紹介文
# 学生時代
中学生のとき、実家が家を建てることになったのがきっかけで建築に興味を持つ。
一から設計、家が建つまで実際に自分の目で見て、ものづくりっておもしろいなと感じ、高校は建築科のある工業高校へ進学。
高校で建築を学び、大学は建築学科を考えていたが、受験前にいろいろあり、将来を改めて考え直すとき、ドラマで聞いた「ITは資源のないところから生み出すことができる」という言葉が「資源ありきの建築」を学んでいた自分に刺さり、ソフトウェアエンジニアに興味を持ち、目指してみることに。
IT専門の専門学校へ入学。情報システムを専攻。入り口はJavaから。
「収入も良いし気質に合ってそう」と進んだITの道だが、思っていたよりも自分に合っていると感じていく。(この時は ”趣味:プログラミング” というより ”仕事のツール” 的な)
在学中、Java/JSPで「資格検定管理システム」や、PHP(Pure)で「Amazon的な書籍管理システム」、JavaでAndroidアプリ「恋愛活動支援アプリ PartyNight」を開発。
資格は「基本情報技術者」と「応用情報技術者」を取得。「情報セキュリティスペシャリスト」に3度受検するがギリギリで不合格となり苦汁をなめる。
# 好きなこと
日本酒と福岡が好きです。好きな銘柄は獺祭と鳳凰美田と〆張鶴、など
# エンジニア傾向
・広く浅い知識があり、ゼネラリスト志向。目的や手法に合わせてツールや技術を使っていきたい。
例)FileMakerは嫌いだったが、CSVのインポート処理ではPHPより早く処理できたケースでは、ツールとして採用。
・保守性の高いシステムや仕組み、組織のルールづくりを好む。
仕組みを作る・仕組みで回すことを強く意識し、属人化を排除したい。
例)再利用可能なTipsや経験は社内ノウハウとして蓄積できる媒体にアウトプット。
場合によっては、必要とするであろう人に直接話しにいく。
・放置されたルールや運用がないか確認し、それが誰にでも確認できるように見える化の為に行動する。
例)開始したルールを定期チェックし運用されていなければ廃止や、ルール改善して取り組めるように修正、周知。
# 経験スキル
・学生時代(3年間)
言語: PHP / Java / C# / JSP / JavaScript /
DB:MySQL / Oracle / SQLite
サーバ:linux
・1社目(約1年間)
言語:.net / Java
DB:MS SQL / Oracle / Mysql
ツール:Jenkins / Redmine / subversion
・2社目(約2年間)
言語/プロダクト:FileMaker / PHP
DB:FileMaker / Mysql
ツール:GitHub
・3社目
言語/プロダクト:PHP: Laravel
DB:Mysql
ツール:GitHub,docker
ポートフォリオ・作品
-
ペライチでポートフォリオ作ってみた
2016-2
https://peraichi.com/landing_pages/view/sanitawaki
ホットスタートアップさんのperaichiです。
-
恋活支援アプリ「Party Night」
2013-12
学生時代に作成したAndroidアプリ ※注意:パワポから音声が流れます。
スキル・特徴
使っているツール
Chatwork , Redmine , GitHub , Facebook messenger , LINE , Skype , サイボウズ , Sketch , AWS , Heroku , お名前.com , Bitbucket , Subversion , SourceTree , サイボウズLive , Jenkins , Visual Studio , Sublime Text , React.js , Paypal
Wantedlyのつながり 10人全員みる
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 10
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません

ウォンテッド・スコア
82