税理士法人アーリークロス
フォロー
なにをやっているのか
代表・副代表ともに30代!勢いがあるチームです
昨年11月に本社移転しました!綺麗なオフィスで働けます
税理士法人アーリークロスは、九州の法人・個人・経営者のみなさんの「お金」に関するサポートをしている総合型の税理士法人グループです。現在37歳の小西(代表)と34歳の小山(税理士)が、それぞれ経営していた個人事務所を統合し、2018年10月1日に設立しました。
【私たちの仕事】
◆スタートアップ支援
法人の設立から資金調達、設立後の税務会計等と経営全般について顧問としてサポートします。経営者が本業(サービス開発や顧客開拓)に集中できるよう、会計・税務・財務面から支援します。
◆バックオフィスの業務改善コンサルティング
地元九州の中堅企業を中心に、業務改善のコンサルティングを実施します。ヒアリング→現状把握→最適な業務フロー設計→導入支援→その後の伴走まで行っていきます。
◆事業継承・相続支援業務
事業継承がスムーズにいくように組織再編の提案や相続税の申告、事前対策等を行います。
◆FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)
M&Aや事業再生に関わるサービス(MA仲介、FA業務、財務DD、バリエーション業務)を提供しています。
◆その他のサービス
・社会保険労務士業務(グループの[社会保険労務士法人アーリークロス]で提供)
・ホームページ制作(グループの[株式会社グルーウェブ]で提供)
【私たちの特徴】
◆急拡大&急成長中!
サービスの内容と質が支持され、依頼数は年間200社超。月に10件超の新規顧問先が増加中!現在グループ総勢100名超!顧客増加に伴い、採用も積極的に行っています。
◆クラウド化やAI化に負けない!
「クラウト会計やAI化で税理士の仕事がなくなる」と言われますが、私たちにとってはむしろ追い風!クラウドやAIといったツールを効率よく使いこなし、その価値を数倍高める提案を行っています。
【私たちのこれから】
◆もっと喜ばれるサービスを
サービスの基盤である会計財務を活用し、クライアントへ更なる付加価値の提供と提案を行っていきます。
◆九州No.1の税理士法人へ
クライアント数、チームメンバー数、そして、働きやすさにおいても九州No.1の税理士法人にしていきます。
◆目指せ!海外進出
私たちのサービスをより多くの人に届けられるよう、支店展開やのれん分けを構想中。海外への進出も考えています。2021年は、北九州、那覇に事務所を開設しました。
なぜやるのか
グループ総勢100名規模!九州エリアNo.1の税理士法人グループを目指しています!
地域貢献活動の一環として、アビスパ福岡、福岡アンクラスのスポンサー登録をしています!
「ワクワクする未来を共に創り、次世代につなぐ」
それが、私たちのミッション。
◆経営者の夢を叶えるのが私たちの夢
起業を志す人には想いや夢があります。それはいつか、この国の未来を動かす力になるかもしれません。しかし、お金の問題で実現できないとしたら…。
私たちは、課題の多い会計・税務・財務の力を活かし、経営者をサポートし、ベストな方法を共に考えていきます。クライアントが成功し、福岡や日本が盛り上がっていく。それにより私たちも成長できる。そんな好循環をつくっていきます。
◆喜びを分かち合う仕事
金銭的な報酬はもちろんですが、経営者からの「ありがとう」の言葉が何よりもの喜びです。クライアントと共に目標を共有し、課題を解決し、目標達成へ。それまでの苦労は、分かち合う喜びへと変わります。
どうやっているのか
最速で成果を上げるため、1on1を毎週行っています
実践的な研修が多く、スピード感ををもって成長できます
◆どんなメンバー
現在グループ100名超のメンバーで運営中。ポジティブで優しい人が多いです。代表(30代・5歳と3歳のパパ)をはじめ、若い社員が多く、明るく相談しやすい環境です。時短勤務や、税理士試験に挑戦中のスタッフも多数。
◆どんなオフィス
メインオフィスは福岡市最大の繁華街、天神4丁目にあります。アクセスもよく、ランチや仕事帰りのお買い物、飲み会にも便利な立地です。開放的で清潔感あるオフィスのエントランス。おいしいコーヒーも飲み放題です。
※北九州事務所(小倉駅)、那覇事務所(美栄橋駅)も、駅近で通勤しやすいです。
◆教育研修制度について
未経験者、経験が浅い人でも活躍できるよう、オリジナルの研修動画や対面での研修を用意しています。定期的に社内で勉強会やノウハウ共有の時間もあり、成長し続けたい方に最適な環境です。判断の基準となるマニュアルや業務ルールも整備中。
◆設備・ツールについて
一人に一台ノートパソコンを支給。クラウド会計やkintone、ChatWork、クラウドサイン等のウェブサービスをフル活用し、効率的に業務を行っています。ペーパレス化も進め、リモートワークも実施しています。