1
/
5

“半端じゃ長続きしない”チームリーダーが考える「覚悟」とは【スタッフインタビュー⑥】

こんにちは!Bamos採用担当です😊

スタッフインタビュー第6弾です!今回は、マーケティング事業部の山野さんにインタビューを行いました!


撮影現場では、まるで鬼才映画監督…⁉️🎬

次々と独創的なクリエイティブを生み出す、アイディアマンの山野さん🕺

そんな山野さんは、チームリーダーとして、

メンバーを引っ張っていくポジションでもあります。

リーダーだからこそ言える、仕事で大切にしていることや、

気をつけていることなどを聞いてきました!

ぜひ参考にしてみてください💡


①まずは、行っている業務の詳細を、

チーム体制と、その中でのポジションを含め教えてください。

マーケティング事業部では、

案件や、ジャンルごとに、チーム分けを行っているのですが、

自分は、その中の1つのチームリーダーとして、メンバーを数名抱えています。

業務の詳細としては、広告の作成から運用に渡る大きな戦略を決めるのと、

クライアントとコミュニケーションを取って、クライアントと協力して

戦略をねるポジションです。

クリエイティブを制作する立場とはちょっと違うと思います。

あとは、チームとはまた別で、会社としての大きな取り組みの中で、

新規案件だったり、長期的にみて、会社として伸ばしていきたい案件を、

マーケティング事業部のトップを担うメンバーが集まってやっているので、

その中では、1メンバーとして取り組んでいます。

採用も、少しやってます。


②前職の詳細と、なぜマーケティング職に挑戦した?

前職は、営業マンでした。

マーケティング職に挑戦した理由は、手に職をつけたかったというか、

専門スキルを身につけたくて、その1つとして、まずは、広告とか、

SNSなど、今、のりにのってるような業界にふれるのがいいかなと思って。

「マーケティング職になりたい!」と当時は、思ってなかったけど、

何かやりたいなと思っていたら、タイミングよく声をかけてもらいました。


③その中でもBamosを選んだ理由は?

立ち上げから、やってるので、伝え方が難しいですが、

代表を信頼しているということはあるかなと思います。

④Bamosで身についたスキル

広告運用スキル。

広告を作るスキル。

クライアントとのコミュニケーションスキル。

細かくいうと、スプレッドシートの関数の知識も増えました。

あとは、数字に責任を持つ力。

プレイヤーとしても利益を出していかないといけないし、

リーダーとしても、みんなに利益出してもらわないといけないし、

クライアントの数字もしっかり担保しないといけないので。

クライアントの売上げあってこそなので、幅広く数字を見る力に繋がりました。

Bamosの立ち上げから携わったということもあり、

会社を成り立たせていくために、こうこうこういうお金がかかってるんだよと

会社目線で数字を見れるようになりました。


⑤Bamosのスタッフや、環境の特徴

スタッフでいうと、まずは、素直で、

とりあえずやってみる、みたいな精神がある。

チャレンジ精神が旺盛というか、指示待ち人間じゃない。

好奇心旺盛なので、必然的に指示待ち人間にならない。

かしこい人が多い、頭が良い。

行動スピードが速い。


⑥そんな特徴を感じたエピソードを教えてください。

みんな元から頭良いわけじゃなくて…

もちろん地頭が良い人もいますけど、

全員が全員賢いわけじゃなくて、

それこそ本を読んで知識を吸収する時間を作ってみたり、

SNSとか市場に出回ってる広告をひたすら学んで、

とにかく知識をインプットする姿勢がある。

それは、好奇心からくるところだったり、

成果を出したい願望からくると思いますが、

それが、自然とインプットに繋がって、賢さに繋がって、

そこから、次は、もっと、ここをこうしたらいいんじゃないという

アイディアが湧き出てきて。

知識がある人って自信もあるんで、

テスト勉強とか、受験勉強とか、

死ぬほど勉強したら、自信がつくじゃないですか?

知識をつけることで、自然と自信にも繋がってると思います。


⑦そういったBamosの環境は、どういう人に向いていると思うか

何かに没頭したことがある人!

好奇心旺盛な人は、ハマれば上手くいくかなと思ってます。



⑧仕事をする上で大切にしてること、気をつけていること

自分の利益だけを追い求めない。

僕たちの仕事は、クライアントの利益ありきなので、

クライアントは会社を長生きさせたいから、

クライアントも目先の利益でなく顧客の利益を、

僕たちは、顧客の目線にたって仕事することで、

クライアントも、顧客も、僕たちも三方良しになると思っています。

「それはクライアントのためになっているか?」という視線を大切にしています。


⑧今後の目標と、その実現のために行なっていることがあれば教えてください。

新規事業で、今までのBamosでは、取り組むことなかった案件を、

やらせてもらっているので、しっかりと結果を残す。

そのために、次なるリーダーの育成を目指し、

自分がいままで成果を出してきた要因、

どういうことをしてきたかということを分析し、

しっかりフィードバックをしてあげることを意識しています。

メンバーから、根拠もってやりたいことを言われたら、

できる限りやれるようにも工夫しています。

自分も、のびのびとクリエイティブを作って成果に繋げられたので、

その辺のメンバーらしさはなくならないよう意識してます。



⑨応募を検討している方へメッセージ

WEB広告というのは、24時間365日、売上をつくり続けるもの。

かつ、このベンチャー企業というのは、ある程度、裁量持って、

任せてもらえて、自由にやらせてもらえる分、

責任も、大企業の比にならないくらい伴ってきます。

つまり、本当に、なかなか忙しいと言うのと、

仕事に対しての覚悟は半端なものじゃ長続きしないと思います。

もしこれを読んでいるあなたが、本当に仕事に没頭したい、

スキルはなにもないし、なんの知識や経験もない、自分に自信がない、

どんな仕事が向いてるかわからない。

だけどチャンスがあるなら、仕事に没頭して何か大きなことを

やり遂げたいと考えている人にBamosはぴったりかもしれません。

ご応募お待ちしております。


以上、山野さんへのインタビューでした!

チームリーダーならではの、冷静で、頼りになる意見を聞くことができました!

小さな意識1つ1つの積み重ねが、良い組織作りに繋がっていくのだと思います。


そんな当社では、一緒に働いてくれる方を募集しています!

特別な知識や、キャリアは不要です。

「当たり前に、一生懸命業務に取り組める」

それだけで十分活躍できるよう、教育体制は万全!

成長できる環境で、マーケターに挑戦したい方には、ぴったりです!

まずはざっくばらんにお話ししましょう!ご応募お待ちしております😊



株式会社Bamosでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社Bamosからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?