こんにちは、グループマネージャーの村田です。 クラシコムではここ数年エンジニア採用活動に力を入れており、嬉しいことにお話しいただける方が徐々に増えてきました。 とはいえエンジニアという世界の中で、私たちの認知度はまだまだ低く、ほとんどの方はクラシコムについてあまり・または全く知らないという状態です。その中でどう...
こんにちはテクノロジーグループの岩橋です。 今回は「北欧、暮らしの道具店」における「読みものページ」をリプレイスした話を紹介しようと思います。 まず「読みものページ」とはなんぞやというところですが、「北欧、暮らしの道具店」は以下のような構成になっております。 ・読みものページ:WordPress ・カートページ:...
こんにちは、エンジニアの木村です。 2022年1月にクラシコムに入社し、あっという間に5ヶ月目に突入しました。今回はSIer出身で元『北欧、暮らしの道具店』顧客(カスタマー)の私がなぜクラシコムに転職したのか、入社してからやったこと、入社して感じていること、今後やっていきたいことについてお話します。 目次 ライフ...
こんにちは。最近はキャンプシーズンインを目前に、なぜか新しいキャンプギアが届き続けている村田です。テクノロジーグループのマネージャー兼デザイナーです。 さてクラシコムが運営する「北欧、暮らしの道具店」iOS・Androidアプリのウィジェットは、以前プレスリリースで触れたとおり多くのカスタマーに日々ご利用いただい...
こんにちは。デザイナーの白木です。早いもので入社して1年が経ちました。前回は入社3ヶ月目の印象とデザイナーの役割について書いたのですが、そのときに今後やっていきたいこととしてUXリサーチ(ユーザー体験に関わる調査)をあげていました。 https://note.com/kurashicom_tech/n/nf476...
クラシコムの高尾です。以前はデータ分析の記事でエンジニアのブログにお邪魔しましたが、今日は僕のもう一つの業務である「情シス」についてお話しにきました。 https://note.com/kurashicom_tech/n/nc5315210a524 個人的にこのITmdeiaさんの連載が大好きでして、今日はこの連...
こんにちは。テクノロジーグループの木村です。 クラシコムではリモートワークで働いています。1歳3ヶ月の娘が私の仕事部屋にノックをして入ってくるようになりました。成長を感じます。 最近までMySQLのバージョンアップ(クラシコムではAmazon Auroraを利用しているので、Auroraのバージョンアップ)という...
こんにちは。テクノロジーグループの佐々木です。 タイトルにも記載していますが、2022年1月に第一子が生まれ、2ヶ月ほど育休をいただいていました。 📷かわいいあんよ かわいいあんよ 2ヶ月というのはお休みをいただく期間としては当然短くありません。というか、こんなに仕事を休ん...
こんにちはテクノロジーグループの岩橋です。最近は引越しをして新しい街で生活しています。リモートワークなので、平日の生活はさほど変化はありませんが、新しい部屋の構想を巡らせながら楽しい日々を過ごしています。飼い猫はまだ慣れないようでなんとなく落ち着きがありません(ごめん)。 今日のお話 今回はリポジトリを整理した...
こんにちは、テクノロジーグループの矢田です。 我が家には猫が一匹おりまして、毎日のように窓から外を眺めて鳥が飛んでいるのを監視しています。今日も捗ってるな〜と思いながらそんな猫を眺めて仕事しているのですが、今日は監視の話をしたいと思います。 クラシコムでは「北欧、暮らしの道具店」の監視を行うためにMackere...
自己紹介 テクノロジーグループの冨田です。 直近はコーポレートサイトのリニューアル、ドメイン変更のインフラ面を担当していました。 過去のブログもご覧いただければと思います。 https://note.com/kurashicom_tech/n/nea368c0becc4 https://note.com/kura...
こんにちは。エンジニアの廣瀬です。 このブログでお伝えし続けている通り、クラシコムでは「北欧、暮らしの道具店」とその運営を支えるシステムを社内で開発(内製)しています。僕が入社してからも、カート画面の改善やスマートフォン向けアプリのリリースなどを行ってきました。 https://note.com/kurashi...
データ分析担当からの投稿 こんにちは。ビジネスプラットフォーム部の高尾です。データ分析や、物流、カスタマーサポート、情シスを担当しています。 データ分析においては、いつも、テクノロジーグループのスタッフに助けてもらいながら業務を進めていまして、今日はこのnoteにお邪魔して記事を書きに来ました。 僕自身は、バック...
こんにちは、テクノロジーグループの木村です。2021年5月からクラシコム初のCREとして仕事をしています。 CREって何?というところから始まり、クラシコムにおけるCREの役割って何だろう?を考えながら、少しずつCRE像を形作っている最中です。 この5ヶ月間、CREとしてやってみたこと、そしてわかったことをお伝え...
こんにちは。エンジニアの佐々木です。 最近、映画アルゴの主人公のような密度が濃く整った髭を目指し日々手入れを行っています。 さて。以前、社内勉強会で発表した「北欧、暮らしの道具店」におけるSREについての記事を書きました。 https://note.com/kurashicom_tech/n/n8f5466288...