1
/
5

法学部出身、文系からプログラマーへと就職した社員へインタビュー!

こんにちは!キーノスロジック採用担当です!

就職活動していると、その会社にどんな人が勤めていて、どんな仕事をしているのか、気になりますよね!今回は22年卒で入社した測量CADシステム事業部のTくんにインタビューしてみました!

プロフィール

早稲田大学 法学部卒業 2022年4月よりキーノスロジックへ入社 測量CADシステム開発事業部のプログラマーとして配属

・現在はどのような業務をしていますか?

今は測量CADシステムの保守業務と一部追加機能開発が中心です。

具体的にはメールでの問い合わせの対応と、その中で見つかった不具合の修正をしています。追加開発については、システムの次年度のバージョンアップに向けて僕で出来る範囲の機能追加をしています。少しずつコーディングする業務が増えてきたと思います。お客様とのやり取りについてはメールでの対応のみなので、話をするのが苦手な自分でも対応が出来ています。

・入社してからの指導や教育はどんな感じでしたか?

入社してすぐは、自分たちが扱うシステムの機能理解からでした。測量CADシステムの利用方法の学習と、プログラムの仕様、どういう所でどんな機能を使うかの理解等の座学がメインでしたね。測量の学習には1ヶ月程度使ったと思います。そのあとは、電卓や、CADに似たアプリ 通称:お絵描きアプリを作る研修が始まりました。

最初に仕様を伝えられて、その仕様通りにまずは作っていく。それが出来上がったら、そこから機能を追加したりしてアプリ制作をしていました。僕の場合は電卓の作成に1週間、その後にお絵描きアプリに着手しました。こっちは1ヶ月ぐらいは時間をかけていたと思います。

なのでプログラミングの研修はおおよそ1ヶ月~2ヶ月間は実習研修と言う感じでした。

・作る時に色々とわからないところも出てきたと思いますが、研修中はどうしていましたか?

基本はやっていてわからないところを聞く形でした。先輩から具体的に「こうやって作って」と言う答えを貰う事は無く、まずは考える、調べてみる。と言う事が基本でした。

その中でどうしても詰まってきた時にはドキュメントのヒントや、測量CADシステムの実際のコードを一部見せて頂いたりして、考える力が身につく研修だったと思います。

自分の友人や知り合いでエンジニアがいますが、その数人に聞くと、自社製品の問い合わせの対応やプロジェクト管理が多く、コーディングする機会がほぼないと言っていました。その話を聞いて、自分の作っていた、電卓やお絵描きのアプリは大変でしたが、自分で考えてやれてすごく楽しかったです!

・お絵描きアプリは毎回研修で登場していますが、実践でも役に立っていますか?

役に立ちますね。測量CADシステムはCAD部分と計算ロジック部分で大きく分かれるのですが、CADの修正対応している中で、考え方や作り方が被っているところもあったりするので、すごく実践的な勉強で、フレームワークの仕様を理解する上でも大切な勉強でした。



・そこからはどんな業務を?

そこから2ヶ月間は問い合わせの対応等が多く、1~2ヶ月はコードを書かない期間でした。その期間はとコードを「読む」と言う時間でした。コードを読み、そこで少しづつ仕様を把握していき、だんだん理解出来るようになってきたら、自分で直せる範囲は直していく等、少しづつコードを書く機会が増えて来て現在に至ります。

・先輩の指導はどうでしたか?

簡単な部分に関してはしっかりと考えるように促してくれて、難しい部分で壁にぶつかって、まったく進まないという時にはヒントを上手に与えてくれて、考える力がつく指導をしていただいたと思っています。

・入社して半年が過ぎました。自分の成長を感じたことは?

測量CADのプログラムは大規模なシステムであるがゆえにコードの量が多くて、問い合わせを頂いた時の不具合を特定するのがすごく大変です。ただ、人が書いたコードや既に出来上がっているコードを読む力はとても上がったと思います。あとは、そういった不具合に対して、自分で考え、仮説を立て、たどっていき、解決する力もついたと思います。

・仕事をする上で大事にしていることは?

1つはわからなくて当たり前と思う事。わからないで限界を決めるのではなく、やってみる。挑戦する事を良しとする文化があるので、失敗してもいいからやってみたり出来る環境があります。自分の場合、社内が忙しく誰も対応できていないものがあればそれに対して挑戦したりしています。

もう一つは時間を守る事。出勤時間もそうですし、会議の時間もそうですが、お客様との納期等、相手がいる事なので時間や約束を守る事は凄く当たり前ですが、それを当たり前に大切にしています。

・今後の目標を教えてください。

今の直近の目標は測量の知識を付けて、測量士補の資格を取ろうと思っています。

やはり、開発を進めて行く上で測量の知識も必要になってくるので、あるとこれから活かせると思っています。それを取ったあとに土地家屋調査士の試験を受けるつもりです。午後の問題については法律系の問題などが多く、自分の法学部での経験も活かせそうです(笑)

あと余裕があれば、情報系の資格が取れると良いかなと感じていますが、まずは測量側の知識を優先しようと思っています。

今はコードを書く力も読む力も業務理解もまだまだ足りません。これから技術力を上げて、2、3年後には新しい知識を付けて新しい開発にも挑戦していきたいと考えています!

・最後に見ている方へメッセージをお願いします。

自分が就職活動している時や、今の仕事でもありますが、どうしても人には調子の波があると思います。その波が下ぶれている時こそ、踏ん張ればその後は楽しくなるし、それを乗り越えた後の景色はとても良いものです。もし今下ぶれている人は無理せずですが、そういう考え方でやっていくと良いかなと思います。


有限会社キーノスロジックでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
有限会社キーノスロジックからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?