1
/
5

ナレッジマネジメントの現在地──コパイロツトのナレッジマネジメント記事まとめ

コパイロツトでは、自分たちが得た知識を他の人も活用できる形で蓄積する「ナレッジマネジメント」に、2014年頃から意識的に取り組み始めました。

それは、クライアントワークをおこなう中で、プロジェクト推進を直接的にサポートするだけではなく、プロジェクト推進に必要となるナレッジを言語化して共有し、組織内で活用してもらうことの重要性を感じるようになったからです。

今回は、コパイロツトがナレッジマネジメントについて現在どのように考えているのか、また具体的にどのようなナレッジを発信してきたのか、その一部をまとめました。

ナレッジマネジメントについての考え方

コパイロツトが探究を続ける、ナレッジマネジメントの現在地。プロジェクトマネジメントとの融合、そしてこれからのあり方

ナレッジマネジメントについて、社内で中心となって試行錯誤を重ねてきた2人のメンバーによる対談記事です。考え続ける中でプロジェクトマネジメントとナレッジマネジメントの融合が進み、新たに「Project Success(プロジェクトサクセス)」と「Project Enablement(プロジェクトイネーブルメント)」という分類を用いるようになったことなどを話しています。

コパイロツトが探究を続ける、ナレッジマネジメントの現在地。プロジェクトマネジメントとの融合、そしてこれからのあり方 - COPILOT KNOWLEDGE
コパイロツトでは2014年ごろから、「ナレッジマネジメント」について実践と探究を続けています。今回は社内で中心となりさまざまな試行錯誤を重ねてきた2人のメンバーに、この8年の間に経た探究のプロセスと、その結果たどりついた現在地について話してもらいました。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/dialogue-study-20221024


「ナレッジ」とは何か?:コパイロツトがナレッジ・マネジメントで目指すもの

ナレッジマネジメントはどんなもので、一体なぜ重要なのか。「ナレッジ」に注目して考えている記事です。この記事が書かれた2018年時点で、コパイロツトがナレッジマネジメントに関するどんな取り組みをしていたかも紹介しています。

コパイロツトがナレッジ・マネジメントで目指すもの - COPILOT KNOWLEDGE
コパイロツトの米山です。 コパイロツトでは、社内にKMO(ナレッジ・マネジメント・オフィス)チームを立ち上げて、ナレッジ・マネジメントに取り組んでいます。 なぜ、いまさら20年前に流行したナレッジ・マネジメントに取り組むのか。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/2018/05/21/143903


ナレッジ・マネジメントとは、「人」と「知」の関係性をデザインすること

こちらの記事では、組織においてナレッジマネジメントがどのような役割を果たすのか、そしてそこでいう「マネジメント」とはどのようなものなのかに注目しました。

ナレッジ・マネジメントとは、「人」と「知」の関係性をデザインすること - COPILOT KNOWLEDGE
以前の コパイロツトがナレッジ・マネジメントで目指すもの - COPILOT BLOG では、ナレッジとは何かということについて整理しましたが、今回は、「ナレッジ・マネジメントとは何か」「ナレッジ・マネジメントのマネジメントが意味するものはなにか?」ということを考えてみたいと思います。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/2018/09/10/233000


ここで紹介したのは、ナレッジマネジメントについてコパイロツトのメンバーが考えてきたことのほんの一部です。関心のある方は、ブログ「COPILOT Knowledge」の「ナレッジ・マネジメント論考」カテゴリをご覧ください。
ナレッジ・マネジメント論考 / COPILOT Knowledge

発信してきたナレッジ

ChatGPT:5分でプロジェクト設計・会議のアジェンダ設計ができるプロンプト

有償のGPT-4ベースのChatGPTを活用して、5分で「プロジェクト設計」「マイルストーン設計」「会議のアジェンダ設計」ができるプロンプトを紹介しています。

ChatGPT:5分でプロジェクト設計・会議のアジェンダ設計ができるプロンプト - COPILOT KNOWLEDGE
ChatGPTを活用して、5分で「プロジェクト設計」「マイルストーン設計」「会議のアジェンダ設計」ができるプロンプトをご紹介します。
https://blog.copilot.jp/entry/5minutes-projectdesign-by-chatgpt


