弊社では作業管理ツールに Redmine を使用しています。 チケットと呼ばれる各タスクに作業時間を入力して↓みたいに退社時に Slackbot で1日の作業内容がわかるようになっています。 (ちなみに上記のSlackbotは弊社代表の自作です。) ただ、これが少し手間です。 作業開始時の時刻を覚えておいて作...
採用担当の棚橋です。 今日は少し趣を変えて、技術的な?部分の記事を書いてみます。 1. はじめに 日々のタスクの確認や勉強会などを開くと、やはり昨今欠かせないのはZoomです。 定例的に行っているものがいくつかあるのですが、それごとにZoomのアカウントが違うときもあるので、どれだったかわからなくなる、などが...
ついに巷で噂のヤクルト1000を始めてみました採用担当の棚橋です。果たして効果は……。 さて、これもWebについての記事で恐縮なのですが、基礎に立ち返りまとめてみた次第です。 この記事でなくともさまざまなサイトや今時なら動画で解説や説明がされていますので何番煎じかわからないですが、ひとつ理解の助けになればと。...
採用担当の棚橋です。暑かったり寒かったりと大変な時期ですが、転職や就職活動はいかがお過ごしでしょうか。 いつのまにかこのストーリーも20を超えていました。 もちろん、棚橋が作成していないものや、同僚の協力あってできた記事もありますが、ずっとやってみたかった企画なのでどうかご容赦。。。 タイトル通り、今回は「今...
超寒がりの棚橋の棚橋でも、最近は暑いと明確に感じるようになりました。☀️ Webについての記事で恐縮なのですが、良くある基礎的なところを押さえてみようとまとめてみました。 今回のテーマは「押下すると画面遷移」です。UIの基本中の基本と言ったところでしょうか。 実は細かな部分を含めればいくつか手法がありますので参...
みなさんは「Google Trends」をご存知でしょうか。 数あるGoogleのサービスの中で、比較的使用が簡易なサービスで、Googleのアカウントがなくても利用できます。 「Google Trends」 https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP 調べたい語を入...