注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社アクル
NEW
5日前【未経験で部門立ち上げ?】事業を牽引する若手メンバーが本音で話す、アクル独自のカルチャー
皆さんこんにちは!株式会社アクル 採用担当です。弊社は「決済にかかわるあらゆる課題を解決する」をミッションに決済領域で複数の事業を展開しています。直近では第二創業期として、新卒を始め、多くの若手メンバーをお迎えしたいと考えています。今回は、当社の事業を牽引する若手メンバーに、アクルで働く魅力や、過去行ってきたチャレンジについて、対談形式でインタビューを実施いたしました!ぜひ最後までご覧ください!インタビュイープロフィール※写真左から関 貴晴 - 入社年:2023年入社 - 出身大学:大東文化大学 経済学部 - 仕事:カスタマーサクセス佐伯 彩花 - 入社年:2022年入社 - 出身大学:...
メンバーと話せる株式会社アクル
2ヶ月前
「組織に新しい風を吹かせて欲しい」大人ベンチャーのアクルが今、新卒採用を始める理由
皆さんこんにちは!株式会社アクル 採用担当です。当社は「決済に関わるあらゆる課題を解決していく」をMissionに、不正検知・認証システム「ASUKA」をはじめ複数サービスを提供するスタートアップです。これまでは中途経験者を中心に迎え入れ、事業を運営してきましたが、この度新卒採用をスタートいたしました。今回は代表の近藤に「なぜ新卒採用を開始したのか?」「新卒の方がアクルで働く魅力とは」などたっぷりと語っていただきました!是非最後までご覧ください!ー 何故このタイミングで、新卒採用をスタートしたのでしょうか?アクルは創業から7年ほど経つのですが、今、色々な意味で転換期を迎えています。第二創...
メンバーと話せる株式会社アクル
7ヶ月前
[裁量を持って挑戦できる、大人ベンチャー]エンジニアメンバーが語る、アクルの魅力とは
皆さんこんにちは!株式会社アクル 採用担当です。弊社は、「決済に関わるあらゆる課題を解決していく」をMissionに、不正検知・認証システム「ASUKA」をはじめ複数サービスを提供するスタートアップです。今回は、エンジニア組織立ち上げ期より活躍する太田と、入社間も無い頃より新規事業の開発をインフラエンジニアとして担う鍋島の2名に、アクルで働く魅力をインタビューしました。ぜひ、最後までご覧いただけますと幸いです!ーーまずはじめに、簡単な自己紹介とアクルに参画をした決め手を教えてください。太田)大学卒業後、新卒からIT業界でエンジニアとしてキャリアをスタートしました。その後業務委託としてさま...
メンバーと話せる株式会社アクル
10ヶ月前
【国内330億円規模の不正を撲滅】エンジニアとして、決済領域に関わる魅力とは?
皆さんこんにちは!株式会社アクル 採用担当です。株式会社アクルは、「決済に関わるあらゆる課題を解決していく」をMissionに、不正検知・認証システム「ASUKA」をはじめ複数サービスを提供するスタートアップです。今回は開発組織の中核を担うエンジニア2名に、エンジニアとして不正検知サービスに関わる魅力をインタビューしました。一見地味にも思えるこの領域でエンジニアとして挑戦する魅力や、難易度の高さなど、たっぷりと語っていただきました!ー本日はよろしくお願いします!まず初めに、アクルに転職をしようと決めたきっかけや理由を教えてください。毛井:元々クレジットカード領域での開発経験があったので、...
メンバーと話せる株式会社アクル
約1年前
アクルの挑戦・成長とは? [後編]
当社アクルで新たに定めた「パーパス」「ミッション」「クレド」。そのうち「クレド」にある "成長" というキーワードを掘り下げる対談企画の後編。▲前編はこちらからご覧ください!会社や事業は "成長" の蓄積そのもの渡辺アクション映画を見ていると「この主人公完璧だなあ」と思うことがあるけど、果たして自分がそんな能力を手に入れた時に楽しめるのか?っていうと違う気がする。全てを手にしてある意味「全能」みたいなところにまでいくと、あとは落ちて行くしかないのかなって。「まだ足りていない、満たされてない、もっと成長できる」っていう状況の方が、より良くしていこう!って思えるし、そういう意味で今のアクルの...
