1
/
5

きっかけは「自分が変わりたい!」『サンクスター』開発秘話 その6 ~もの補助申請結果編~

経営革新認定を頂いた7月28日。

消印有効とはいえ、残り8日。ものづくり補助金には、認定支援機関である

銀行さんの承認を頂かないと、送付するための資料が揃わない!!

ということで、すぐに銀行さんへGo!


前回の1次申請でOK頂いていたので、スムーズに印鑑を押して頂き、

7月30日に【認定支援機関確認書】を頂くことができました。


資料送付日程まで残り6日。。。ですが、もうこの時にはほぼ資料は

出来上がっておりましたので、正本1部、副本5部作成し、

8月1日に資料を送付完了いたしました。


気になる申請結果は9月中旬とのことでした。

中期の経営計画書は、会社の羅針盤

ちょうどこの時の私は、

2015年2月~6月まで、もの補助の申請書類と並行で


【実践 ビジネススクール】に通っており、会社を成長させるためには

決算書を読めるようになり、中期の経営計画書を立て羅針盤を創ろう!


と頑張っておりました。

※その資料の数値は、経営革新やもの補助の数字となっております


また、

1.9月末がベストプランナー合同会社の決算月であること。

2.経営の勉強をさせて頂いている日本創造教育研究所のイベントで

  中期経営計画書の全国発表大会があり、私もエントリーしていた。

3.永続発展する企業に、どんぶり勘定の会社はない!(笑)


もあったので、来期~3年間の中期経営計画書を策定し、

大阪で9月28日開催される中期経営計画書の全国発表大会で

開発予定のスイートレスポンスも織り込んで発表しよう!と息巻いておりました。


ものづくり補助金の採択発表は、9月中旬ってあったので、

そろそろ発表されるかなぁ~??と毎日中小企業庁のホームページの更新ボタンを

連打していた私でしたが、とうとう9月28日中期経営計画書の全国発表大会を

迎えても発表されませんでした。



えっ??大阪の中期経営計画書の全国発表大会はどうだったか?ですと??


はい。いろいろ勉強させられましたよ(笑)

なにせ初めてでしたから(言い訳~笑)


特に、

アドバイザー「平田さん、その経営理念、誰が作ったんですか?」

平 田「これは自分で考えて作りました。」

アドバイザー「社員さんは、その経営理念についてなんて言ってるんですか?」

平 田「・・・・。」

アドバイザー「社員さんと相談して決めた訳ではないんですね?」

平 田「・・・。はい。経営理念は社長が決めるものだと思っていましたので、

    自分一人で決めました。」

アドバイザー「その経営理念を実践するのは、現場の社員さんではないのですか?」

      「経営理念が浸透しないというのは、現場の社員さんの声を聞いていない

       ことも影響していると思いますがいかがですか?」


この時僕は、ハンマーで頭を殴られた気持ちになりました・・・。


本当にその通りだなぁ~と思い、怒りを通り越して情けない気持ちで一杯でした・・・。

(その後、経営理念は赤羽根社員さんと一緒に変えるのですが、その話はまた後で)


でも、納得するまで毎年やりますよ。そんなやつです。僕は。


ついにものづくり補助金の採択者発表

そして、大阪から帰ってきた2015年9月30日。


ついに、


平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金2次公募の

補助事業者の採択者が発表されました。




こればっかりは本当にドキドキするーーーーーーー!!!





そして、結果はいかに???








     またもや【落選】・・・。






えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~???またダメだったぁぁぁぁぁ~⤵



しかも予算額に達しましたので、補助金終了だとさ・・・・・。


いやぁきついっす・・・。



あの時ほど放心状態になったことはないかもしれない・・・。

経営革新まで取って、2回目の申請だったからコツもわかっていた。


自分の会社だけのことではなく、地域社会や小規模事業者にとって

活性化されるべきサービスであったはず。。。

なのになぜ落選??噓だろ??


気持ちを切り替えて、社員の赤羽根君へ伝えに行った僕は、

平 田「赤羽根君。ダメだった。もの補助・・・。」

赤羽根「えぇぇぇぇぇ・・・・⤵。どうするんですか??」


平 田「・・・。」


この続きは、次回、~落選そして決断編~ をお楽しみに!

1 いいね!
1 いいね!