1
/
5

育児休業どう過ごしてる?サマンサ・ホームステージングの新福利厚生「産後ケア施設」体験レポート|スタッフインタビュー Vol.15

こんにちは!サマンサ・ホームステージング広報の南です

この度、サマンサ・ホームステージングでは、仕事と家事や育児の両立を頑張るスタッフを応援する、新たな福利厚生として「産後ケアホテル※」の利用補助制度を試験的に導入しました。

そこで、さっそくスタッフが体験してきたので、育児休業中の様子や福利厚生活用の感想など、お話しを聞いてみました!

※2024年5月時点で導入している福利厚生です。

話を聞いたのはこんな人

株式会社サマンサ・ホームステージング 上西 愛乃(うえにし あいの)
2019年6月末にアルバイトとして入社。同年7月に正社員へ。営業企画部アシスタントリーダー、マッチングサポートデスクリーダーを経験後、現在は社長室に所属し、秘書として秘書業務をこなす他、新人サポートや部署間の業務を円滑に進めるためのあらゆるサポートを行っている。
出産・育児の為、2024年1月から休業中。


ー 当社の中では古参メンバーの一人ですね!現在は秘書業務含めマルチに活躍していますが、サマンサではどのようなキャリアを積んできましたか?

入社当初は営業企画部のアシスタントリーダーとして配属され、その後マッチングサポートデスク(案件をスムーズ進めるための司令塔的役割。通称「Mサポ」)でリーダーを経験しました。

社長室に異動してからは、秘書として代表のスケジュール調整の他、社内システムの開発・運営、セキュリティ対策など自社インフラ整備に携わったりと、とにかく色んなことに携わっていました(笑)

部署間の業務を円滑に進める為のマニュアル作成や新人指導、多忙な部署の応援サポート、新入社員のPCやスマホの設定など多岐にわたっていて、いわば社内の「なんでも屋」的な動きをしています。


ー 社内全員から頼られる立場ですが、長期間お仕事から離れることに、不安はありましたか?

2024年1月から産前・産後休業に入って、2月に第一子を出産して、4月からは育児休業を取得しています。

業務が多岐に渡っていたため、各部署に業務の引き継ぎをお願いしました。ギリギリまで通常業務があり、引き継ぎもギリギリでバタバタとしていましたが最低限のことは引き継げたので会社の皆さんには感謝しています。

高校を卒業してからこんなに長い休暇は初めてだったので、やることはあるのに何をしたらいいかわからず、休暇に入ったばっかりの時はなんだかそわそわしていました(笑)

皆さんが何とかしてくれるだろうと、仕事に関する不安はそこまでありませんでしたが、社会との繋がりが絶たれ、自分だけがとり残されているようで、孤独を感じることはありました。


ー 休暇の取得にあたって、家族のサポートなどはありましたか?

夫も、産後すぐに「産後パパ育休(出生日から出生8週までの間で4週間まで取得できる制度)」という制度を使って休暇を取得してくれました。

3時間おきの授乳で睡眠不足、理由不明の黄昏泣きなど、育児初心者で小さなことでも不安になり検索魔になってしまって、、心身ともにかなりダメージを受けていたので、夫がいると言う安心感で何とか乗り越えることができました。

「産後パパ育休」後、夫は1ヶ月だけ職場復帰した後に通常の育休を取得して、今はふたりで協力して育児や家事をしています。


ー 当社の新しい福利厚生を活用して、産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」に行ってきたんですよね!

はい!

妊娠・出産・育児すべてが初めてで、妊娠期間も大変でしたが、出産・育児を一言で表すなら「壮絶」。産後は体がボロボロ(全治2ヶ月の交通事故と言われています)で、慣れない育児に精神的にもかなり疲弊していました。

そんな中、会社の福利厚生で利用補助が出る産後ケア施設があると聞いて行ってみたいなって。

「マームガーデンリゾート葉山」には、岩盤浴やハーブテントなどのサービスも色々と整っているので、肉体的な疲れや精神的な不安を取り除いて、色々な面である程度リセットできるかなと期待して利用しました!

家族3人での旅行は初めてでしたが、睡眠不足や育児の不安など、相談して頼れる助産師・看護師・保育士などの専門スタッフさんが施設に常駐しているので、気になることは気軽に相談できますし、24時間いつでも赤ちゃんを預かってもらえるという安心感がありました。

マームガーデンリゾート葉山詳細


ー マームガーデンではどんなふうに過ごしていましたか?

エステや岩盤浴、ハーブテントなどを体験しました。なかでもエステが一番のお気に入りで、120分コース終了後は体全身スッキリでした!

午前中や夕方は部屋やくつろぎスペースで家族で過ごして、夜間だけ息子をベビールームに預けていました。

↑ くつろぎスペースから見える葉山の景色

↑ サマンサのアイドルは悶絶の可愛さ・・

息子は、最初は「ここどこ!?」マームガーデンのスタッフさんを見て「あなた誰!?」と言った感じでキョロキョロしてましたが、次第に慣れて普段通りよくお喋りし、抱っこしてゆらゆらすると寝てしまうぐらいリラックスしてました。

↑ とってもリラックスして気持ちよさそうですね~

↑ 24時間利用可能なカフェラウンジにはいろんな飲み物が完備!体を温めたいママには嬉しいおもてなし

↑ マームガーデンのスタッフさん手作りの寝相アート(起きちゃってるけど笑)だそうです!とにかく可愛い!!


ー マームガーデンは期待どおりでしたか?

施設自体とても綺麗で、アメニティ(大人用・赤ちゃん用両方)も充実しているため、本当に手ぶらで行くことができました。

ご飯も3食+おやつと夜食がついていてバランス良し、24時間赤ちゃんを預けることが出来てサポート体制も良し!

心身共にホッとできる時間があり、夫婦でゆっくり会話する時間もとれて控えめに言っても最高でした!


ー リフレッシュできてよかったですね♬ では最後にサマンサのみんなに一言!

日々の業務お疲れ様です!

早くて今年中、遅くても来年4月には復職予定ですので、皆さんと仕事出来る日を楽しみにしております。

また子どもを連れて遊びに行きます!


一緒にお仕事できる日を、スタッフみんなも楽しみに待っていますよ!

関連記事)育休中の面談でスタッフ待望のベイビーちゃんと初対面!サマンサ・ホームステージングは多様な働き方を応援します

サマンサ・ホームステージングでは、ライフステージの変化に合わせた柔軟な働き方ができるように、今回利用した産後ケア施設の他、時短勤務やシフト制、在宅勤務、産前・産後・育児休業、部署異動など、様々な支援制度で社員をサポートしています。

  • 子供がまだ小さいので時短で働きたい
  • ブランクがあるけれど社会復帰したい
  • 土日だけの副業をしたい

など、採用に関するご相談は、チャットからお気軽にご連絡くださいね!

株式会社サマンサ・ホームステージングでは一緒に働く仲間を募集しています
14 いいね!
14 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング