1
/
5

【健康経営】社員の健康を守る取組み紹介


こんにちは、広報担当の近藤です!

今回はプロゴワスの良さを伝えようシリーズ第2弾です!

気になるテーマは、私たちが働く上で何よりも大切にしなくてはならないもの…そう、「健康」です。

社員が日々元気でいられることこそが、会社の原動力。

社員を何より大切にしているプロゴワスの健康づくりの取組みをお伝えします!





産業医巡視

定期的に産業医を招き、社員が安全に、そして健康に業務を行える環境であるかどうか、視察をしていただいています。産業医から指摘された点は、各部署から選出されたメンバーで構成されている安全衛生委員会で協議。快適な職場環境の維持のために皆で話し合い、積極的に活動しています!


インフルエンザ予防接種

毎年11月頃に医療機関のスタッフにお越しいただき、社内でインフルエンザの予防接種を実施しています。接種費用はもちろん、会社が全額負担。業務時間内に気軽に受けられるので、毎年社員のほとんどが接種しています。自分で病院を予約して、お休みの日に病院へ行って…という手間と費用を考えれば、本当にありがたい制度です!


ラジオ体操

プロゴワスの1日はラジオ体操からはじまります。始業時刻の8時半、「ラジオ体操第一!!」の声が響き渡り、社員全員が体を動かしはじめます。入社当初は学生時代ぶりのラジオ体操に戸惑いましたが、今ではすっかり習慣となり、なくてはならない時間に。デスクワークで運動不足になりがちな社会人にこそ、ラジオ体操は効果抜群です!


健康診断(オプション検査)

早期発見・早期治療で自分の命をしっかり守ってほしい…そんな思いからプロゴワスでは定期健康診断の基本項目以外のオプション検査の費用を半額負担しています。たとえばB型肝炎やC型肝炎、骨密度、眼底、腹部超音波などなど、希望すれば自由に受けることができます。中でも子宮がん検査は全額会社負担。35歳以上の女性が乳がん検査を受ける場合、45歳以上の男性が前立腺がん検査を受ける場合も、会社が費用を全額負担しています。


鹿児島市健康づくりパートナー

2019年3月5日、従業員や家族の健康づくりに取り組む鹿児島市の「健康づくりパートナー」に登録しました。さらに、同年12月24日には「鹿児島健康企業宣言」を行い、健康への意識を一層 高めてきたプロゴワス。常に社員の健康を気遣い 様々な活動を牽引してきたのは、他でもない社長でした。

「働き方創造」の第一歩として、まずは自身のライフスタイルの変革を行った和田社長。苦手なランニングに挑戦し、健康づくりに取り組みはじめました。そうして苦手なことや新しいことを良い習慣として日々の中に取り入れていくことを「働き方創造」の根幹とし、より良い組織づくりへと繋げていったのだと思います。

社長のあたたかな想いからはじまった健康を保つ習慣づくり。入社してまだ1年にも満たない私ですが、プロゴワスの一員になれてよかったと、健康な体で働き続けることのありがたさを噛みしめています。

株式会社プロゴワスでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング