1
/
5

【役員インタビュー】着実に前に進むため、再現性を意識した環境づくりを。世の中にとって、本当に価値あるサービスを手掛けるゆるぎない覚悟。

前回の長井社長へのインタビューに続き、今回は取締役COOの東さんにテックオーシャンに参画されたきっかけや、長井社長の魅力、テックオーシャンのメンバーへ提供されているバリューについてお伺いしました。


東 祐貴/取締役COO
大学卒業後、株式会社キーエンスの社内ベンチャーとして創業した株式会社イプロスに新卒入社。製造メーカーを対象とした法人営業、販促・マーケティング、人事・採用、商品企画、新規事業など幅広く担当。
約10年間勤務後、2018年株式会社テックオーシャンに参画。取締役COOして、事業推進を統括している。
好きな言葉「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」

ーーこれまでのご経歴について詳しく教えてください。

大学を卒業し、前職のキーエンス社内ベンチャー企業である株式会社イプロスに入社しました。当時、私は新卒一期生でした。

イプロスはリード獲得メディアを運営していて、そこではまず、営業として約1年半務めました。大変なことも多かったですが、ありがたいことに、1年目の下半期にエリア昨対1位として表彰されました。

それをきっかけに、その後は当時の上司とともに販促チームの立ち上げに関わり、お客様向けのセミナー事業立ち上げ(イプロス大学)とその講師を2年ほど務めました。

イプロス大学では立ち上げからコンテンツ企画まで幅広く担当させていただきました。
講師としては、お取引いただいた企業とのサービスの年間契約後、イプロス大学の提供価値を感じていただき、継続利用していただくために、ノウハウセミナーなどを実施していました。

そうした働きをしていた中で、2度目のMVPの表彰をしていただきました。

その後は、畑を変えて採用担当になりました。
実は入社時から採用業務に携わりたいという思いがあり、そのことを当時の社長が覚えていてくれたこともあって、採用の前任者が退職のタイミングでアサインをしていただきました。

その後2年半ほど採用担当として従事し、ちょうどそれまでの採用規模から急拡大していくフェーズを経験。結果的に3度目のMVP表彰にもつながりました。

これだけ色んな部門を転々とすることも、前職では比較的珍しいことでしたし、それぞれの部門で表彰をいただけたのは、とてもラッキーだったと思います。

そしてその後、商品企画部門に移り、新商品の企画、リリースを担当しました。ここでは、自分自身で新サービスを立ち上げ、営業を巻き込んで拡販を試みたのですが、結果的にはまったくうまくいかず、リリース1年後にクローズするという苦い経験をしました。

お客様はもちろん、多くの社内メンバーにも迷惑をかけることになったのですが、自分で商品を企画・リリースし、それを自分でクローズさせるという経験はなかなかできるものではありません。

そういう意味では、とても大きな学びを得ることができた、自分にとっては財産となる良い経験ができたと捉えています。(当時は死ぬほどつらかったですし、メンバーには本当に迷惑をかけました…)

新卒以来、駆け抜けてきたイプロス時代でしたが、ちょうどひと段落したタイミングで代表の長井から声がかかり、テックオーシャンに参画しました。

ーー3度のMVP表彰とはすごいですね!そんな環境を捨ててまで長井社長の元に飛び込むことを決めたのはなぜですか?

ありがとうございます(笑)。

長井は、私が採用担当をしていたころに、中途でイプロスに入社し、新規事業を担当していました。

その後私は長井と同じ新規事業部門に移ったのですが、この時から長井は今私たちが提供しているTECH OFFERの構想を持っており、元採用担当だった私が壁打ち相手となって議論する機会が度々ありました。

声をかけてもらったのは 、テックオーシャンの立ち上げ後でした。

前職の同僚で人となりをわかっているという安心感と、営業をベースとした幅広い業務経験(私自身は器用貧乏と思っているのですが…)が、会社を立ち上げ、成長させていくうえで必要と感じ、求めてくれたのだと認識しています。

私自身、学生のころから、起業や新規事業立ち上げには興味があり、常にそういった機会に巡り会うためにアンテナを張っていたのですが、残念ながら当時の私には、自分の人生をかけるほどの課題や、取り組みたいテーマが見つかっていませんでした。