メンバーと話せる株式会社アクル
約1年前
アクルの挑戦・成長とは? [前編]
今回当社では、2022年の初頭に代表の近藤が別の記事で掲載しているとおり、会社の存在意義や理念・文化を構築し、さらにそれらを醸成させていく1年として位置づけ、新たにアクルとしての「パーパス」、「クレド」を策定しました。ミッションは "決済に関わるあらゆる課題を解決していく" こと、これは創業時から変わりません。▲参考記事:パーパス2022策定、こちらも併せてご覧ください!今回の記事では、この「クレド」についてのご紹介と、当社の渡辺・栗田が「クレド」にある ”成長” というキーワードを掘り下げる対談記事を通じて、当社の業務や考えなどをご紹介していきます。当社のクレド行動指針を示す「クレド」...
メンバーと話せる株式会社アクル
1年以上前
「教員→エンジニア」へのジョブチェンジストーリー
こんにちは!ProductDevelopmentの毛井(けい)と申します!今回は、私が高校教師からエンジニアに転身したジョブチェンジストーリーについてご紹介します。憧れの教員になったものの・・・私は高校の教員をしていました。「国のあり方を決める教育を担う教員は最も尊いものだ」と考えていて、そんな教員になることを子供の頃から夢見てきました。最終的に教員になることができたのですが、大学を卒業する頃にはエンジニアリングの面白さにも気づいており、どちらを選ぶべきか悩んでいました…そこでまず2年間教員をやってみて、その時点で判断することに。子どもたちと過ごす2年間はとても充実したものでした!強い部...
メンバーと話せる株式会社アクル
1年以上前
はじめての転職~私がアクルを選んだ理由~
Sales & Marketing Div.所属 営業の村上です。弊社ストーリーでは代表 近藤の記事、CSチームの渡辺の記事と鳥居の写真が続いてましたが、残念ながら私は丁度いい鳥居を持ち合わせていないので、プライベートで3年ぶりに行った花見の桜を載せておきます!さて、私は新卒から約4年半務めた会社から転職し、2021年11月にアクルに入社しました。はじめての転職で考えたこと、アクルで半年間働いて感じたことを書こうと思います。1. はじめての転職「アクルを選んだ理由」いきなりですが、私がアクルを選んだ理由は、「これまでの知識を活かし、困っている方を助けられる仕事」だと感じたから。前職では決...
メンバーと話せる株式会社アクル
1年以上前
CSチームのパーパス策定で、チームを語る!
こんにちは!アクルCSチームの渡辺ゆきこです!先日弊社代表の近藤がアクルのパーパス記事を投稿しましたが、それぞれのチームでもミッション・ビジョン・クレドを作成しました!近藤の写真。。鳥居がトップ画像だったので、私も鳥居を。アクルは基本的にフルリモートで仕事しております。リモートでだいぶ動かなくなってしまったので、朝は20分ほど散歩をしてから仕事を開始しています。家の近くの神社(トップ画面)をお参りする散歩コースがここ最近の私のお気に入り!仕事前に頭の中が色々と整理されて良い感じです。CSチームのメンバーが増えました!ありがたいことにお客様が増加傾向。それにともなってメンバーも増えました!...
メンバーと話せる株式会社アクル
1年以上前
パーパス 2022:「破壊と創造を通して、全てのステークホルダーの成長に貢献する」
新年明けましておめでとうございます。アクル代表の近藤です。2016年に創業したアクルも、おかげさまで6期目をプラス成長で終え、2022年はついに7期目に突入します。2026年の上場を目指して、今年も引き続き邁進していく所存です。昨年は人員も大幅に増え、現在役員、社員、業務委託を含め計17名の所帯となりました。つい先日まで数人で必死に自転車を漕いでいた人々の集まりから、まだまだ小さいですがいわゆる”組織”というものになりつつあります。そのような中で、私自身2022年は、アクルとしての存在、理念、文化をしっかりと構築し、そしてそれらをしっかり醸成させていく年と捉えております。昨年末に会社とし...
