1
/
5

日々最先端の知識やスキルを習得できる環境が魅力。中堅エンジニアが語る、ウェブフロンティアだからこそ実現できること

私たちウェブフロンティアは、創業当時より、何よりも技術にこだわり続け、モバイル、エンベデッド領域へと技術の幅を広げ、IoT領域への強みを持つ技術者集団です。現在では、AI、ブロックチェーン、DXプラットフォームなど、先端技術領域にも積極的にチャレンジし、技術者集団として更なる成長を目指しています。

今回は中堅エンジニアの小鷹さんにインタビューを実施。仕事のやりがいやウェブフロンティアの魅力について語っていただきました!

【プロフィール】

小鷹 剛(こたか ごう):大学卒業後、一貫してエンジニアとしてのキャリアを歩みつづける。何社かのIT企業を経験し、2019年ウェブフロンティアに中途入社。現在はAI関連の案件をはじめ、複数の最先端領域のプロジェクトに携わる。

自分が作ったプロダクトを誇りに思える会社で働きたい

――小鷹さんのこれまでのキャリアを教えてください。

新卒でシステム会社に入社し、主にバックエンドエンジニアとして、サーバ関連の業務を中心に行ってきました。その後、ベンチャー企業などを経てフリーランスのエンジニアとして独立。転職サイトでのスカウトで、2019年にウェブフロンティアに入社しました。

実は子どもの頃からPCを使ってゲームやチャットを作るのが好きで、大学も情報系の学部に進学しました。自身のキャリアを振り返ってみても、一貫してエンジニアリングに関わりつづけていますね。


――一度フリーランスとして独立したあと、ウェブフロンティアに入社したのはなぜですか?

フリーランスの仕事にも充実感はありましたが、より「組織でしかできない規模感の仕事」に関わりたいという想いが強くなり、再び組織に所属することに決めました。

ウェブフロンティアに関しては、特に社長の村上の言葉に心を動かされたのを覚えています。「将来自分の子供に“このサービスや製品はお父さんが作ったんだよ”と、社員が誇りをもって言える会社にしていきたい」。そんな理念に強く共感し、入社を決めました。


――入社前後のギャップは?

入社から1年程度はお客様先に常駐するスタイルでしたので、そこは思い描いていたイメージと異なる部分でした。ただ、自分のなかで「社内で受託開発を行いたい」という希望があり、その要望を折に触れて伝えていたところ、叶えてもらうことができました。

「錦鯉プロジェクト」は自身にとっても新たな挑戦

――入社後はどのようなプロジェクトに携わってきましたか?

最初に携わったのが、カーナビのAndroidアプリケーションの開発業務です。その後はエレベーターの監視システムの開発や、VR展示会システムの開発、AI関連の開発プロジェクトなどに携わっています。

最近特に力を入れているのが、「錦鯉がどのくらい美しいかをAI判定するシステム」を開発するプロジェクトです。スマホアプリで撮影した錦鯉の芸術性をAIで審査するシステムで、今年開催された品評会の世界大会の模様は、いくつかのメディアにも取り上げられました。


――AI関連のプロジェクトはウェブフロンティア入社以前にも取り組んできたのですか?

フリーランス時代に、AIチャットボットの開発などに携わってきたため、その経験が活かされていると感じます。ただ、現在の錦鯉プロジェクトではシステムのバックエンド側の仕事をメインに行っているため、また新たな側面での面白さを見出していますね。

経験者でも日々学ぶ姿勢が求められる

――当社の業務で、小鷹さんが特にやりがいを感じる事柄は?

最先端の技術に関わることができる点です。最近ではAIやchatGPT、ブロックチェーン、NFTなど、自分自身もあまり経験がなかった領域に次々チャレンジできることが魅力です。

また具体的なプロジェクトに関しては、苦労したからこそのやりがいの大きさのようなものもあると感じています。社内開発は、その時の案件の状況によって専門外の開発に携わることもあります。たとえば、私の場合、Java言語のAndroid経験はありましたが、Kotlinや、MVVMというアーキテクチャを使用するのは入社してからが初めてでした。技術的に困った時には、技術QA用のチャットスペースで相談しつつ、形にできた瞬間はとてもやりがいを感じますね。


――入社後、どのようなことに苦労しましたか?