長期プロジェクトで効果的な”変容させる”ふりかえり

チームビルディングの段階ごとに、効果的な「ふりかえり」の方法や実践例を紹介しています。

長期プロジェクトで効果的な"変容させる"ふりかえり - COPILOT KNOWLEDGE
これまで本ブログでも紹介してきたように、ふりかえりにもさまざまな手法があります。 世の中の多くの長期プロジェクトが、心理学者であるタックマンが提唱した「タックマンモデル」におけるチームビルディングの5段階を経験しているのではないでしょうか。 コパイロツトで業務支援させていただいている多くの長期プロジェクトもその中の一つです。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/knowledge-howto-20221205#%E6%95%A3%E4%BC%9A%E6%9C%9FAdjourning

プロジェクトをスムーズに立ち上げるために。プロジェクト開始時に言語化しておくとよい項目をフォーマット化しました!

プロジェクト推進をサポートしてきた経験をもとに、立ち上げ時に言語化しておくとよい項目をフォーマット化しました。ダウンロードも可能です。

プロジェクト開始時に言語化しておくと良い項目をフォーマット化 - COPILOT KNOWLEDGE
プロジェクトの種類は多様でも、立ち上げ時に言語化しておいたほうが良いポイントにはそんなに違いがありません。これまでのプロジェクト推進のサポートの経験から、立ち上げ時に言語化しておいたほうがよい項目をフォーマット化しました。ダウンロード可能ですのでぜひご活用ください! ダウンロードはこちらから プロジェクト立ち上げ時に、メンバーとともに、このフォーマットの項目を言語化していきましょう。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/2021/04/15/100054


「これ誰が担当?」役割があいまいな状態を解消する - ”ロールセッション”とは

プロジェクトを進める中で発生しやすい、役割(ロール)に対する認識の齟齬や、役割分担が曖昧になってしまうという課題。この対策としておこなっている「ロールセッション」について紹介しています。

「これ誰が担当?」役割があいまいな状態を解消する - "ロールセッション"とは - COPILOT KNOWLEDGE
「この部分の担当だれだっけ......?」 「Aさんだと思っていました」 「私は、Bさんだと思っていました」 「......(誰も手をあげない)」 このような役割(ロール)に対する認識の齟齬、役割分担があいまい、といった課題はよく発生します。 プロジェクトのスタート時に体制図を作ったり、スコープの定義を行っていても、このような課題は発生します。それはなぜでしょうか? ...
https://blog.copilot.jp/entry/2020/12/22/143404


プロジェクトの遅延やコスト増加のリスクを少なくするには?ゴールからプロジェクト工程を逆算する方法

不確実性の高いプロジェクトや未経験のプロジェクトにおいて、ゴールから工程を逆算することでリスクを回避し、プロジェクトメンバーの認識を揃えながら、目的を見失わずにプロジェクトを進める方法を紹介しています。

ゴールからプロジェクト工程を逆算する方法 - COPILOT KNOWLEDGE
今まで経験したことがなかったり、不確実性の高いプロジェクトは、何からどのように進めればよいかわからない場合もあると思います。 そのような状況に置かれている方に向けて、とりあえずやれることから手をつけるのではなく、プロジェクトのゴールから工程を逆算することで、リスクを回避し、プロジェクトメンバーの認識を揃えながら、目的を見失わずにプロジェクトを進める方法をご紹介します。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/2020/12/02/114719


ミーティングアジェンダのフォーマットを共有します!

ミーティングアジェンダを整理するためのフォーマットを、Googleスライド、Googleスプレッドシート、Googleドキュメントの3バージョンで公開しています。

ミーティングアジェンダのフォーマットを共有します! - COPILOT KNOWLEDGE
先日公開した「リモートワークにおけるファシリテーションの方法論」に、コパイロツトで使用しているミーティングアジェンダのフォーマットを追記いたしました。 blog.copilot.jp (上記のスライド内、p22を追記しております) ...
https://blog.copilot.jp/entry/agenda_format


Web会議をどうファシリテーションするか

2020年以降、活用されることの増えたWeb会議。そのファシリテーションについて、考え方から会議後までを3つの記事にまとめました。

Web会議をどうファシリテーションするか(1/3)ー4つのポイント[考え方編]

Web会議をどうファシリテーションするか1[考え方編] - COPILOT KNOWLEDGE
コロナウィルスの感染防止のために、Web会議を活用するケースも増えていると思います。Web会議は、どこからでも会議に参加できる大変便利な道具ですが、反応のわかりづらさであったり、環境によっては対面ほどには音声がクリアに聞こえないという問題もあり、「使い始めてみたものの、正直Web会議はやりづらい...」と感じている方も少なくないのではないかと思います。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/web_mtg_01


