Mudai Tamashiro


- ヒューマンキャピタリスト
- for Startups,Inc
- 東京都
- Joined on 2016/02/02
Self introduction
沖縄出身
「石垣島うまれの島人(しまんちゅ)・本島育ちの沖縄人(うちなんちゅ)」
幼いころから外で遊ぶのが大好きで、よくケガをして帰宅するガキ。
海・山・川・虫など自然が好きで、高校時代からは本島北部(ヌーファ浜)にてガイドスタッフを行った。・エコネット美ら(http://www9.big.or.jp/~chura/index.html)
一方、両親が共働きということもあり、小学生時代から習い事に通い詰めた。音楽(エレクトーン)・珠算・書道・水泳、そして野球。(水泳→ドイツ留学中にEU国際ライフセーバーの資格を取得)
高校3年次に外の世界を知りたい思いで1年間ドイツ留学を経験。その後、より様々な価値観に触れたいという好奇心のもと上京(成蹊大学)。
成蹊大学 文学部 国際文化学科へ進学。
留学団体YFU(Youth for understanding) にて帰国生としてリターニー活動(指導者)を開始。
在学中、イベント業界に入りDJとして活動。
2013年8月 NEVERLAND(学生だけで作る最大のフェス)にイベントオーガナイザーとして参画。
2014年 9月〜 自身の主催するイベント(G-1、MELLOW)を立ち上げ、オーガナイザーとして活動。駆け出しのダンサー、シンガー、DJを応援するべく様々なショーケースをプロデュース。
2016年 4月 成蹊大学 文学部 国際文化学科を卒業し
NET jinzai bank(現for Startups) に就職
Work experience
-
for Startups
ヒューマンキャピタリスト
for Startups株式会社は、2016年9⽉、株式会社ネットジンザイバンクとして創業。当初より「世界で勝負できる産業、企業、サービス、⼈を創出し、⽇本の成⻑を⽀えていくこと」をミッションとして掲げ、「for Startups」というビジョンのもとに事業を展開してまいりました。当初は、インターネット/IoTセクターに特化した転職⽀援と起業⽀援を中⼼に事業を展開し、2016年4⽉には同セクターのための企業データベースメディア「Cotobe(コトビー)」をリリース。2017年より国内有⼒ベンチャーキャピタルと連携した、スタートアップ・ベンチャー企業への戦略的資⾦⽀援をスタート。また、同年、テクノロジーラボ(Tech Lab.)を創設し、新規事業開発ならびにプロダクト開発体制を強化しました。さらに、エコシステムビルディングの取り組みとして⽇本最⼤級のスタートアップイベント『SLUSH TOKYO/SLUSH ASIA』を企画・協賛しています。創業3周年を迎える2018年、3月19日にfor Startups, Inc.に商号を変更、オフィスを六本木一丁目の泉ガーデンタワー36Fに移転しました。今後もミッション・ビジョンとともに、日本の成長・発展に貢献してまいります。
2018-03 -
-
株式会社セントメディア
2016-04 - 2016-08
-
株式会社ウィルグループ
2016-04 - 2016-08
-
NET jinzai bank
https://www.netjinzaibank.jp/
NET jinzai bankは、『日本から世界で勝てる人と企業を輩出する』をミッションとし、そこに本気で取り組んでいるチームです。
現在Yahoo、グリー、GMO、Fringe81、ソフトバンクなど業界経験者を中心に16名にて構成されており、『やり甲斐×経済合理性』をKWとしたブライトキャリアを提案しています。
実績としては『GLOBIS CAPITAL PARTNERS』をはじめとした国内外を代表するVC/CVCとの協業により、国内有力スタートアップ企業を中心に年間約30名以上のCxO/役員を輩出。
また、創業期の投資・育成に特化したVCである『Incubate Fund』と共同で起業支援プログラムも提供。
その結果、『Japan Headhunter Awards』を2013~2015年に3年連続受賞、『Headhunter of The Year』を2014-2015年に2年連続で受賞。
その他、
リクルートキャリア様共催『ベンチャーDive!』
NET jinzaibank主催イベント『Wake up!』
ASIA最大のピッチイベント『SLUSH ASIA』
等、ベンチャー事業のグロースを支援する為の様々な取り組みを各方面で進めております。
【直近のNEWS】
・NET jinzai bankが、スタートアップの企業スコア・データベース「Cotobe」を正式ローンチ!
http://thebridge.jp/2016/04/net-jinzai-bank-launches-cotobe2016-02 - 2016-08
Projects
-
SLUSH ASIA2016
SLUSHは2008年にフィンランドで始まった起業家によるプレゼンテーションイベントです。
最初は数百人の小さな集まりでしたが、Skype創業者のニクラス・ゼンストローム氏など著名人が参加するようになり、現在では、世界中から起業家や学生などの若者、投資家など1万人以上が集まる大規模なフェスティバルになりました。
参加した投資家の資金運用規模の累計は2000億ドル以上。運営は学生ボランティアが中心となって実施され、ロックコンサートのようなステージ作りと演出で、若者の挑戦を応援するエキサイティングな雰囲気を作っています。2016-5 - 2016-5
-
RBP総合エンタメイベント
代表取締役 永野豪による総合エンタメイベント(企画・運営)。
赤坂BLITZを個人初で貸切り。同会場にプロレスリングを初導入。
集客2週間で1500人動員。
・ 第一部 LLPW-X ※女子プロレス Yahooニュース2013-12 - 2013-12
What I'm good at
Connections on Wantedly View all 32
-
Researcher / ICPA
-
/ GMO Internet Group
-
グローバル事業部 / 株式会社Loco Partners
-
/ SHOWROOM株式会社
-
人事採用担当 / ランサーズ株式会社
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 32
No connections

No connections

No recommendations
