1
/
5

interview

社員インタビュー

カメラを写真をもっと好きになる!写真部が発足したよ!

and TRUNKの買取主力商品であるカメラ。商品をもっと好きになると同時に詳しくなるには実際に使い倒してみることが一番ですよね。and TRUNKでは5月に写真部を立ち上げました。業務に役立てたいという人もいれば純粋に綺麗な写真を撮れるようになりたいという人もいて、楽しみ方は人それぞれ!写真部のメンバーにお話...

入社1年目社員の座談会!独り立ちしたらどうだった?新たな趣味は?

入社1年で私たちどんなふうに成長したの?あの時のあんな体験が糧になっているのだなぁ…と振り返る入社1年目社員の座談会を実施しました。いまだ成長途上ですが、それぞれに社員として一人の人間として、仕事も趣味も新たな景色が見えているようです。今回はリアルな査定エピソードもたくさん出てきますので、買取査定士のお仕事のリア...

2021年度and TRUNK社内表彰者インタビュー!「変化を怖がらない姿勢」で未来を切り開く!

社歴関係なく活躍するためのカルチャーがあるand TRUNK。2021年度の社員総会が行われ、4名の社員が表彰されました。4名中3名が入社から2年以内ということで、今回もかなりフレッシュな顔ぶれ。また、BEST of and TRUNKを受賞した橋爪さんのように入社から4年かけて成長したのが評価された社員も。多様...

2021年人事部振り返り。プロジェクト参加した社員の成長

清水部長による2021年度から始まった社内横断プロジェクトの振り返り。and TRUNKでは社員が成長する場として通常業務以外に様々なプロジェクトへの参加を促しています。多様な経験をしてもらうことでどんなメリットを実感できたのでしょうか。 所属店舗や立場関係なく社内を横断して課題に取り組んでもらう -社内プロジェ...

社員の成長と新しい取り組みへの挑戦、独自戦略など。2021年を振り返って。

変革期に突入するand TRUNKが取り組んできたこれまでと描く未来。2021年を振り返り木原社長に語っていただきました。社員に成長の機会を与え続けるという強い思いが伝わってきました。 過去最高の売上増で変革期に突入 -2021年を振り返って一言お願いします 変革期に突入したという実感があります。売上的には単年で...

社内横断プロジェクトの参加メンバーインタビュー!挑戦→成長のチャンスを作りたい!

新しい挑戦が社員を成長させるという考えのもと、and TRUNKでは社内横断プロジェクトに社員が多数参加しています。今回は4名のプロジェクト参加社員にどのような業務内容なのか、成長を実感している部分についてお話を伺いました。 菅野:郡山店所属。入社2年目。マニュアル作成チームに参加 曽根:静岡店所属。入社1年目。...

時間あたり採算1位の長野店の2人にインタビュー!具体的な取り組みや姿勢は?

andTRUNKでは「売上を最大に、経費を最小にする」をテーマに、2021年5月から時間当たり採算制度を導入し毎月優秀店舗を選出しています。 ポイントは3点。「①総生産を上げる」「②経費を抑える」「③効率よく仕事をして労働時間を抑える」 3点を実現することで時間当たり採算がアップし、経営効率が上がります。各店舗の...

変化するのを嫌がっちゃダメという文化が作れたら最高だね!

新入社員も若手も社歴経歴関係なく承認され評価されるのがand TRUNK。今回は木原社長と清水部長に2020年度の社員と会社の成長について対談していただきました。任せて承認して考えさせて挑戦させる。飛躍の年となるはずの2021年度のスタートを切ったand TRUNKの勢いを感じさせる内容となりました。 社員を承認...

2020年度and TRUNK社内表彰者インタビュー!「価値の創造と循環で、新しいアタリマエを創る」

2020年度にand TRUNK社内で特に活躍した社員に送られる各賞。今回は受賞メンバーのインタビューをお届けします。受賞者4名中3名が入社1年目の社員というフレッシュな顔ぶれとなり、今後の成長の伸び代にも大きく期待できそうです。また、新人賞は2名のダブル受賞となりました。どのように一年間仕事に取り組んできたのか...

【2020年4月入社新卒】不安もあるけど先輩たちが優しくて頑張れています

社会人として働くってどういうことなんだろう、生活は学生時代とどう変わるんだろうか。不安に思っている来春新卒の皆さんも多いはずです。今回は2020年4月に入社した新入社員の生の声をお届けします。ニーゴ・リユース高崎店の木村様にインタビューをしました。(取材時期:2020年5月中旬) 初めて体験する労働 -大学ではど...

その時代にあった新しい価値を作る為のブランディング

変化のスピードを早める社会、人間より生産性を高めるテクノロジー。ニーゴリユースでは従業員の生産性を高めることに注力を続けていますが、変化に対応し会社の可能性を広げるためにリブランディングを選択しました。社名と理念を変えるという大胆な選択をした背景を、社長の木原さんにインタビューしました。 and TRUNK株式会...

うまくいかなかった店舗での苦労が会社の飛躍につながった

テクノロジーの導入をはじめとする業務効率化に成功し、大きく飛躍するニーゴリユース。2019年度はヤフオクでの受賞という嬉しい結果となりました。受賞の経緯と2019年の社内での取り組み、今後の展望を木原社長と管理部部長の村上さんに聞かせていただきました。 受賞したことで市場で戦える自信がついた -今回受賞した賞につ...

【2019ニーゴリユース賞】「誰よりもスタッフを引っ張る力がある」と評価されるも本人はあくまで自然体

ニーゴリユースの理念を体現したスタッフに送られるニーゴリユース賞。今回は受賞者である札幌店主任の佐藤様にお話を伺いました。自然体でどこか飄々とした人柄の魅力が、スタッフの信頼を集めたように思います。 音楽活動と並行して働きたくてアルバイトとして入社 -入社はいつですか 社員になったのが2018年の4月で、その半年...

space-avatar-image
interview
アンドトランクで働くスタッフのインタビューです。
フォロワー
20
投稿数
37
いいね