Web会議をどうファシリテーションするか(2/3)ー準備をしっかりやると、会議時のファシが楽になる![会議準備編]

Web会議をどうファシリテーションするか2[会議準備編] - COPILOT KNOWLEDGE
Web会議のファシリテーションについての連載記事の2つ目は、「会議準備編」になります。 連載1つ目の「 考え方編」では、Web会議をファシリテーションする際の4つのポイントについて書いてみましたが、この記事では、Web会議を開催する前の「準備」について、コパイロツトでWeb会議をする際に意識していることを書いてみたいと思います。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/web_mtg_02


Web会議をどうファシリテーションするか(3/3)ー参加者全員で会議を作っていこう![会議時〜会議後編]

Web会議をどうファシリテーションするか3[会議時〜会議後編] - COPILOT KNOWLEDGE
Web会議のファシリテーションについての連載記事の3つ目は、「会議時〜会議後編」になります。 連載1つ目の「 考え方編」ではWeb会議をファシリテーションする際のポイントについて、2つ目の記事では「 Web会議の準備 」について書いてきましたが、この記事では、「会議中〜会議後」についてコパイロツトでWeb会議をする際に意識していることを書いてみたいと思います。 ...
https://blog.copilot.jp/entry/web_mtg_03


ここでは2020年以降の記事からピックアップしました。ナレッジをもっと知りたい方は、ブログ「COPILOT Knowledge」の「使えるナレッジ集」カテゴリをご覧ください。

使えるナレッジ集 / COPILOT Knowledge

ナレッジマネジメントを含むプロジェクト推進支援に、共に取り組むメンバーを募集しています!

コパイロツトでは、クライアントのプロジェクトに伴走して推進支援をおこないながら、よりよいプロジェクト推進を探究していく仲間を募集しています。ナレッジの蓄積・活用に興味のある方、一度お話してみませんか?

リモート/PM
働く場所相談OK:自律的なプロジェクト推進について興味ある仲間を大募集!
わたしたちは、コパイロツト=副操縦士として、さまざまなプロジェクトに取り組んでいるみなさまと共に走り、共に汗をかきながら、最適な形でプロジェクトが推進できるよう、支援を行っています。また、実践から得た知見をもとにさらなる探究を行い、常にベストなサービスを提供することを目指しています。 パートナーとしてチームに参加し一緒にプロジェクトを推進する、最適なチームづくりや環境構築のためのアドバイスをする、プロジェクト推進を円滑にするツールを導入する、などお客様との関わり方は多岐にわたります。 マーケティングをはじめとするデジタル化プロジェクト、既存事業からの拡張を行う新規事業プロジェクトなどの推進支援や、ナレッジマネジメントの導入支援を担当させていただくことが多いです。まっさらな状態のプロジェクトにおいて0→1で考え始める段階から参画するケースもあります。 わたしたちのプロジェクト推進支援のアプローチは主に3つあります。関わるプロジェクトに合わせて、柔軟にアプローチを変えながら、プロジェクト推進支援に取り組んでいます。 ▼プロジェクト推進支援 コパイロツトのチームがお客様のプロジェクトに参加し、共に実務を行います。プロジェクト推進のためのノウハウを提供する他、複数の関係者や部門をつなぐ役割も果たします。 ▼ナレッジを蓄積する環境づくり/プロセス改善 ナレッジ・マネジメントの手法をベースとし、ミーティングの進行やタスク管理方法の最適化など、プロジェクト推進のためのプロセス改善を支援します。 ▼独自ナレッジ/クラウドツールの開発・提供 コパイロツトでは、実践に基づいた独自のメソッドを開発しています。最新のメソッドをプロジェクトに関わるすべての方に活用いただけるよう、一部をクラウドツールとして提供しています。 コパイロツトの「プロジェクト推進支援」を知りたい方はこちらの記事をご覧ください! https://blog.copilot.jp/entry/copilot-business-20230125 ミーティングを最適化することによりプロジェクトを推進するメソッド『Project Sprint』 https://projectsprint.org/ ミーティング活用クラウドサービス『SuperGoodMeetings』  https://supergoodmeetings.com/
株式会社コパイロツト
株式会社コパイロツトでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング