1
/
5

Frontend developer's note

テックブログ

【開発日誌#31】RankletによるGoogleアナリティクスと連携したランキングの作成

こんにちは、フロントエンドエンジニアの橋本です。 今回の開発日誌のテーマは、「人気記事ランキング」です! 弊社ではWordpressサイトの案件も多く扱っていますが、ランキングを設置したいというご要望をよくいただきます。 そこでこの記事では、 ランキングを設置する意図 Ranklet導入に至った背景 Rank...

【開発日誌#28】いま考える、ウェブアクセシビリティ その2

こんにちは、フロントエンドエンジニアの大島です! 今回の開発日誌では以前、上松さんが紹介してくれたウェブアクセシビリティについて今日から始められる具体的な事例をご紹介したいと思います。 前回の記事をまだ読んだことがない方は是非以下のリンクより読んでみて下さい!↓ まずは簡単にユーザビリティとアクセシビリティの定...

【開発日誌#27】fullPage.jsで背景に動画を入れてみた

はじめまして!フロントエンドエンジニアをやらせていただいてる笠原です。職業訓練校を経て未経験で入社いたしました。 今回の開発日誌ではfullPage.jsを使った案件で、動画との組み合わせに苦労したので自分なりにまとめてみました。 はじめに fullPage.jsとは? fullPage.jsとはフルスクリーン...

【開発日誌#25】いま考える、ウェブアクセシビリティ

はじめまして!フロントエンドエンジニア入社6ヶ月目の上松です。 今回の開発日誌ではウェブアクセシビリティのさわり部分についてお話したいと思います。 「最近よく耳にするけど、ウェブアクセシビリティって実際どういうことなの?」と思っている方には是非読んでいただけると嬉しいです! 未経験入社2ヶ月目、ウェブアクセシビ...

【開発日誌#24】Nuxt.js + WP REST API でブログサイトを制作して、Netlifyで公開する方法

こんにちは、フロントエンドエンジニアの池田です! 新卒入社してから8ヶ月が経ち、最近ではWordpressの案件を進めることが多くなってきました。 今後はVue.jsやNuxt.jsを用いて制作する案件にアサインされる機会が多くなると思い、プライベートでNuxt.jsとWP REST APIをつかって制作したブロ...

【開発日誌#22】Vue.jsでスライドアニメーション付き質問機能を作ってみた。

はじめまして! コムデでフロントエンジニアをしている沖です!今年の4月に新卒第一期生として入社しました! つい先日新卒第二期生の内定式があり、一年前の自分が懐かしいなと思っていたこの頃です。 さて今回は、Vue.jsを使って、スライドアニメーション付きを質問機能を作ってみたいと思います。 実際に、自分が実務の中で...

【開発日誌 #17】ACFによるユーザー情報の登録と出力

はじめまして。フロントエンドエンジニアの橋本と申します。 異業種から転職し、約半年が経ちました。 今回は、某進学塾のWordPressサイトを構築するにあたって、プラグイン:Advanced Custom Fieldの活用の新たな知見を得ることができたのでご紹介するとともに、未経験から挑戦するなかで感じたやりがい...

【開発日誌 #9】静止画像フォーマットWebPを使ってみたらすごく良かった

はじめに フロントエンドエンジニアの田中です! 先日、某企業様のリクルートサイトの構築を担当させていただきました。 働いていらっしゃる社員の方を紹介する写真は、閲覧した人へ会社の魅力が伝えるための大事なコンテンツです。 画像や動画は元素材のままではファイルサイズが大きく、圧縮する必要がありますよね。。 「この...

【開発日誌 #7】WordPress × Nuxt.js でヘッドレスCMSを構築

WordPressを提案する過程で課題になることの多い 「セキュリティの担保」と「表示速度向上」の対策として、 「WordPressのヘッドレスCMS化」をクライアントに提案したところ採用となりました。 開発におけるポイントに絞って紹介いたします。 【要件】 ・会員制サイト ・サイト運用側でWordPressの...

space-avatar-image
Frontend developer's note
COMMUDE が実際の案件や自社サービスで、どのように開発を進めているのかを紹介します。
フォロワー
26
投稿数
314
いいね