メンバーと話せる株式会社アクル
2年弱前
アクルの働き方~vol.2~
こんにちは!アクルにて産休・育休取得第一号の新村です。現在、8歳(小学2年生)5歳(幼稚園年中)2歳(保育園1歳児クラス)の3人の子供がいる中で9-15時の時短勤務中。今年の4月に1年半の産休~育休を得てアクルに戻ってきました。戻ってきたら社員の人数も社内の様子も一変しており、浦島太郎以前に、全くの新しい会社に入社した気分で日々業務に励んでいます。学校から子供が帰ってきたときに家で「おかえり」と出迎えられる母でいたいけど仕事もしていたい!!そんなワガママな私の希望を叶えてくれた会社で、育児と仕事…どのようなスタイルで仕事をしているのかお伝えしたいと思います。【アクルで初めての産休・育休取...
メンバーと話せる株式会社アクル
2年弱前
不正対策に奔走!!ニッチな世界で縁の下の力持ち的な存在を目指す
こんにちは!アクル、カスタマーサクセスの渡辺です。今年の3月にアクルにジョインし、早半年が経過しました。日々お客様が増えている中で、追われるように毎日が過ぎていきますが、こんな仕事をしているんだと自分の振り返りも込めてアクルでの仕事内容をご紹介したいと思います!アクルとの出会い銀行員としてスタートした私の社会人生活は、語学学校へ転職し、その後webサービスのカスタマーサポート・カスタマーサクセスへの仕事従事に移行します。「転職の思考法」という本と出合ったことがwebサービスにキャリアを変更した大きなターニングポイントでした。対面サービスから非対面サービスへの仕事従事に切り替えたことは、チ...
メンバーと話せる株式会社アクル
2年以上前
アクルの働き方
当社では、コロナ感染対策として全従業員が原則リモートワークでの勤務となっています。なかなかオフィスの雰囲気などをご紹介できないため、当社メンバーの具体的な業務の内容や働き方を、写真を交えてご紹介します。プロフィール名前:山本年齢:32歳家族構成:3人家族。奥さん、子供(2歳の男の子)略歴:決済代行会社の営業 → キャッシュレス決済サービスの営業 → アクルにJoin(2020年3月から)■アクルでの主な担当業務主にECサイト運営のクレジットカード加盟店に対するサービスの企画・営業を担当しています。具体的な業務は以下の通りです。新規顧客へのソリューション提案既存顧客に対するセキュリティ強化...
メンバーと話せる株式会社アクル
約3年前
新規事業立ち上げ [後編] - 多くの人の支えの中、次のステージへ
当社アクルでは、決済業界における課題である不正利用、特に被害が大きいクレジットカード決済での不正を防止するソリューションを、自社開発し提供しています。ようやく少しずつ、業界でも社名やサービス名が認知されるようになってきましたが、今回はいくつかあるソリューションのうちの一つ、不正検知・認証システム ASUKA の開発のきっかけや経緯などをご紹介します。今年に入ってから新メンバーとして加わった山本が、代表の近藤と、プロダクトの責任者である栗田に質問してみました。新規ビジネスの立ち上げ当時の経緯や、現在の社内の雰囲気などを感じ取ってもらえる内容になっています。※前編からの続きです。まだの方はこ...
メンバーと話せる株式会社アクル
約3年前
新規事業立ち上げ [前編] - きっかけはお客さんの声
当社アクルでは、決済業界における課題である不正利用、特に被害が大きいクレジットカード決済での不正を防止するソリューションを、自社開発し提供しています。ようやく少しずつ、業界でも社名やサービス名が認知されるようになってきましたが、今回はいくつかあるソリューションのうちの一つ、不正検知・認証システム ASUKA の開発のきっかけや経緯などをご紹介します。今年に入ってから新メンバーとして加わった山本が、代表の近藤と、プロダクトの責任者である栗田に質問してみました。新規ビジネスの立ち上げ当時の経緯や、現在の社内の雰囲気などを感じ取ってもらえる内容になっています。登場する人近藤 / 代表取締役 C...
メンバーと話せる