長井はその点、ある種世の中に対する怒りにも近いレベルの強い課題感や、取り組むべきテーマを明確に持っており、この部分に惹かれ、私自身突き動かされた感覚があります。

一方で、長井が実現したい世界をカタチにしていくためには、実務面で事業を引っ張っていくことや、より多くのメンバーを巻き込んでいくことが必要です。この点は、私が力になることができるとも感じました。

長井と私は補完関係になることができ、自分が加わる意味のある環境だ」そう判断し、参画の決断をしました。

長井は、「自分は運がいい」と常々言っているのですが、特に仲間集めについては恵まれていると感じているようで、こんな人に会いたいな、仲間になってほしいなと思っていると、当てはまる人物がちょうどよいタイミングで目の前に現れるのだそうです。

私の参画についても「運がいい」ととても喜んでくれていたのを今でも覚えています。

そんな風に言われると誰でも嬉しいですよね!

ーーすごくいいお話ですね。
東さんから見た、長井社長の魅力はどんなところですか?

熱狂しているところ、ですね。

長井はよく“一石四鳥”というのですが、貪欲に成果を求めにいく、アイディアマンです。先ほども少し言いましたが、世の中の課題に対する怒りを持ち、常に熱狂しているので、カオスな部分もありますし、メンバーへの要求水準も高いです。

でも、メンバーがそこにしっかりくらいついていくことで、着実に前に進み、会社や事業が成長しているのだと感じています。

みんなで仲良く、和気あいあいと楽しくやっている、でもなんだか成長していない。そんな会社も世の中にはたくさんあると思いますが、テックオーシャンは着実に成長しているのです。

長井がよく言う言葉をもう一つ借りると「おもつらい」というものがあります。「おもしろい+つらい」をくっつけた言葉です。テックオーシャンの成長の原動力は、長井や私も含め、メンバーがおもつらく仕事に取り組めていることではないかと考えています。

ーーテックオーシャンポリシーについて、日々どんなことを意識されていますか?

「プロ十戒」に沿った行動や意思決定ですかね。

プロ十戒とは、テックオーシャンのメンバーとして、プロとして、大事にしたい判断基準や行動指針をまとめたものです。

※詳細は、面談の際などにお伝えします!

たとえば営業において、もちろん気合と根性も大事です。

でも、正しい営業の考えや必要なプロセスというのは必ず存在します。それをメンバーが習得できる指導を心掛けています。

成長するためには、正しい”型”が学べる環境が必要です。型破りをするにも、その前提の型がないと破れないですからね。

メンバーには正しい型を学ぶ為にも、私とのコミュニケーションにおいて、ありのままで正しい情報のやりとりをするよう伝えています。どうしても自分を良く見せたいと人間思ってしまいがちですが、そこは抑えるよう指導していますね。

当社のようなベンチャー企業を希望される方の中には、とにかく裁量をもって自由にやりたい、という考えをお持ちであるのも理解はできますが、しっかりした型をモノにして実績を積むことで、確実に成長ができると考えています。

ーー東さん、長井社長についていけば一人前の営業マンへの近道になりそうですね!それでは最後に、候補者の皆さんにメッセージをお願いします。

テックオーシャンは、創業1期目から計画的に黒字を達成しています。

会社として確実に成長をしており、事業基盤もしっかりしている、地に足のついたベンチャー企業です。

その背景には、当社の主力サービス「TECH OFFER」がお客様のペインがある部分にしっかりとフィットしたサービスである、という事実があります。

営業の仕事をしている方の中には、自分は本当に良いものを売っているのか?お客様の役に立てているのか?と、自社商材に疑問を持ちながら営業をしている方も少なからずいらっしゃると思います。

当社ではそういった自社商材に対する疑問や、それについて考える無駄な時間は発生しないのです。

やればやるだけ、お客様の役に立つ。

成長すればするだけ、事業も大きくなる

そのための再現性の高い成長環境を用意しています。

とはいえ、会社としてまだまだ成長段階にあります。コアメンバーとしてジョインいただくので、今後会社がさらに成長していく過程で様々なチャンスも広がっています。

ぜひ思い切って飛び込んできてください!

株式会社テックオーシャンでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社テックオーシャンからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?