株式会社ココナラのメンバー もっと見る
-
株式会社ココナラ Co-Founder / 取締役
大手外資系ITベンダーでSE、独立系ITコンサルティング会社の設立メンバーとして参画後、株式会社ウェルセルフ(現社名 株式会社ココナラ)を共同創業。
2009年にはNPO法人リビング・イン・ピースのボードメンバーとして、日本初となるマイクロファイナンスファンドの企画を行う。
プロダクトマネージャーとして、ユーザーヒアリング、UI設計、デザインディレクション、サーバサイドコーディングなどを担当。 -
株式会社ココナラ CEO / Co-Founder
大手銀行でアナリストを5年間経験したのち、アジア最大級の企業買収ファンドで7.5年の間、多くの投資・経営改善を経験。売上1,000億円クラスの企業の経営にも参画してきました。
また、ファンド在職中にNPO法人ブラストビート、NPO法人二枚目の名刺の立ち上げました。2009年には英国オックスフォード大学経営大学院(MBA)を修了しています。
東日本大震災をきっかけに起業したウェルセルフでは、データ解析、PR、ファイナンス、総務、etc...と、開発以外の諸々をなんでもやっています。 -
「知識・経験・スキル」のオンラインフリーマーケット『coconala』 ( https://coconala.com/home )を運営している会社で人事をしています。
新卒からずっと、人事・労務・総務などの管理畑を歩んできました。ベンチャーフェーズの企業での管理体制構築に強いやりがいを感じており、混沌(カオス)を好むタイプです。口癖は「そうこなくっちゃ!」。
趣味はひとりカラオケとらーめんで、日々粛々と取り組んでいます。 -
株式会社ココナラ 執行役員
新卒でリクルートへ入社し、約10年間勤務し、下記業務を担当してきました。
・領域:HR/ブライダル/アドテク/経営企画
・職種:企画/営業/事業企画/経営企画(海外)
その後、ココナラへジョインし、マーケティング(集客/動客/CRM/事業企画)/コミュニティマネージメントの領域を担当しています。
なにをやっているのか
『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』
わたしたちはこのビジョンのもと、個人の 知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームとしてスキルマーケット「ココナラ」を中心とした事業を運営しています。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は190万人に達するなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスへと成長を遂げています。2021年3月には東証マザーズへの上場も果たしました。
近年、政府が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」のアクションプランにおいても「一人ひとりの可能性の発揮と絆の強化を通じた行動の加速」「個人が輝き、誰もがどこでも豊かさを実現できる社会の実現」といった言葉が掲げられるようになりました。同様の課題感を持ち続けてきたわたしたちとしても、事業推進を通じて個人が輝く社会の実現に努力していきたいと考えています。
直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させる取り組み、オンラインのみだったサービス提供をオフラインへも拡大(新規事業の「ココナラミーツ」)させる取り組みを行なっています。今後もこれまで以上のチャレンジを続けながら、「困ったら"ココナラ"だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
なぜやるのか
「人の役に立ちたい」、「好きを仕事にしたい」、「スキルを磨きたい」
そんな思いを持っていらっしゃる方はたくさんいます。また、そのような「得意」を持っている方々にいつでも気軽に相談できるようになることで、助かる方も同様にたくさんいます。
そういった方々のために、個人の知識・スキル・経験を可視化し、インターネットで流通させ、個人をエンパワーメントしていく。
私たちはその理想をど真ん中でやり切り、デファクトスタンダードとなるべく、「自分の得意なことを活かして誰かの役に立ちたい」という人と「その分野に詳しい人に相談したい」という人を適切に結びつけることに挑戦し続けています。
インターネットのオークションサイトでは、今では土地や車でさえも売られるようになっていますが、ネットオークションが登場した1998年当時、まさかこれが身の回りの中古品以外をインターネットで売買するプラットフォームになると考えた人は少なかったと思います。
同じように、個人の知識・スキル・経験を可視化・流通させるプラットフォームであるココナラも、多くの人が想像をしていないもっと多くの可能性を社会に与えていけると考えております。
どうやっているのか
現在社員は110名、日々和気あいあいかつ緊張感を持ちながら事業に向き合っています。
ビジョン・ミッションに共感し、それを実現したいプロフェッショナルが集まっているプロジェクトチームであるという意識の会社です。
▼ビジョン
一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる
▼ミッション
個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、 個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。
▼バリュー
・One Team, for Mission
・Beyond Borders
・Fairness Mind
直近実施したバリュー改定に込めた思い
https://coconala.com/blogs/16/42
カルチャーブック
https://www.yumpu.com/xx/document/read/64948867/culture-book
(イラストはココナラユーザーの方々に作成していただきました!)
こんなことやります
CtoCプラットフォーム「ココナラ」のWeb/スマホWeb/モバイルアプリのUI/UXデザインを行なって頂きます。
ココナラでは必ず企画段階からエンジニア・デザイナー・BizDevメンバーでディスカッションしながら進めるため、ユーザーの本質的な課題は何かを特定・理解した上でデザインを行なうことができます。
■仕事内容
・機能要件を元にしたサービス全般のUIデザイン
・サービス向上のためのUI/UXデザイン改善
・デザインコンセプトの立案
その他、下記もお任せします。
・オフィシャルグッズのデザイン
・デザインガイドラインの作成
・ユーザーテスト / ユーザーヒアリング
■ 必須スキル・経験
・Webデザイナーとしての3年以上の実務経験
■歓迎スキル・経験
・インターネット事業会社でのデザイナー経験
・WEBサービス、スマホアプリの立ち上げ、または大規模リニューアルにデザイナーとして携わった経験のある方
※個人での活動や制作も歓迎
・受託でのデザイン経験があり、自社サービスに携わりたい方
・Webサービス等のクリエイティブディレクション経験
・HTML/CSSのコーディング経験
■求める人物像
・高い当事者意識を持って行動できる方
・ユーザーを中心に考えられる方
・自分で考えたパターンを検証し、デザインの力でサービスを向上させていきたい方
・役割の異なる社内メンバーとディスカッションしながらアイデアや解決方法を作り上げることが好きな方
■こういった本が好きな方も歓迎です
・融けるデザイン
・誰のためのデザイン
・複雑さとともに暮らす
・Webデザイニングナビゲーション
・理解の秘密
・考えなしの行動
・IAシンキング
・アジャイル・ユーザビリティ
・THIS IS SERVICE DESIGN THINKING
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /