1
/
5

【マーケティング部署紹介】クリエイティブな環境で成長できる!

こんにちは!BESWの広報です。今回は、BESWのマーケティング部署を担っている岩間さんをご紹介いたします。

ー今どのような業務を行なっていますか?

BESWでは新規顧客獲得のためにセミナーを自社と他社との共催で毎月実施しています。その共催先の企業様との細かいセミナー内容の打ち合わせや企画、セミナー開催までのディレクションを主に行なっています。

ーマーケティング部署で行う業務を具体的に教えて下さい。

共催先の企業様との細かいセミナー内容の打ち合わせを行なっています。具体的には、お互いにどのようなテーマだとメリットがあるかをすり合わせ、企画内容を調整します。また、ターゲットに合わせた企画やセミナータイトルの考案、セミナー内容のコンテンツ・プログラムの作成、セミナー開催までのディレクションも行います。これには、集客をするまでのスケジュールを組むことや、全体の進行管理も含まれます。

ーマーケティング部署での今後のキャリアステップは?

まずはチーム内のメンバーのマネジメントを担当し、そこから会社全体の営業数字を管理する役割を得て、早い段階で経営層に近いポジションで活躍する機会を得ることができます。もちろん、ポストに空きがあるので、入社後1年から2年という早いタイミングでマネジメントやリーダー職を目指すことも可能です。

BESWの売上を作っていく上での要となる部署がマーケティング部です。どれほど優秀な営業マンがいたとしても、リードが悪ければ受注までのハードルがかなり高いです。マーケ部がBESWの営業リードの要を担っており、どれだけ参加者に興味のある企画を作れるか、責任感のあるポジションになります!

ー身につくスキルは?

一つ目は、企画力です。1年目からターゲットに刺さる企画立案やタイトル設計に関わり、参加者が引き付けられる企画を作り出す能力が身につきます。また、ライティング能力も向上します。1年目からBtoBのリード獲得経験を積むことができるので、自身の市場価値を高め、求められる人材となることができます。

二つ目は、分析力です。開催したセミナーの成果や反応を振り返り、その企画の良かった点や課題を分析し、改善策を見つけ出します。次回以降のターゲットへの訴求方法や戦略を考えるために、日々PDCAサイクルを回す能力も養われます。マーケティング部署は、会社の売上に直結する重要な役割を担っており、1年目から裁量のある仕事を任される環境です。

三つ目は、市場調査能力です。他社のセミナーや市場の動向を調査し、トレンドや競合他社の取り組みを把握する能力が身につきます。

-----------------------------------------------------------------------

今回は、マーケティング部署を担っている岩間さんの業務やキャリアステップなどをご紹介させていただきました。社員1人1人の目標を達成するためにBESWには多くのチャンスがあります。

現在、フリーランス・インターン生を採用中です!ご興味がある方は、下記またはこちらより気軽にエントリー下さい!それでは次回のストーリーもお楽しみに。


株式会社BESWでは一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング
株式会社BESWからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?