1
/
5

【創業者インタビューver.2】やる気次第で無限に業務が広がる!?強みを活かした成長ができるシンタイギの秘密とは。

こんにちは、シンタイギの採用担当です。ストーリーをご覧いただきありがとうございます!
今回は弊社の創業メンバーであり、トップエンジニアの永井さんにインタビューを実施しました!

永井さんが語るシンギタイの業務の幅広さとは?
その業務を通して得られるものとは?
ぜひ、皆さんに知って頂きたいです!

永井さんのこれまでと会社への想いについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!


【創業メンバーインタビュー】シンタイギのおとこの中の漢が語る。仕事でもプライベートでも経験を共有し支え合うシンタイギの魅力とは。 | シンタイギ株式会社
こんにちは、シンタイギの採用担当です。ストーリーをご覧いただきありがとうございます!今回は弊社の創業メンバーであり、トップエンジニアの永井さんにインタビューを実施しました!「漢」と書いて「おとこ...
https://www.wantedly.com/companies/company_8856463/post_articles/403350


Q.業務の幅はやはり魅力だと思うのですが、実際にどんな業務があるんですか?

要件定義と言われているRFI(情報提供依頼書)やRFP(提案依頼書)に対して、
提案や作業工数の見積もりから対応していますね。
その後、案件を受注できた際には基本/詳細設計して、実際に構築して、試験して納品。さらにはサービスイン後の運用保守っていうのが縦軸になりますね。

横軸で言うと、OS、ミドルウェア、運用/監視周り、HAなどまでが守備範囲になります。

要はハード以上アプリ未満って感じで本当に色々できます!

PJによると思いますが、例えばOSクラスターだけ切り取って渡されたり、もっと分業されてるところも少なくないと思いますが、今の私のPJはほぼほぼインフラ全般って感じですね。



Q.それって最初から最後まで関われるってことですよね?

そうです!
IT業界の昔からの開発手法の1つでウォーターフォールといわれるものがあるんですけど、
文字通り上から下に流れる水のように、提案という上流の段階から、
運用保守という一連の業務に関わることができます!

実はこれってシンタイギくらいの会社規模だとなかなかできない味わえない経験だと思っていて、縦横の幅広さを持っているうちだからこその魅力になりますね!

他にも開発手法はいくつかあるので、その辺も経験できたりしますね。

あとは長く携わっていることもあり、社内マシンの管理も一部任せてもらっているんです。故障したマシンの部品を取り寄せて交換したり、新規サーバを購入した際はキッティングから対応したり、普段、PCやサーバを使っているだけでは、各パーツを見たり触れたりすることはないと思うんですよね。ただ、こういう作業ができることでCPUやメモリがどこにどう付いているとか、形はどうとか、直接、触れたり見たりできるんです。横文字の単語やデータがほとんどのITの世界で、実物を見て学べるっていう体験ができたのは本当に貴重ですね。

会社自体の幅で言うと、レベルや成長スピード、向き不向きは人によって変わってくるし、その人に合った適材適所っていう考え方を大切にしています。

Q.なぜ、幅広い業務を担当することができているんでしょうか?

代表の栗原さんや荒木さんなどが活躍してきた現場を引き継いでいるっていうのが一つありますね。その時代からOSとかクラスターだけのような局所的ではなく、監視とかHAとか色々見るのがインフラチームの範疇となっていました。

栗原さん、荒木さんの時代もそうだったと思いますし、今も心がけていますが、基本的には来るもの拒まずという気持ちで、手が届く範囲に愚直に取り組み続けてきた結果、今につながっていると思います。

小回り効かせながら、色々やりつつ、地道に信頼や実績を培ってきたと思っています。



Q.シンタイギで活躍するために実は必要な要素を教えてください。

まずは当たり前にITの知識と、技術力ですね!技術の進歩も早いので、愚直に追い求める姿勢だったり気持ちも重要だと思っています。

あとは文章力があると我々としても嬉しいですね。
なぜ文章力かというと、我々が書く文書はお客様に伝わる、理解してもらう必要があって、文章の表現や言い回しの幅広さを持っているとより良いものができると思っています。

提案書であればそもそもの提案内容やPJ方針も理解してもらう必要がありまし、提案書は技術文書ではないので、技術的な内容であっても言葉を変えて分かりやすく伝えるべきだと思っています。設計書に関しても同様に少しでも多くの人が理解できる文章を書くべきと思っているので、そこでも必要な力なってきますね。

あとは、細かいことですが、文字のフォントやですます調などの統一も気にしています。ぱっと見たときに「見にくい、汚い」より「きれい」って言う印象があるだけでも入口は変わってくると考えています。
そういった諸々を含めて文章力は重要です。

Q.どうすればシンタイギでいろんな業務に挑戦できるんでしょう?

率直に言うと、本人のやる気しだいですね。
挑戦したいという気持ちがあれば、努力してそういう場を用意します。
頑張って交渉したり、現場に入れるようになんとか助力はします。
繰り返しですが、もちろん本人のやる気は第一ですけど!

ただ、うちの仕事の幅の広さを活かして、「なにかやりたい!やってみたい、挑戦してみたい!」って言う社員にはそういう仕事や場を提供していきたいですし、逆に何をやったらいいか分からない社員には、いろいろな仕事や環境を与えてみます。

本人がどうしたいのか考えて次に繋がるような仕事の与え方・振り方をするってところを大事にしています!

やっぱり、自分に自信が持てるような何か一つの強みを身に着けさせてあげたいんですよ。
基本がないと応用が効かないし、基本だとしてもできるようになると自信が持てて幅を広げて次のステップに進めるので。
上を見ても下を見てもキリはないと思いますが、自信を持つということは重要だと思っています。極端な話し、その自信に根拠なんてなくてもいいと思っています。

リーダーっていう観点も大きく2点あって、現場の取りまとめや案件獲得、価格交渉などのマネジメント系リーダーが1つ、もう1つは技術系リーダーがあるんですよ。
人前に立って話すのが得意ではなく営業向けではない、でも技術力はある社員には技術の面で強みを伸ばしたり社内教育も担うようなリーダーの話をしますね。

マネージャー的なリーダーになると、コミュニケーション能力が必須で、相手の要望を的確に捉えたり先読みしたり相手に伝わる話し方、文章力も必要になってきますね。

人それぞれ個性があって、向き不向きもありつつですが、皆に挑戦してほしいというのが軸だったりしますね。むしろ、挑戦しないというのが一番ダメだと思っています。失敗すべくして失敗するのは論外ですが、ちゃんと準備なり考えながら挑戦して失敗したことを咎めることはないです。

挑戦したことで色々と見つけてほしいですし、会社としてもその挑戦を後押しできるようにこれからもしてきたいですね。

- - - - - - - - - - - -
少しでも興味がある方、色々な仕事を体験して自分の”強み”をつくりたい方、
下のメールアドレスまで気軽にご連絡ください!
info@shintaigi.co.jp


シンタイギ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
15 いいね!
15 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング