
-
毎週金曜日の夕方は、HAPPY HOURを実施しています。ドリンクを飲みながら、各自の考えるウェルス(豊かさ)の発表で盛り上がります
様々なバックグラウンドを持つメンバーが適切なコミュニケーションをとり、最高のサービスをお客様に提供するため、私たちは共通の目的であるミッション・ビジョンを目指し、3つのバリューに基づき、日々行動しています。
【ミッション】
■ 働く世代に豊かさを
豊かな未来に向けた確かな針路が、
不確実な時代だからこそ、求められています。
私たちは、働く世代が豊かさを実感できる社会を実現します。
【ビジョン】
■「ものづくり」する金融機関
私たちが目指すのは、新しい金融インフラの構築です。
それは誰もが安心して気軽に利用でき、世代を超えて使われ続けるもの。
エンジニアやデザイナーと金融の専門家が手を携え、
いままでにないサービスを創っていきます。
【バリュー】
■ 誠実に、正直に、お客様のために
便利で使いやすいからこそ、信頼できるサービスを。
不器用かもしれませんが、誠実に、正直に。
私たちは、お客様の利益を最優先していきます。
■ 助け合おう、向き合おう
ひとりひとりが自立し、お互いをリスペクトする。
足りないところを助け合い、感謝の心を忘れない。
チームの力をあわせ、ひとつの目標に向かっていきます。
■ 一歩を重ねて、大きな前進を
必要なことを、コツコツと、地道にやり切る。
毎日一歩ずつ、着実に前に進めていく。
この積み重ねが大きな成長につながると信じています。
▼ WealthNaviの働く環境や、働く人たちを紹介しています
https://www.wantedly.com/feed/s/wealthnavi
こんなことやります
自社サービスの資産運用サービス『WealthNavi』や、日本初のおつりで資産運用アプリ『マメタス』のデザインをリードいただけるデザイナーを募集しています。 私たちと一緒に、ユーザーに感動を与える金融サービスをつくっていきましょう!
▼WealthNaviのスマホアプリが、グッドデザイン賞を受賞しました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000014586.html
自社サービスなので、納品して終了ではありません。デザインして、サービスをリリースして、課題を見つけて改善して、サービスをより良くしていきます。
FinTechサービスですが、金融知識がない方も歓迎しています。難しい金融を、誰にでも分かりやすく伝えるために、金融の知識がない方のピュアな視点がとても重要です。
金融について知りたい方は、入社後に社内で勉強会があるので、是非参加してください。資産運用の知識も身につきます。
【業務内容】
FinTechという新しいジャンルのデザインに幅広く関わる機会があります。各個人の強みや、やりたい事を考慮して業務を担当して頂きます。
・WealthNaviのWebサイト/LPのデザイン
・ユーザ向けのサービスサイトのデザイン
・キャンペーンイメージ、バナーのデザイン
【必須要件(MUST)】
・Webサイト/LPのデザイン経験
・ビジュアルイメージのデザイン経験
【歓迎要件(WANT)】
・HTML,CSS,Javascript等のコーディングスキル
・サイトの設計、企画
・ワイヤーフレーム設計
・インフォグラフィックデザイン
・紙媒体/ノベルティなどのグラフィックデザイン
・広告などの誌面デザイン
【制作環境】
AdobeCC(Photoshop、Illustrator等)、Office、inVision、その他必要ツール使用可能
価値観
会社の価値観をもっと見る「誠実に、正直に、お客様のために」 便利で使いやすいからこそ、信頼できるサービスを。 不器用かもしれませんが、誠実に、正直に。 私たち... さらに表示
「助け合おう、向き合おう」 ひとりひとりが自立し、お互いをリスペクトする。 足りないところを助け合い、感謝の心を忘れない。 チームの力... さらに表示
「一歩を重ねて、大きな前進を」 必要なことを、コツコツと、地道にやり切る。 毎日一歩ずつ、着実に前に進めていく。 この積み重ねが大きな... さらに表示
会社の注目の投稿
ポートフォリオ
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Webデザイナー |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 柴山和久 |
設立年月 | 2015年4月 |
社員数 | 72人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / 情報通信(Web/モバイル) / メディア・出版 |