【イベントレポート】目指せキッザニア!「子どもにAI開発の楽しさを届けたい」大人たちの本気を見てくれ
~AIの社会実装を手がけるABEJAが、未来のAI人材を育むイベントを開催〜
東京都港区のABEJA本社オフィスで、「AI FOR KIDS」を初開催しました。
このイベントでAIに関心を持ってもらい、将来AIを使った仕事に携わるようなことになればというのが目的です。
当日集まったのは小学生低学年から中学生の6人。「犬」や「猫」など、特定の動物の画像をAIにあらかじめ学ばせておき、LINE botを通じて与えた画像がどれに当たるのかを答えさせる仕組みを作りました。
当日の様子や、開発の裏側はこちら!
▼テクプレたちの日常 by ABEJA
https://note.mu/abeja/n/nf44ff7c242fc
※「テクプレ」とは:
ABEJAの行動精神「テクノプレナーシップ」を社内で略して使っている言葉です。ABEJAのテクノプレナーシップでは、テクノロジーとアントレプレナーシップに加え、ABEJAではリベラルアーツを欠かせない概念として位置づけています。社会のあるべき姿を問い、テクノロジーを用いて実装する。そこから生まれたさらなる問いに向き合い続けていくーー。アントレプレナーシップを原動力に、リベラルアーツの探究とテクノロジーによる実装を循環させ、非連続なイノベーションの実現を目指していきます。
▼https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000010628.html
株式会社ABEJAに話を聞きに行こう
-
Go,Pythonを利用したAI基盤の開発エンジニア
【募集背景】 AIの開発・運用に必要不可欠なプロセスを最小化し、AIのビジネス実装を加速させるプラットフォーム「ABEJA Platform」の開発に一緒に取り組んでいただける方を募集しています...
くわしく -
顧客のDX戦略立案からソリューション導入まで一気通貫した経験をしませんか?
【募集背景】 AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績...
くわしく -
DX・AIの推進!ソリューションデザイナー/プリンシパルクラス
【募集背景】 AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績...
くわしく