1
/
5

【エンジニアインタビュー Vo.5 】東大卒!異色の経歴から未経験でエンジニアへ挑戦。「アスリートのキャリア選択を広げたい」

アーシャルデザインが展開する2つのメイン事業の一つでもある

システムエンジニアリングサービス、『AthleteAgent-TECH』で働く仲間をご紹介します!

今回は、ITエンジニアの山本さんにインタビューしました。

AthleteAgent-TECHとの出会いや、仕事への向き合い方などを語ってくれています。

山本悠策(Yusaku Yamamoto)/アスリートエージェントテック エンジニア

小・中とサッカーを経験。

高校時代はスポーツではなく、東京大学への進学を目標に勉強と向き合う。

見事合格をし、大学四年間はフィールドホッケーに熱を注ぐ。

大学卒業後は、学びたい分野があり、就職ではなく大学院への進学を選択するも、

在学中に怪我で休学をしてしまい、卒業予定年度での卒業が難しくなってしまい中退を決意。

その後、手に職をつけるために未経験でエンジニアとしてAthlete Agent-TECHへ入社。

自分の成長が自分のためだけでなく、誰かのためにもなる。

ー今までの経歴をお教えください。

A.

小・中は毎日のようにサッカーをしていましたが、途中怪我をしてしまい、高校時代はスポーツをすることができませんでした。

時間ができた分、高校時代は東大合格を目標に掲げ、とにかく勉強に力を入れたことで合格をすることができました。

入学後はすぐにフィールドホッケー部に入部。

そこから大学四年間は、フィールドホッケー漬けの毎日で、

進路選択の時期に、「もう少し勉強をしたい」という気持ちがでてきたので、就職ではなく大学院という道を選びました。

しかし大学院在学中に再びケガをし、休学をしてしまったのですが、

復学する際、学んでいる研究分野が、人の役に立つようなやりがいをあまり感じず、さらに休学の結果、年度内での卒業が難しかったこともあり、中退という選択をしました。

ー就職活動を経て、アーシャルデザインに入社をした理由はなんですか?

A.

自分自身、新しいこと学び、それができるようになっていく成長過程が楽しいと思える性格だったので、ITエンジニアという職種に未経験でしたがチャレンジしたいと思っていました。

その中でアーシャルデザインに出会ったのですが、業界初の事業(スポーツ×ITエンジニア)という点に興味を持ちエントリーしました。

他の会社と比較したときに、「元アスリートである自分がITエンジニアとして成長することで、他のアスリートのセカンドキャリアの選択肢を増やすことができる」という点が志望度を上げた一番の理由です。

そして最終的に決め手となったのが、面接官の方(現 事業部長)に「アーシャルデザインの客寄せパンダ(看板エンジニア)のような存在になってほしい」と期待の言葉をいただき、ここでキャリアを歩んでいこうと決心しました。


エンジニアに必要なのはコミュニケーション能力

ー入社をして研修受けた感想を教えて下さい。

A.

ITエンジニアは組織で働く以上、一人で進められる仕事ではないので、研修中も進捗報告をする必要がありました。

しかし研修内容としては、一人でカリキュラムを進めていくことができたため、とにかく夢中になって進めてしまった結果、進捗報告ができていない点を指摘されることもあり、最初は苦戦をしました。

実際に今、ITエンジニアとして働いてると、知識よりも周囲とのやり取りがいかに円滑にできるかどうかが大切だと感じる場面も多くあります。

たとえば研修と実務で一番違うのが「期日」があるということです。

研修は学びを得ることが目的で、実務は期日に間に合わせて完了させることが目的となります。

進捗報告はもちろん、期日に間に合わせるために、自分がわからないことを教えてもらったり、ときには手を貸していただくためのやり取りが大切だと感じています。

研修では苦戦しながら意識できた部分だったので、そこはとても活きていると感じます。

ー実際にエンジニアとして働いてみてどうですか?

A.

一度、期日に間に合わせるためには、今の自分の力ではどうしようもないことが分かり、いろんな方に協力していただいた経験がありました。


その時はできるだけ早い段階で、「できない」と声をかけることができたので、間に合わせることができました。

チーム内での環境づくりなど、コミュニケーションを取ることはITエンジニアとしては必須であると感じます。AATでもそういった環境は整っているので、頼ることに躊躇せず、行動していくことが大切だと思っています。

ーエンジニアとしての達成感はありますか?

A.

日々学ぶことが多いので、その分達成感も大きく、やりがいも感じます。

その中でも、自分でつくったものを、実際にユーザーの方に使ってもらえるリリースの瞬間に立ち会えたときは一番達成感を感じた瞬間だったかもしれません。


アーシャルデザインの客寄せパンダ(看板エンジニア)になっていきたい。

ースポーツの経験が社会人として活きていることはありますか?

A.

あります。
フィールドホッケーは、当時はマイナースポーツだったがゆえ、東大ではほとんど経験者がおらず、さらに指導者もいない部活でした。

学生主導を掲げていたので、自分たちで一から考えて動く中で、トライアンドエラーを繰り返し、形にしました。

その頃と今の状況は同じで、それこそ、フィールドホッケーで経験してきたことが、スポーツからプログラミングに変わっただけだと感じます。

エンジニアとしても日々トライアンドエラーの繰り返しです!

ー今後どのようなアスリートエンジニアになっていきたいですか?

A.

大学院を中退してしばらくしてからこの道に入ったため、引退するアスリートの年齢層とは比較的近いと思います。

なのでそういった方々から見た、イメージしやすい「いいキャリアの一例」になれるよう

ITエンジニアとして活躍することを目標にしています!

また自分自身が変わった経歴だからこそ、当時面接の時に言われたように、アーシャルデザインのパンダのような存在になれると思っているので、そこも目指して成長していきたいです。

ーこの会社で今後やりたいことはありますか?

A.

メンバー全員スポーツ経験者ということで、​​今は何名かでフットサルなどをやっていますが、、

今後は様々な経験をされているみなさんと、フットサルだけでなく、幅広いスポーツをし、コミュニケーションを取っていきたいです!

ー最後にアスリートエンジニアを目指す求職者の方へのメッセージをいただきたいです。

A.

過去、スポーツを経験してきた方なら、一つのことに熱中する楽しさを知っていると思います。

もちろん、勉強、ゲーム、何に対しても同じですが、楽しさを見つけられると、継続ができ、難しい道でも頑張れるんだと思います。

そういった経験をエンジニアという仕事に対象を変えたことで、自分自身は日々充実しています。

これを見て、少しでもITエンジニア職に興味がある元アスリートの方がいたら、

「アスリートからエンジニアに」という初めての事業で、アスリートの価値を社会に広め、エンジニアとしても活躍できるよう一緒に成長していきましょう!

~株式会社アーシャルデザインをもっと知りたい方はこちらから~

▼Twitter Athlete Agent-TECH
https://twitter.com/acialdesign_AAT
▼Instagram Acial Design
https://www.instagram.com/a_cial_design_/

株式会社アーシャルデザインでは一緒に働く仲間を募集しています
58 いいね!
58 いいね!
今週のランキング
株式会社アーシャルデザインからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?