注目のストーリー
すべてのストーリー
リバミー株式会社
NEW
3日前このままでいいのか?どこに行くのか?Webディレクターのキャリアパスと必要なスキル
多彩な業務をこなすWebディレクターは、キャリアパスを見失いやすい職種でもあります。多くの専門職と仕事を進めるなかで、「Webディレクターは『何でも屋』で、専門性がない」と感じてしまう人もいるようです。しかし実際は、Webディレクターには、幅広い領域をカバーしているからこそ多様なキャリアの可能性があります。大企業やフリーランスでサイトディレクションを手がける人の多くは、強みとする領域や専門性を明確にして信頼を得ています。今回は、将来を描けず悩む現職のWebディレクターのみなさんに向けて、具体的なキャリアパスと、実現のために身に付けるべきことを紹介します。働き方別・Webディレクターのキャ...
メンバーと話せるリバミー株式会社
15日前
Webディレクターの仕事がはかどるタスク別・業務効率化ツール10選【気が利く編】
多岐にわたるWebディレクターの業務を効率化するためのツールを、業務・タスク別に紹介する2回シリーズ。第2回の今回は、画像キャプチャ取得やサイト情報の切り取り・抜き出しができるツールや、プロジェクト管理・タスク管理の手数を減らす「気が利くツール」を紹介します。画像キャプチャ作業を効率化するツール スクリーンショットはWebディレクターの業務で多く使われる機能です。すぐに起動できるよう、ブラウザ上部に固定しておくとよいでしょう。 ここでは画像キャプチャに便利なツールを2つ紹介します。FireShot 「FireShot」は、Webページのスクリーンショット...
メンバーと話せるリバミー株式会社
21日前
Webディレクターの仕事がはかどるタスク別・業務効率化ツール10選【王道編】
Webディレクターは、顧客やスタッフなどさまざまな関係者と信頼関係を結ぶ必要がある仕事です。サイトやコンテンツの企画、クリエイターやエンジニアのアサイン、プロジェクトの進行管理などやるべきことが多く、全体の進行と個別タスクの管理能力が求められます。今回は、Webディレクターの業務を効率化できるツールを2回に分けて紹介します。第1回は、他社サイトのアクセスやSEOをチェックできるツール、画像加工ツール、業務指示をスムーズにする定番・王道ツールについて、それぞれの概要とメリットを解説します。競合アクセス解析&SEO対策を効率化するツールWebディレクターにとって、自社やクライアントのサイトの...
メンバーと話せるリバミー株式会社
28日前
転職を考えるなら作っておきたい。Webディレクターのポートフォリオのまとめ方
Webデザイナーやエンジニアの採用や業務委託スタッフの選定においては、ポートフォリオを作成するのが一般的ですが、Webディレクターの転職でも必要なのでしょうか。履歴書や職務経歴書だけでもOKという企業も多いのは事実ですが、携わったサイトと業務、成果を効果的にアピールできるポートフォリオがあれば、より適切に評価してもらえるはずです。とはいえ、Webディレクターの仕事は作品そのものを評価するわけではないため、どのようなポートフォリオを作成すればよいのか、迷う人もいるでしょう。そこで今回は、Webディレクターにもポートフォリオが必要な理由と、記載する内容、作成手順と注意点について解説します。今...
メンバーと話せるリバミー株式会社
29日前
デザイン・素材、トレンド、業界情報…Webディレクターが毎日使える情報サイト10選
幅広い視野と知見を求められるWebディレクターは、常に最新の情報収集が必要です。Web業界のトレンドを知るために、業界専門の情報サイトやブログを読んでいる人もいるでしょう。しかし最近は専門サイトが増えており、何から目を通してよいのか、迷う方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Webディレクターの情報収集におすすめの10サイトをピックアップ。業界情報やデザインのトレンド、SEO、マーケティングの情報収集に役立つサイトを紹介します。 常に情報収集が必要なWebディレクターWebの世界は変化が速く、Webディレクターは常に業界や社会のトレンドを意識する必要があります。担当するサイト...
メンバーと話せるリバミー株式会社
約1ヶ月前
Webディレクターが押さえておきたいプロジェクトマネジメントの必須ポイント
Webディレクターは、サイト制作の現場を統括し、プロジェクトの進捗管理を担う重要な役職です。プロジェクトの規模によっては、全体のマネージャーやリーダーの役割を担うこともあるでしょう。今回はWebディレクターに必要なマネジメントスキルを紹介します。プロジェクトマネージャーをめざす人、現在の仕事の進め方を見直したい人は、ぜひ参考にしてください。Webディレクターに必要なプロジェクトマネジメントスキルとは?Webディレクターに求められるプロジェクトマネジメントスキルは、多岐にわたります。プロジェクトを進めるプロセスのなかで、工程やタスクごとにスタッフの業務の状況を管理します。予期せぬ遅延やトラ...