さまざまなプロジェクトを同時進行するため、時間管理やタスク管理が難しかったです。

さらに、それぞれの案件に求められる技術が異なるので、同時に複数の頭を使うことになります。経験を積んでいるエンジニアでも、日々知識やスキルのアップデートが求められますし、“勉強”を苦に感じる方には苦労の多い環境かもしれません。


――小鷹さんの今後の目標を教えてください。

当社全体の方針として、グループ会社を拡大して「社長を増やしていく」、「事業を創っていく人材を増やしていく」という動きがあります。私も“これだ!”という事業が見つかったら、ぜひチャレンジしたいと考えています。

一方で、技術をきわめてCTOなどの役割を目指していくことも、1つのキャリアの選択肢だと思っています。

どちらの可能性も視野に入れつつ、組織運営に携われる人間になることが目標です。

社員一人ひとりの声が届きやすい風土が魅力

――さまざまな会社を経験してきた小鷹さんが感じる、ウェブフロンティアの特長や魅力を教えてください。

大きく3つあります。

1つ目が、面談を通して取り組みたい事柄の希望を伝えることで、希望に近いプロジェクトにアサインしてもらえる環境があることです。私が最初にジョインしたカーナビのプロジェクトもそうですが、やりたいと手を挙げたことに対して、環境を整えてくれる会社の姿勢が魅力ですね。

2つ目が、社長との距離が近い点です。希望に応じて社長と1on1ミーティングを実施できる機会もありますし、直接要望を伝えやすい風土があると思います。

3つ目が、働き方の多様性を大切にしてくれる点です。地方居住者のフルリモートワーク制度や自家用車出勤の制度なども、社員のキャリアや生活スタイルを鑑みたうえで、会社が取り入れてくれた取り組みです。そうした柔軟性も特長だと感じます。


――社内のコミュニケーションについてはどのような印象ですか?

コロナ前まではBBQや“日本酒会”を実施したりなど、比較的活発にオフサイトのコミュニケーションを行っていたイメージです。

また日常業務でも、毎朝「朝会」を行い、日常の出来事を共有する時間があるため、リモートでありながらもお互いの個性や人となりが見えやすい雰囲気があります。和やかで穏やかなメンバーが多く、人を助けたりサポートしたりすることが好きな方が多いですね。

求めるのは「仕事そのものを楽しめる人」

――小鷹さんは新人や若手社員へのOJTを通じて、後進育成にも力を入れていると伺いました。後輩と関わるうえで、工夫していることはありますか?

まずは相手に寄り添うこと。そして、「つまずいたときには一緒にその理由を考えよう」という姿勢を大切にしています。

私自身のポリシーとして、手取り足取り教えるのではなく、「相手の心に火をつける」ことを意識しているんです。部下や後輩が自ら必要な事柄に気づき、モチベーション高く主体的に動いてもらえるようなサポートを心がけています。


――ウェブフロンティアで活躍するために必要なマインドは?

自分で目標を見つけ、そのためのプロセスをロジカルに構築し、先回りして動けるような方が向いていると思います。

新たな知識を得ることに貪欲で、好奇心をもって自ら勉強できる方には馴染みやすい環境なのではないでしょうか。


――最後に、求職者の方へメッセージをお願いします!

当社では、仕事だからという理由で取り組む人ではなく、仕事そのものを楽しめる人がたくさん活躍しています。ぜひ意欲的に情報収集したり、新しい事柄にチャレンジしたりすることが好きな方と一緒に働けたら嬉しいですね。

株式会社ウェブフロンティアでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ウェブフロンティアからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?