1
/
5

Frontend developer's note

私の就活

【開発日誌#25】いま考える、ウェブアクセシビリティ

はじめまして!フロントエンドエンジニア入社6ヶ月目の上松です。 今回の開発日誌ではウェブアクセシビリティのさわり部分についてお話したいと思います。 「最近よく耳にするけど、ウェブアクセシビリティって実際どういうことなの?」と思っている方には是非読んでいただけると嬉しいです! 未経験入社2ヶ月目、ウェブアクセシビ...

【開発日誌#24】Nuxt.js + WP REST API でブログサイトを制作して、Netlifyで公開する方法

こんにちは、フロントエンドエンジニアの池田です! 新卒入社してから8ヶ月が経ち、最近ではWordpressの案件を進めることが多くなってきました。 今後はVue.jsやNuxt.jsを用いて制作する案件にアサインされる機会が多くなると思い、プライベートでNuxt.jsとWP REST APIをつかって制作したブロ...

【開発日誌#22】Vue.jsでスライドアニメーション付き質問機能を作ってみた。

はじめまして! コムデでフロントエンジニアをしている沖です!今年の4月に新卒第一期生として入社しました! つい先日新卒第二期生の内定式があり、一年前の自分が懐かしいなと思っていたこの頃です。 さて今回は、Vue.jsを使って、スライドアニメーション付きを質問機能を作ってみたいと思います。 実際に、自分が実務の中で...

異業種から独学で転職!〜半年でエンジニア転職するまでの道のり〜

はじめまして、コムデフロントエンドエンジニアの近藤と申します! 21年9月に業界未経験で入社してから11ヶ月が経ちました。 私は職業訓練校(※)に通わず、前職の仕事を続けたまま独学でWeb制作の勉強をしていました。 勉強を初めたのが1月で、内定いただいたのが6月なので転職活動期間は半年でした。 今回は、そんな私...

【開発日誌 #20】MW WP Formによる送信先の出し分け

初めまして!1月から未経験で入社いたしましたフロントエンドエンジニアの佐藤です! 入社して半年が経ち、HTMLだけではなくWordPressの案件も任せていただける様になりました。 Wordpressでサイト制作をする際に、「MW WP Form」というプラグインを使って簡単にお問い合わせフォームを実装すること...

space-avatar-image
Frontend developer's note
COMMUDE が実際の案件や自社サービスで、どのように開発を進めているのかを紹介します。
フォロワー
26
投稿数
314
いいね