メンバーと話せるリバミー株式会社
約1ヶ月前
活躍の場、技術・知識・強み…Webディレクターのキャリアを考える3ステップ
Webディレクターの仕事は、幅広い知見とスキルが求められます。現場で働いているなかでは自分の力を可視化しにくいため、「このままでいいのか?」「自分は何をどこまでできるのか」と、不安になる人もいるでしょう。しかし、さまざまなスタッフや業務をマネジメントできるWebディレクターには、リーダーとしての資質が備わり、多様なキャリアパスの可能性が開けていることも事実です。今回は、Webデザイナーとしてのキャリアを考える3つのステップについて解説します。Step1. Webディレクターとして活躍できるステージを考えるWebディレクターは、主に「制作会社」「事業会社」「フリーランス・独立」といった働き...
メンバーと話せるリバミー株式会社
約2ヶ月前
本物のWebディレクターを育てたい。リバミーが大事にしていること
「優秀なIT人材を多数輩出する」というミッションを掲げ、自社の成長だけでなくWeb業界発展にも力を注いでいるリバミーでは、実際にどのような人材が活躍していて、どのように成長していけるのでしょうか。ここではリバミーのビジョンと人材育成について紹介します。Web経験のある20~30代が活躍中Web制作を軸に、業界歴5年~20年のプロフェッショナルなメンバーが揃っているリバミー。20~30代をメインに幅広い年齢層が活躍しており、若手のうちから有名企業案件など社会的に影響力のあるプロジェクトにアサインされることもあり、貴重な経験と自信が得られます。リバミーは、年齢も職歴もフラットな環境です。We...
メンバーと話せるリバミー株式会社
約2ヶ月前
将来性があるWebディレクターと、仕事がなくなるWebディレクターは何が違う?
以前から、「AIの普及によりWebディレクターの仕事はなくなってしまうのではないか」といった記事をよく見かけます。しかし実際は、デザインやシステム、マーケティングなどの幅広い知識・スキルと業界・特定領域特化の専門知識があるWebディレクターなら、仕事がなくなるどころか、さまざまな企業やプロジェクトから声がかかります。つまり今後は、AIの進化によって手を動かす業務の自動化・効率化が進み、「どこからもほしがられるWebディレクター」と「AIに仕事を取られてしまうWebディレクター」の差が明確になっていく可能性が高そうです。さて、ニーズが高まるWebディレクターと活躍の場が狭くなるWebディレ...
メンバーと話せるリバミー株式会社
2ヶ月前
「どこでも通用するWebディレクター」に共通する7つの強み
Webディレクターの価値向上と質の高い人材の輩出をめざして、2018年に誕生したリバミー。現在は、さまざまな企業の課題解決に携わるWebディレクター集団として、日々業務に邁進しています。今回は、リバミーが考える「どこでも通用するWebディレクター」に共通する7つの強みについて紹介します。そもそもWebディレクターとはWebディレクターに憧れてスキルを身に付けようとしている人も、既に現場で働いている人も、「Webディレクターって、何をやる人?」と問われたら、一瞬戸惑うのではないでしょうか。デザインやUIについてわかっていればいいのか。どこまで実務ができればいいのか。広告やシステムについて知...
メンバーと話せるリバミー株式会社
2ヶ月前
リバミー社長・河合有記のWebディレクターとしての仕事
Webディレクターという仕事を再定義し、世の中に貢献したいという強い思いから、2018年に誕生したリバミー。今回は、河合有記社長の今までの経歴とWebディレクターとして腐心したこと、リバミーで成し遂げたいことなどについて紹介します。グルメサイト、求人広告制作からマネジメントまで 多彩な業務を経験「最初の仕事は、グルメ口コミサイトの制作ディレクションや取材、撮影、ライティング、求人広告の制作でした」。Webディレクターとしての第1歩を踏み出した河合社長は、現場でスキルを磨いた後、求人媒体の広告やWebサイトを制作する会社に転職しました。制作マネージャーとして、未経験のメンバーを社内表彰され...
メンバーと話せるリバミー株式会社
4ヶ月前
30代の成長を保証!ロールモデル2名が語るリバミーへの転職で実現するキャリアプラン
リバミーのモットーは「世の中をより便利に、もっとたのしく!」。従業員数は10名と少数精鋭で、大手クライアント様からWeb制作やHR事業を受注しています。今回は弊社で活躍中の30代メンバー2名にインタビュー、入社の経緯や現在の業務、今後のキャリアプランなどについて聞いてみました。現在求職中の方へ向けたメッセージもあるので、ぜひ最後まで読んでみてください。#自己紹介をお願いしますあず:システムディレクターのあずです。前職は百貨店で6年ほど、Webディレクターとして制作進行管理などをしていて、サイトリニューアルの時にはPM業務も経験しました。リバミーに転職した後は、化粧品メーカーや飲食業などの...
メンバーと話せる